MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

インプラスを導入して最初の冬が終わった感想【購入を悩んでいる人へ】

  • URLをコピーしました!
最近は内窓DIYのYoutube動画も
結構ありますが


窓の施工ってのは
密閉性が非常に大事なので


「動画見てDIYしたけど思ったほど効果がない・・・」とか


「プラダンの内窓は見た目が悪すぎる・・・」など


そういう人は
インプラスやプラマードを
設置しようか悩むと思いますが


実際に我が家は
去年の9月に内窓を導入して
初めての冬が終わりましたが


DIYに比べたら
それなりに費用が掛かるので


オススメか
そうじゃないのか
正直な感想を書いていきます

目次

・今の家が快適ならほとんど体感上の意味は無い

まず、リビングやダイニングに居て
正直な感想としては


「こんなもんか・・・」ですね


思ったほど変わるってのは
ありませんでした


今使っている窓が
アルミサッシの単板ガラスだと
LIXILのデータだと
7℃も変わるみたいですし



YoutubeのDIYなんか見ていると
プラダンのDIYだけで
なんと10℃も変わったそうですが


・こういう元々低性能な
 古い窓の家で

・リビングがエアコンだけでは
 20℃以上は上がらないとか


・住んでいて寒い家なら
 効果は凄いと思いますが
先程の動画と同じように測定しても
 

我が家の場合は
内窓の有無で
2℃しか違いませんし
 

そもそも、去年までだって
「寒い」こともなく
 

快適に生活出来ていたので
効果は余り感じません
 

窓際は2℃違うので
多少は差があると思いますが
 

普段の生活で
リビング、ダイニングにいて
そんな窓際に行かないので
 

単純に温度という面で
体感では
イマイチ効果が分かりません



凄い効果が出たって人は

内窓を入れる前に「寒い」って感じる家で


最近の家でそこまで寒いと感じるなら
施工がイマイチだったのかもしれないので


我が家を作ってくれた大工さんと
毎日のように現場監督変わりをしてくれた
大工の義父に感謝です(笑)
まあ樹脂のトリプルサッシとか
実際どれくらい凄いのか知りたかったので
それが分かった価値はあります

・サーモスⅡ-Hからでは元は取れない(笑)

熱貫流率が
2.33から1.01と
数値はかなり良くなりましたが



元々エアコン1台で
暖かい家でしたから
リビングの体感は違わないんですが


当然数値が良くなったという事は
家の省エネ性能は上がるから
エアコンの消費量は減るので


去年と比較すると
・1月は3%減って

・2月は1%減ですね



誤差レベルというか
それほど違いはありません・・・


インプラスの
カタログに載っている
「10年間で16万円もお得」ってのも


シミュレーションが
昭和55年規格なので


アルミサッシに3mmの
単板ガラスとの比較ですから


我が家だと
全然光熱費は減りませんね




電気料金は去年より
上がっているので
むしろ使用量は減りましたが
我が家も去年より高くなっています


「ただ、今年は寒かったよなぁ」
去年と今年の1月ですね
こちらの温度を比較すると
 

去年(2021年)1月の平均は

・最高平均気温 9.4℃

・最低平均気温 -1.4℃


今年(2022年)1月の平均は

・最高平均気温 8.9

・最低平均気温 -2.7


なので今年の方が
平均して2℃ほど低かったので
 

やはり2℃違う分の効果は
あるみたいですが
 

今回、グリーンポイントの
補助金を引いても
全部で30万円掛かりましたから


元を取るには100年近く
掛かってしまいます(笑)


施工した業者さんも
「サーモスにインプラス付けるの
初めてですよ(笑)」と言っていたので


SNSなんか見ると
低性能な窓扱いですが
高性能窓(笑)ですから


多分、ブログやSNSとかしてなければ
興味も出なかっただろうし
設置してないと思います


一部の人が「アルミ樹脂は性能悪くて寒い
樹脂トリプルは凄い暖かい」なんて言うので
ついつい30万円出しましたが


言ってる人達って
実際に2つの家に
住んだわけじゃないですからね・・・

・暖房に余裕は出る

次は
良かった点ですが
 

まずLDKですが
体感の差はないとしても

窓際で2℃も違うと
メリットもあるのですが


これが、なかなか言葉で
説明が難しいのですけど


暖房と湿度に
余裕が出るんですね
 

一番寒い日で
たしかに暖房は使っているんですが
もうちょっと寒くなっても平気というか
 

他で例えると
高速道路を時速100kmで走って

・ミニバンの100kmと

・スポーツカーの100kmでは

どちらも100kmで走行出来ますけど
 

余裕が違うというか


去年までも
軽自動車の100kmってほど
余裕がない訳じゃなかったのですが


これがなかなか
説明が難しいんですよね(笑)


なので
快適性は上がるんですけど
なんていうか上手く説明は出来ないんですが


やはり「余裕が出る」としか
説明のしようがないんですよね

・生活が雑でも大丈夫

実生活のメリットは
こちらの方が大きいかもしれませんが


去年までは
結露させないように
温度とか湿度の管理が
結構重要でしたが


その点が
雑でも大丈夫です
かなり多湿にしても
結露しませんし


結露に関しては
カーテンをしても
しなくても変わりません



真冬の寒い時期で
湿度60%まで上げても
平気です


生活してると
「こりゃ壁だな」
って位に温度が変わらないので


温度や窓際の寒さも
カーテンの有無が関係ないから
朝起きたら
「カーテン閉めるの忘れてた」って
日もあります(笑)


去年まではそんな事無かったですが


カーテンを開けて寝ても
閉じて寝ても全く変わらないので
雑になりますね(笑)


なので寒さだけではなく
結露に悩んでいる人には
オススメです

・無暖房だと差が分かりやすい

実際に生活をしていても
温度を測定しても
イマイチ差が分かりにくいのは


インプラスの有無に関係なく
エアコンで快適になるからですね


我が家のG1程度の性能でも
エアコン1台で家の中
全部が暖まりますし


部屋ごとにエアコンを
入れている訳ではないから
温度差も少ないし快適だと思っていますが
一番差が分かるのが
無暖房で寝る寝室で


こちらは寝る前までは
扉を開けて1階にある
エアコンの暖気を入れてますが


寝る時は扉を閉めますから
無暖房です


そして無暖房の
寝室でも
最低気温が
氷点下でも
20℃を下回りません
 

21時に暖房をオフして
朝6時に起きるまでの温度変化が
2℃以内です
 

去年までは18℃位まで
下がりましたから
 

たった2℃の差と言っても
 

無暖房にして
18℃になるか20℃になるかって
結構、体感だと大きいんですよね

・インプラスがオススメの家とそうじゃない家の違い

まず、窓が昔の
アルミサッシで単板ガラスの家


これは光熱費で元が取れますし
7℃とか10℃変わるのであれば
絶対にした方がいいです

・快適になって

・光熱費も下がるので

しない理由がありません
 

後は最近の家で
温度は快適だけど
結露で悩んでいる方


インプラスにしたら
結露はまず出ないと思います


そして
不満はないけど
もっと快適にしたいって人は


「わずか2℃」と思うか
「2℃も変わる」と思うかは
人それぞれですが


30万円って言えば
結構な金額ですから
まあ余裕が出来たらって位でしょうか


別にあっても無くても
快適に生活は出来るのは
実際に生活してるので分かりますが


今回インプラスを
取り付けた事により
高い樹脂窓を設置している人の
ワンランク上の快適性も分かりました


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次