先日の台風で
山梨県も
結構な雨と風だったのですが
結構な雨と風だったのですが

幸い家は全く問題はなく
無事でした

一応雨戸は閉めましたが
引越ししてから
初めて雨戸を使いました

雨、風のピークは
夜遅くだったのですが
「新しい家はこの強風でも静かだねぇ」と
思ったりして
思ったりして
余裕があったのですが
翌日起きて
会社に出かけようと
外に出たら
DIYで作ったドッグランが壊れていました

写真だとちょっと傾いてるだけですが
見たときは完全に横に倒れていて
とりあえず
自分で起こした状態です
自分で起こした状態です
・壊れた原因
元々地先ブロックは
業者さんに頼んで
外構工事をしてもらったのですが
外構工事をしてもらったのですが
その上に私が
DIYでラティスフェンスを付けたので
地先ブロックが風に耐えられずに
浮いてしまいました
ブロック同士を固定してた
モルタルが剥がれて
倒れてしまいました・・・
倒れてしまいました・・・
ちなみに
DIYでドッグランを作った記事はこちら
現状ブロックはズレてるし
固定されていないので
上に乗るとグラグラするので
自分で修理します

・ホームセンターへ買出し
作業としては
ブロック同士を固定してた
モルタルを剥がして
ブロックの位置を調整して
再度モルタルを流せばいいだけなので
まずはホームセンターへ
モルタルを買いにいきます
モルタルを買いにいきます
何種類も売ってますが
自分で練って、さらに隙間に流すのは
大変そうだなぁと探していると
チューブタイプが売っていました
3mm幅のひび割れを
修理出来ますと書いてあるので
若干用途が違いそうですが

とりあえずこちらを購入しました
後はヘラとビニール手袋を購入します
・作業開始です
まずはラティスフェンスを一度外します
このように台風の影響で
半分位ズレてしまってます

モルタルが剥がれているので
簡単に取れますので
中の砕石や砂を取り出します
丁度いいサイズの
子供のシャベルを借りました

一度このように綺麗にしたら
もう一度ハメ込みますが
隣に合うように
うまく砂などを入れて調節します
・ここで問題発生
作業は簡単だと思ったのですが
補修用のモルタルがかなり柔らかくて
どんどん流れてしまい
固定出来ません

3mm補修用って書いてあったので
仕方ないですが・・・
そこで急遽ホームセンターに行って
違うモルタルを購入しました
こちらは6mmまでOKという事で
コーキングガンも
持ってなかったですが
DCMオリジナルで198円でした

今度のモルタルは丁度いい硬さで
うまく補修出来ました
完全に固定されるまでは
ラティスフェンスは
付けない方がいいので
付けない方がいいので
このまま1週間放置して
コメント