- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
2023年– date –
-
スキー板セットのシーズンレンタルを借りました ~山梨県甲斐市 ニューディール~
スキー旅行去年から スキーを始めた我が家ですが スキー板を持ってるのは 私だけで 子供も妻も持っていません 特に子供は 買うよりもシーズンレンタルで 借りた方が得ですから 山梨県甲斐市にある ニューディールという ショップへ借りに行きました 8月下旬から5月末... -
生ゴミ処理機「キエーロ」を購入したので実際の処理能力や虫対策、乾燥式との比較とデメリット
虫・害虫対策今回は 生ゴミを土に入れておくと 微生物の力で分解して無くなるという 「キエーロ」という 生ごみ処理機を2ヶ月程使ったので感想と 我が家には パナソニックのMS-N53という 電気乾燥式生ゴミ処理機もあるので お互いのメリット、デメリットを比較します ... -
日本には空き家が849万戸とたくさんあるのに売れない理由と日本の特殊な住宅事情
家づくりの話空き家の数が どんどん増えて なんと849万戸も余っているらしいです しかし、これだけあるのに 「この空き家なら買ってもいい」って物件が 全然ないのが実情で 自治体などは 「空き家を有効利用しよう」とか 色々と言ってますけど 新築住宅を最近買った方... -
FireHD8キッズモデルを7歳と5歳の子供に2台購入しましたが欠点、デメリットが何も無くオススメ
格安ネット回線・スマホ、タブレット先日のAmazonのセールで Amazonの FireHD8キッズモデルを2台購入しました アマゾンのレビュー数も 凄い数があるのに いいクチコミばかりで 投稿数だけなら 中華製商品によくある サクラを使ったレビュー数みたいですが(笑) Amazon製なのでそんな事はなく... -
リンサークリーナーでは落ちない汚れでも簡単に綺麗にする掃除のコツ
日常の清掃・メンテナンス約1年前に購入して 何度か使っている アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-P10-W 実際に使ってみると 想像以上に汚れが落ちないので 「汚れが落ちない」って記事を書いて 結局、汚れを落とすのに スチームクリーナーで 汚れを浮かせてから リンサー... -
USJに興味ないけど子供がニンテンドーワールドに行きたいと言うので確約券無し、ワンデーパスだけで入る方法を考える
テーマパーク、レジャー施設我が家はお盆休みに 初めてのディズニーランドに行ってきて 子供は大喜びだったので 「今度はシーに行こうね」と 子供と話していたら ディズニーランドも面白かったけど 一番行ってみたいのは 「マリオランドに行きたい」って言うんです 御存知でしょうが ... -
7歳と5歳の子連れで「富士すばるランド」へ行ってきました ~入園料が最大半額になる裏技も紹介~
テーマパーク、レジャー施設9月に入っても 今年はまだまだ暑い日が続いています 小さい子供は 公園などの屋外遊具で たっぷり遊びたいけど 熱中症が心配ですので 今回は1年ぶりに 富士すばるランドへ行ってきました こちらは富士山にも近いから だいたい甲府や関東の暑い地域と比べて... -
夫の私が死んだ場合、妻と子供は「団信」や「遺族年金」だけでお金に苦労せず暮らせるか?
お金、ローンの話Xって言い慣れないので ツイッターと言いますが 作り話だと思いますけど このようなツイートがあって 「夫を亡くした小学6年と3年の子供を 育てるのにパートを掛け持ちしても 生活出来ない」って話で ・家買ってたら団信で支払免除になるし ・団地など公営... -
石和温泉花火大会に行きました ~地元民が教える本当の穴場スポットや駐車場~
イベント家族4人で 石和温泉の花火大会に行きました 前に書いた お隣の長野県で開催した 諏訪湖の花火大会に比べたら そこまで大きな花火大会じゃないんですけど いくつかのサイトで 「石和 花火」などで検索すると 穴場スポットとか 駐車場とかの情報があって こ... -
「夏休み格差をなくそう」という問題、お金のサポートだけでは子育て格差は解消しない【お金より時間の共有が大事】
妻や育児の悩みごと子供が小学2年生で 約40日間の長い夏休みが終わりました 我が家は共働きだし 私と妻の休日もズレるので 長期で家族旅行など行くのは難しいですが ネットを見ていたら 「夏休み格差をなくそう」という広告 こちらが目に入りました どこにも連れて行って貰え... -
太陽光パネルを設置して7年半で買値を超えて元が取れました
電気代と太陽光収入我が家の太陽光パネル 3.25kwとかなり小さめですが 設置して7年半で 買値よりも売電価格+自家消費が上回りました ・パネル1kwあたり7年半で6,376kwの売電収入でした まずは7年半の 売電価格合計がこちら 2017年1月の途中から 太陽光が稼働しているので こ... -
【焼肉きんぐ】小学校低学年の子供がいると「焼肉食べ放題店」のコスパが悪すぎて単品コースの方が得【牛角】
妻や育児の悩みごと休日だと いつも混んでいる大人気店 焼肉きんぐなどの 焼肉食べ放題店です 子供はお肉好きだし 自分で焼くのも楽しいのか たまに家族で行きますけど 「食べ放題は安くてお得」なんて 思うかもしれませんが 最近は肉質の割には 高いんですよ・・・ そして色...