2021年11月10日
うちの妻は
子供に10歳サバを読んだ年齢を言って
子供はずっと信じているので

去年は
誕生日ケーキの
数字キャンドルを見て
「パパ間違っている」って
言うので
今年は10歳低いキャンドルを
用意しようかなと思います

まあ10歳はサバ読んでも
バレない位見た目が若いので
良しとしましょう(笑)
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
というわけで
毎年恒例の
妻の誕生日プレゼントに悩むって話ですが
既に何年も一緒にいると
美容家電とかマッサージ器とかは
全部プレゼントしてしまったので
去年は
主役を子供にして
ほぼ子供だけで
誕生日プレゼントを作り
私は花とケーキと
焼き肉だけでしたが
どんな物よりも
「子供から貰う」方が
嬉しいみたいですね
という事で
今年のプレゼントを考えます
・去年は好評でしたが反省点もある・・・
去年は
ハーブ庭園という
色々と体験工房がある場所に行って
バーバリウムとか
石鹸とか
色々と
作りましたが
せっかく子供が作ったものなので
消耗品の石鹸なのに
勿体なくて使えません・・・
という事で
見えない場所に大事に保管されていますが
去年は
ストラップなども作りましたけど
やはり体験工房で
大人の手伝いもあるので
子供らしさが無いんですよね・・・
売る方もお金貰うので
変な物作らせられないですけど

凄い下手な絵でも
子供が自分だけで作った方が
やはり嬉しいので
今年のコンセプトは
・子供だけで作れる
・消耗品ではない
・家に気軽に飾れる
・当然、喜ぶアイテム
という事で色々と考えると・・・
うちの妻が
好きで集めているのが
マグネットの食べ物とか食器ですね
買って来たり
ジュースの景品だったり
色々ありますが
タカラスタンダードの
ホーローキッチンなら
どこでもマグネット付きますから

これを作ろうと思いましたが
コロナの影響もあるし
体験工房だと
どうしても大人の手伝いで
クオリティが上がってしまうのですが
なんか100均の材料だけで
作れるっぽいので
子供に作って貰いました
・ケーキマグネットの材料を揃える
デコレーション材料は
全てダイソーで揃います
後は、器や土台となる紙粘土も
全てダイソーで用意して
日曜日の朝
妻が仕事に行った後に
子供と一緒にサプライズで
プレゼントを作り始めます
・子供らしいクオリティのプレゼント完成
大人なら簡単に出来ますけど
今回は5歳、3歳の子供だけで作ってもらいます
最初だけは
ハサミを使うので
マグネットを
カップに合う大きさに切るので
カップに合う大きさに切るので
私が作りましたが
後は全部子供が作ります
まずは
紙粘土をカップケーキに入れて
生クリームのデコをします
隙間があるのが気になりますが

手伝いはしますけど
大人の修正はしませんので
どんどん進めます

生クリームのデコと
イチゴとチョコっぽい
チューブまでは
簡単に出来ましたが
トッピングは
接着剤を使うので
ビニール手袋をして
接着剤を付けるのだけは
私がしますが
貼り付けは
全て子供がします
完成したら
上からスプレー糊をして
完成したのがこちら
子供らしさが出てますね

材料代も全部で1,000円位ですし
子供の楽しみながら
プレゼント作れたし
結構オススメです
・私は花とケーキと旅行を・・・
絶対に私よりも子供からの
プレゼントの方が喜びますが
私からも
何か贈りたいので
何か贈りたいので
まずはいつもの
スワッグです
これは去年プレゼントした物ですが
1年間リビングに飾るので
このように変化します
スワッグなので
綺麗なドライフラワーになりますね
3年前の
ブログコメントで
「スワッグがオススメ」と教えて頂いて
・2年前は5,000円
・去年は6,000円なので
今年は7,000円にしました

これが今年のスワッグです
かなり豪華ですね
かなり豪華ですね

去年は緑がメインだったので
今年は割とカラフルにしました
後は
誕生日前日の夜に
「これだけだと
ちょっと寂しくね?」
と思ったので

いつもシートマスクを
使ってるので安いのを120枚分(笑)
そしてケーキが去年までと違って
いつもは
近所の有名店で
バースデーケーキを買いますが
今年は冷凍ケーキ
ルタオのドゥーブルフロマージュを
ルタオのドゥーブルフロマージュを
通販で買いました
冷凍なのは
ワケがありまして・・・
当然、冷凍で届くので
当日に解凍して食べるのですが
今年の誕生日は
家にいないので
冷凍ケーキにしました
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
今年の妻の誕生日は
午前中が
保育園の親子遠足で
私が有休を取っていて
2日間夫婦の休みが合ったので
せっかくなので
プレゼントは旅行にしようと
「どこか旅館にでも行く?」と聞いたら
「キャンプに行こう」と言うので
夏に行った
https://reogress.net/archives/29908344.html
キャンプ場ですね
標高1,200メートルなので
かなり寒く
冬キャンプ状態ですが
こちらへ行ってきましたので
普通のケーキでは
山道ではグチャグチャになりますので
これにしましたが
こちらの
冬キャンプ記事は次回に続きます
https://reogress.net/archives/31048017.html
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

2015年4月~16年3月生ランキング
