庭・外構– category –
-
INTEX(インテックス)大型フレームプールの組み立て方を写真、図解入りで詳しく説明します
先日、購入した INTEXの 大型フレームプール プールなので 暑い日に組み立てすると思いますが 説明書が凄い適当で ニトリの組み立て家具などに比べたら 10分の1位の説明しか載ってないので 自分への備忘録としても 次回からすぐに作れるように めちゃ簡単... -
INTEX(インテックス)のレクタングラフレームプールを買いました【サイズ260cm×160cm】
3年間使っていた ビニールプールが 昨年穴が開いてしまって 「子供が7歳と5歳と大きくなったので もっと大きなプールを買おう」と思い 今まで使っていたのが INTEX社製のキャンディゾーンで 191cm×295cmと 結構大きなビニールプールでしたが ビニールプー... -
庭にクリスマスイルミネーションを低予算で飾る【総額10,000円でLED照明700個以上】
2年前にちょっとした気まぐれというか クリスマスイルミネーションで LEDライト200個を買って 子供も4歳と3歳だったので 「キラキラ欲しい」とか可愛い事言ってましたが 今年はまだ病気の影響で 体力が回復して無いので 休もうと思いましたが 妹が 「今年... -
庭にLEDソーラーライトを16個購入したら、どれくらい明るくなるか?(山善piccolo)
9月が終わると 急に昼が短くなって 夜7時というと かなり暗くなります 仕事が終わって 子供を学童と保育園にお迎えに行き スーパーでご飯を買うと 夜8時ちょっと前の 帰宅なのですが 家には誰もいない状態だと 当然電気も点いて無く かなり暗くなり... -
クリスマスイルミネーションをLED700個買って飾ってみました
今年も子供が喜ぶのでクリスマスイルミネーションを飾ろうと思いますが最初用意したイルミネーションはLED200個でしたけど 「200個って割とショボイなぁ」って印象だったので今年は結局3倍以上の700個まで増やしましたがそこまで派手にはなりませんでした... -
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
前回、夏の遮熱対策に すだれを設置した記事を書きましたが 我が家の窓が こういう ネジ止め式の金具を付けようと思ったら シャッターが付いているので なんとシャッターが邪魔して ネジ式の取り付け金具は 入りませんでした・・・ そこで 色々と考えて ・... -
屋外物置が物で溢れたので棚をたくさん買って収納を増やす
今から物置を設置する人 必ず最初に棚をたくさん買いましょう そうしないと絶対に苦しみます・・・ 実際に苦しんだ私が言うので 間違いありません(笑) ・・・・・ ・・・・ ・・・ ・・ ・ 家の完成時に一緒に 建てた我が家の物置ですね 0.7坪タイプと ... -
クリスマスイルミネーションでLEDライト200個買いましたが割とショボかった「アレクサ対応」
この時期になるとクリスマスのイルミネーションをしている家が結構あってうちの子供も「僕の家にもキラキラを付けて」というのでせっかくの庭付き一戸建てですからねしかも先日、我が家はswitch botを購入したので https://reogress.net/archives/27051346... -
夏の暑さ対策にタープを購入しました ~コールマン インスタントバイザーシェード~
夏の暑さ対策で毎年色々な物を購入しましたが 今回やっと満足出来る物を買えたので 多分来年はもう買いません (本日の商品はコチラ) シェードなども過去に買いましたが 「色々と悩んだらタープを買え」 という位に便利な商品でした 甲府の夏はとにかく暑... -
外構費用わずか100万円だと何が出来るのかの実例 ~外構情報暴露バトン~
Twitterのコミュニティ「家系ブログを盛り上げる会」で 「外構工事の情報をみんなで出し合いましょう」と 家作り系ブロガーさんが色々と質問に答えていくのですが 一つくらい 理由があって外構が未完成のまま放っておく例が あってもよかろうと参加します... -
雑草にしか見えない花や植栽があるのでDIYで花壇を作る
我が家の土地は 線路沿いにあるので 危険なので 引越し後すぐに フェンスを設置しました 家が完成した時に 妻と義母が 「このフェンスに 植栽してグリーンカーテンにしよう」 という事で グリーンフェンス リーフラティス(約100×200cm)ダブルリーフタイプ ... -
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
先日、庭にDIYで 砂場を作った時に 土を埋め戻して その上から人工芝を敷きましたが (段差を無くす為に土でスロープ状にしています) 土や砂は柔らかいので 機械で踏み固めておかないと 時間が経過したら 地面が陥没しちゃいます そのため、花壇やレンガ...