2018年01月22日
我が家は新居移転時に
2台エアコンを購入しました。
(リビング1台と寝室に1台 子供部屋はまだ使わないので設置無し)
間取りはリビング部分が21畳と
リビング階段でスキップフロアが約3畳です
このようなリビング階段と
スキップフロアで
リビング階段でスキップフロアが約3畳です
このようなリビング階段と
スキップフロアで

スキップフロアは
吹き抜けになっていて
吹き抜けになっていて
せっかく2台買いましたが
暖房はリビングの1台しか使っていません。
暖房はリビングの1台しか使っていません。
家の性能もそこそこあって
最新のエアコンも凄いのかも知れませんが
最新のエアコンも凄いのかも知れませんが
(リビングエアコンは日立の23畳用です)
最初は
吹き抜けもあるし不安でしたが
吹き抜けもあるし不安でしたが
(レオハウスの方は大丈夫という返答でしたが・・・)
さらに電気店の店員さんは
「最近の家なら絶対大丈夫」という自信でした。
「最近の家なら絶対大丈夫」という自信でした。

エアコンをレオハウスで買うか
家電量販店で買うかは結構悩みましたが
家電量販店で買うかは結構悩みましたが
・値段は家電量販店のが圧倒的に安い
・壁に穴あけるので吹き付け断熱+制振ダンパーが壊れないか不安
当然レオハウスで買えば
工事になにかあっても保証してくれるので
安心を買うか悩みましたが
工事になにかあっても保証してくれるので
安心を買うか悩みましたが
(欲しい機種だと2台合わせて10万円以上違うので・・・)
結局「何かあったら使ってね」と
スプレータイプの
アクアフォーム缶を
貰ったので家電量販店で購入しました。
スプレータイプの
アクアフォーム缶を
貰ったので家電量販店で購入しました。
(結果的にはトラブルは何もなく設置できました)

冬の間ですが
エアコンは
朝4:00~夜9:00位までは
ずっとONにしています。
(リビングエアコンはずっと設定温度25度です)
エアコンは最初が
一番電気代がかかるので
東京電力の
スマートライフプランで
一番電気代がかかるので
東京電力の
スマートライフプランで
料金が安い6時までに
エアコンを安定させてます。
エアコンを安定させてます。
朝起きて2階の寝室から
1階に行く時に
寝室の扉を開けっ放しにしています。
1階に行く時に
寝室の扉を開けっ放しにしています。
4:00から点けているので既に暖かく
冬でも温度計は22度位です。
(冬は氷点下5度位の地域です)
吹き抜けなので
リビングの暖房が効率よく2階までいき
これだけで充分暖かいです。
冬でも温度計は22度位です。
(冬は氷点下5度位の地域です)
吹き抜けなので
リビングの暖房が効率よく2階までいき
これだけで充分暖かいです。
サーキュレーターや扇風機も使っていません。
寝る時は扉を閉めて
部屋では暖房は入れずにそのまま寝ますが
部屋では暖房は入れずにそのまま寝ますが
高気密のおかげか朝起きて16度位は保っています。
寝室の扉を
開けっ放ししないといけないので
子供が大きくなったら
1台では無理かもしれませんが
開けっ放ししないといけないので
子供が大きくなったら
1台では無理かもしれませんが
(中学生位になったら扉開けっ放しどころかカギ付けてって言いそうなので)
昔は吹き抜け=エアコンが効きにくいでしたが
今の住宅だと吹き抜け=エアコンは1台ですむという
今の住宅だと吹き抜け=エアコンは1台ですむという
逆に省エネ?の設計なのかもしれませんね。
・夏は厳しいです
・夏は厳しいです
冬はエアコン1台の我が家ですが
暖かい空気は上に行くので
夏はリビングのエアコンだけ付けても
2階の寝室は暑いです
なので夏は寝室のエアコンも
付けますので
やっぱり2台必要でした

