MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

瓦屋根だから地震に弱いって事はありませんが古い工法の瓦は危険です(旧耐震基準の家)

  • URLをコピーしました!
最近
石川県の能登地震に始まり
千葉県でも震度5強の地震が起きて


そうすると言われるのが
ニュースでも
「瓦の近くは危険だから離れて下さい」って
言ってましたが


これは古い家だから
瓦以外にも家全体が危険なだけで


瓦屋根だから危険ってのは
今の耐震基準で建てている住宅ならありません


もちろん緊急地震速報が
起きて色々と動揺している時に

「あの家の瓦は新耐震の家だから大丈夫」とか

「旧耐震の住宅でガイドライン工法じゃない
屋根瓦だから危ない!」とか言ってられないし


そもそも建物のそばに
近づくべきではないのですが


震度7でも耐えられると言っている
耐震等級でも瓦は使えるので


古い家は何でも危険なだけで
瓦が危険な訳ではありません

目次

・瓦屋根は2000年or1981年以降の家かどうかで強度が変わってます

古い家だと
震度6強の能登地震はもちろん
震度5強の地震でも
瓦が落ちる場合がありますが


さすがにどんなに古い家でも
震度5強程度で落ちるって少ないですけど
木更津は地盤が弱い地域が多いので
同じ震度5強でも古い建物なんかは
損傷が多かったりしています


こちらは震度7だった熊本地震
・左が2000年の新しい耐震基準で作られた
 今では当たり前のガイドライン工法の家


・右の倒壊した建物は
 それより前の旧耐震の家です


2000年基準のさらに前に
1981年の耐震基準があって


それより前の1980年以前の建物は
釘で止まってない瓦屋根もあるので
本当に注意が必要です


古い耐震基準は
こちらに
1981年の旧耐震基準と
2000年の新耐震基準の違いを書いてます


ただ、古い建物も多いので
厳密にいうと


・1981年より前を旧耐震基準
・1981年以降が新耐震基準
・2000年以降は2000年基準と言いますが


1981年の今から40年前の耐震基準の住宅でも
1981年基準で建てられた家で
阪神淡路大震災で倒壊したのはわずか2%です

・今の住宅では当たり前のガイドライン工法

そもそも昔の家は
「地震で瓦が落ちてしまう」のでは無くて


地震だとわざと落としていました
昔の瓦は屋根に釘などで留まっていません


これは建物の倒壊を防ぐために
地震が起きたら瓦をわざと落として
家を軽くさせて建物の倒壊は防ごうという考えです


今ではガイドライン工法という
釘で留める工法が当たり前で
実際は1980年代からありましたが
2000年に義務化されて
昨年の令和4年にさらに改正されました


最初は瓦4枚に釘1本の固定だったのが
2000年から2枚に1本になって
今では1枚づつの固定が義務化されています


実際は2000年の時点で2階建ての普通の建物は
1枚づつ固定されている建物がほとんどで


ガイドライン工法の家は
「瓦を落として家を守る」って発想がありませんから
昔の家に比べたらずっと安全です

・瓦自体も色々と変化しています

たまに記事に出てくる
母親の実家
もちろん旧耐震時代の家です


この時代の瓦屋根は
土葺きと言って
土の上に瓦を乗せていました


大きな地震だと当然瓦は落ちるし
断熱材も無い時代は土が断熱材変わりになるので
一般的な工法でしたが


見るからに地震に弱いですね・・・


そして工法以外にも色々と
瓦自体が変わっていて
瓦をKAWARAと表記する
センスがどうかと思いますが(笑)


今の瓦の進化を見ると
まず、昔に比べて瓦自体が軽くなっています


そして昔は瓦以上に重かった
土を敷いていた訳ですが
今は使いませんからさらに軽量化出来ています


そしてわざと落とす必要はなく
むしろ落とさないように作っているので


釘穴はもちろん瓦同士を引っ掛けて
落ちないようになっています


瓦という素材自体は
数百年でも変化しませんから
これは解体した瓦なので
バッキバキに割れてますけど
まだまだ問題なく使えます


国土交通省も
「2001年より前の瓦は危険かも」と言ってますので
今の瓦は昔に比べたらずっと安全です


なのでニュースなどで
「瓦に近づかないで」とか言われると


瓦だからなんでも危険って事もないし
スレート屋根なら近づいてもいいのかって思うし


そもそも「建物に近づくな」って方が
言い方として合ってるような気もします


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 屋根の重量で壁量も変わりますからね。。
    ガルバだから軽くて安全!というけど、壁量も抜かれてるので設計上は変わらないもんだと思ってます。

    ガルバは雨の音が響くので論外でした。
    屋根に吸音材追加施工しないとダメです。

    屋上も考えましたが太陽光パネル乗せられなくなるので却下にしました。

    • ゼルビスさん
      コメントありがとうございます

      屋根や外壁が重ければそれに合わせて
      耐力壁量が変わりますし
      耐久性、断熱性、遮音性のメリットもあるのですが
      それでも「ガルバより危険でしょ」って言う人もいましたけど
      それ言ったら木造住宅全部が危険って話になるし

      耐震等級3の話に似てますがどこまで耐震にするかって問題なので
      正解はないんでしょうけど、私は瓦屋根で問題ないと思います

      • そうなんですよね。
        家に4000万以上突っ込める層の人達は大体が頭良いので、耐震優先に考えたら大手HMの鉄骨で建てちゃいますからね。

        基本的に木造でしか施工できない高性能工務店の人は我田引水のポジショントークかまして撒き餌して、一見さんを一本釣りするビジネスモデルなのですけど、建築費の高騰で自ら購買層を絞って需要あるのかな…と思います。どんどん工務店潰れてますからね。。

        10年後には収入中央層は新築の家持てなくなる気がしますね。

        • 最近は選民思想と言うのか
          「性能、耐震も充分で大手HMより安いし
          長持ちするからウチで買う人は賢い」って言う
          アピールが前よりひどいですね・・・

          さらに建物2,000万円以下しか出せない人は
          家を建てるべきではないとか
          下を見下してるのも動画やメルマガで見ますし
          本当にどんどん自分たちから絞ってるので
          10年後とか大丈夫かなって思います・・・

reogress へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次