2階のエアコンは8畳用なので
これ1台は家全部はちょっと無理です

◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

この記事へのコメント
1. Posted by いくらちゃん 2019年03月02日 15:39
初めまして。ブログ拝見させていただきました。
我が家も吹き抜けL字型LDKなのですが、エアコンはどの位置につけましたか?
床暖房つけなかったので、エアコンで暖房できるか不安です。よかったらエアコンの設置位置を教えてください。
我が家も吹き抜けL字型LDKなのですが、エアコンはどの位置につけましたか?
床暖房つけなかったので、エアコンで暖房できるか不安です。よかったらエアコンの設置位置を教えてください。
2. Posted by reogres 2019年03月02日 17:35
>>1
コメントありがとうございます
エアコンの位置ですが
リビングとダイニングの中間なのですが
詳細は過去記事
失敗したと思った所③ ~使わないコンセントと照明~
http://reogress.net/archives/8421767.html
こちらに位置などを記載しています
一応念のためにリビングとダイニングに
エアコン用コンセントを配置したのですが
リビング側だけで充分でした^^;
コメントありがとうございます
エアコンの位置ですが
リビングとダイニングの中間なのですが
詳細は過去記事
失敗したと思った所③ ~使わないコンセントと照明~
http://reogress.net/archives/8421767.html
こちらに位置などを記載しています
一応念のためにリビングとダイニングに
エアコン用コンセントを配置したのですが
リビング側だけで充分でした^^;
3. Posted by いくらちゃん 2019年03月02日 20:58

過去の記事読ませていただきました!
ダイニングが奥側なので、エアコンの風が行き届くか気になりました(エアコンの風は真横、後側に届かなそうなので)が、部屋全体に冷暖房できてるのですね!
床暖房なくて寒いよ!と周りからいろいろ言われたのでつけなくて後悔中でしたが、エアコンでも大丈夫と聞いて安心しました。うちも高性能の一台のエアコンで暖房したいと思います!第1種換気にもしたので、期待したいと思います。
5. Posted by ひろ 2021年02月07日 07:22
はじめまして。土地決まってハウスメーカー選定中です。
いつもブログ読ませていただいております。
吹き抜け(スキップフロア)の2階部分にエアコン一台+シーリングファンつけて簡易的な全館空調にできないかと妄想しているのですが、夏は厳しいかも等ご意見頂けますと幸いです。
いつもブログ読ませていただいております。
吹き抜け(スキップフロア)の2階部分にエアコン一台+シーリングファンつけて簡易的な全館空調にできないかと妄想しているのですが、夏は厳しいかも等ご意見頂けますと幸いです。
6. Posted by reogress 2021年02月07日 09:07
>>5
ヒロさん
コメントありがとうございます
私もスキップフロアの部分に
エアコンは悩みましたが
夏の冷たい風は下にいって
冬は逆になるので
やはり夏は2階部分は
暑くなるんだろうと思いました
位置をかなり高くすれば
対応出来そうですが
そうすると冬は1階が厳しくなりますし
なによりメンテナンスが大変だなぁという感じで・・・
全館空調してないHEAT20 G3住宅でも
1階、2階で1台づつ使ってる人ばかりなので
2台のがいいのかなぁと思います
もちろん間取り次第で対応出来そうですが
ヒロさん
コメントありがとうございます
私もスキップフロアの部分に
エアコンは悩みましたが
夏の冷たい風は下にいって
冬は逆になるので
やはり夏は2階部分は
暑くなるんだろうと思いました
位置をかなり高くすれば
対応出来そうですが
そうすると冬は1階が厳しくなりますし
なによりメンテナンスが大変だなぁという感じで・・・
全館空調してないHEAT20 G3住宅でも
1階、2階で1台づつ使ってる人ばかりなので
2台のがいいのかなぁと思います
もちろん間取り次第で対応出来そうですが
7. Posted by ひろ 2021年02月07日 20:17
貴重なご意見ありがとうございます!
掃除やメンテナンスも確かに大変ですね💦
2台で考えてみたいと思います!
また、いろいろご相談乗っていただけますと幸いです!
掃除やメンテナンスも確かに大変ですね💦
2台で考えてみたいと思います!
また、いろいろご相談乗っていただけますと幸いです!