ダイソー
2021年11月08日
前回、酷評というか
「400円の包丁は調べたら
400円の価値しかなかったので
シール集めて損した」という
RoyalVKBの包丁ですね
また包丁だったら
絶対に集めませんが
なんと今回は
テディベアです
これは子供が喜びますよね
そして欲しいのは
35枚と880円で
交換出来る
リュック型の
バックパックです
前回の包丁は
色々と調べた結果
400円程度の価値しかないと分かりましたが
今回はテディベアですから
普通に考えたら
880円で購入出来るなら安いですし
ちょっと欲しい理由があって
こちらは
5年前にイオンのキャンペーンで
同じように
シール集めて格安で
購入するというリュックです
購入するというリュックです
シール20枚と1,300円でした
交換した時はお兄ちゃんが0歳でしたが
今はこれを出すと
妹と取り合いするから
使えません

・なので
今回はテディベア2つ分
・シール全部で70枚欲しいので
頑張りました(笑)
色々と購入して
後は同僚からも募集して
頂いたら
なんと90枚を
越してしまいました(笑)
越してしまいました(笑)
ちなみに
テディベアキャンペーンは
首都圏のみらしくて
首都圏を除く
北海道~関西までは
ピーターラビットの
陶磁器製品
そして中国・四国
九州地方は
九州地方は
なんと
RoyalVKBの包丁です(笑)
・早速交換してきました
子供2人分なので
シール70枚と
1,760円で交換した
テディベア2体がこちら
箱は無いんですね・・・
早速子供にプレゼントして
公園に行きました
可愛いですね

子供が満足してるので
これで充分ですが
シール35枚プラス880円の値段と
希望小売価格が適正か調べてみます
・また出た「ブランドロイヤルティジャパン」(笑)
前回の包丁が
「定価2,530円って
そこまでの価値ある?
細部とかボロいのに」と
色々調べましたが
今回のテディベアも
参考価格2,970円と
他で売ってもないのに
販売価格が書いてあります・・・
「どこで売ってるんだ」と
調べると
ただ1つだけ
売っているサイトがあって
タオルミュージアムのサイトです
しかも
ここのサイトは
前回の包丁も
唯一売っているサイトだったので
多分
ダイソーか代理店が
「この値段で売ってくれ」って
頼んでるかと思ったのですが
詳細を見ると
またもや前回の包丁と同じ
ブランドロイヤルティジャパンです
このサイトは
ダイソーのシールで交換する商品が
全部売っているので
ちょっと
タオルミュージアムを調べると
「中国、ベトナム工場で
オリジナル商品を作ります」って事なので
ブランド・ロイヤルティ・ジャパンが
ここに発注しているんでしょうかね
実際
テディベアを見ると
ベトナム製ですし
別にベトナム製でも
いいんですけどね
前回の包丁は
「あのオランダのRoyalVKBが」みたいな
煽りだったのに
実際は本国では全く知名度も無く
さらに中国製の名前貸し商品だったので・・・
・結局、値段の価値はあるのか?
前回の包丁と違って
今回は作りが割としっかりしています
YKKのファスナーだし
縫製も割とちゃんとしていました
もちろん手縫いじゃないですし
ナイロンとポリエステルですが
日本のST認証とヨーロッパの認証も受けてますね
テディベアで一番有名な
シュタイフ社製だと
これで8,000円しますが
手縫いだし
素材はアルパカとかモヘアなので
当然高いですね
ただ
無名メーカーのテディベア
これで2,580円ですから
包丁と違って
参考小売価格の2,970円も
そこまで大袈裟ではないと思います
中国のサイトだと
最低発注が500個ですが
300円程度で買えますけど
今回のテディベアが
普通にお店で880円で売っていたら
かなりお得な買い物だと思うので
今回は「買い」の商品だと思います
実際、イオンのテディベアと比べても
ダイソーの方が
テディベアらしさがありますね
しかし・・・
キャンプ用品や
掃除用品など
かなりダイソーで買い物をしたので
「ハッピープライスパラダイス♪(ダイソー)」の歌が
頭から離れません(笑)
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

2015年4月~16年3月生ランキング

2021年06月07日
ダイソーでシール集めると
お得な値段で買えるキャンペーンですね
今は「RoyalVKB」というメーカーの
包丁がお得な値段で買えます
シールが全部貯まったので
包丁をゲットしましたが
聞いたこと無い
メーカーですし
そもそもダイソーでは
100円で包丁が買えるわけで(笑)
本当に440円の価値があるのか
色々調べたら
ずいぶんと闇の深い商品でした・・・
ずいぶんと闇の深い商品でした・・・
今回買ったのは
シール35枚プラス
440円の三徳包丁です
参考販売価格は
2,530円と書いてありますね
シールは300円買うと1枚なので
10,500円分の買い物が必要ですが
参考販売価格は
2,530円と書いてありますね
シールは300円買うと1枚なので
10,500円分の買い物が必要ですが
途中から
会社の同僚に「集めてるから頂戴」と言ったら
すぐに集まりました(笑)
シールが集まると
440円で買えますけど
参考販売価格は
2,530円と書いてます
実際に調べたら
1社は確かに
この金額で売ってましたが
Amazonにも楽天にも
売ってないという
「本当に定価は2,000円以上するの?」
という
疑問が残る商品です
同じRoyalVKBでも
皿とかは
楽天でも売ってるんですが
楽天でも売ってるんですが
オランダのメーカーなので
いかにも欧州って感じの製品で
そこまで安くは無いですね
値段で言うと
Francfranc位でしょうか
まあ、フランフランも
欧州っぽいですが
日本のメーカーですけど・・・
パッケージは非常に安っぽく
三徳包丁のフォントとか
いかにも中国製ですね・・・
実際にメイドインチャイナです
・RoyalVKBは本国オランダで認知されてるのか
日本公式サイトも無いし
RoyalVKBで検索しても
メルカリでダイソーの包丁売ってる
サイトばかりヒットするので(笑)
サイトばかりヒットするので(笑)
オランダ版のgoogleで調べると
ちゃんとありました(笑)
包丁もちゃんとあります
ただ、オランダ語が
全く分かりませんので

もしかしたら
私みたいな
ひねくれた性格な人が
ダイソーで見て
疑わしいと検索する人用に
作っただけかもしれません(笑)
沿革もあったので
調べましたが
2005年創立なので
まだ新しいメーカーですね
割と有名らしい
1789年創業の
Royal van Kempen & Begeerという
メーカーがあって
そのサブブランドとして
出来たようです
Royal van Kempen & Begeerなので
RoyalVKBなのですね
包丁の評価を探すと
包丁はオランダだと
exclusieve messenと言うらしいですが
オランダの
ショッピングサイトを見ると
ショッピングサイトを見ると
4本セットで17ユーロ
2,200円なので
1本500円ほど・・・
1本500円ほど・・・
この包丁440円は
別にお得ってほどじゃない感じですね
まして定価の2,530円は
割高の気がします
まして定価の2,530円は
割高の気がします

まあ日本に輸入とか
色々と値段が上がりますから
デザインが気に入れば
買ってもいいかなぁって感じです(笑)
日本メーカーで
同価格の安いの無いかなぁと調べたら
これが495円でしたから
これよりは見た目高級そうです(笑)
これよりは見た目高級そうです(笑)
・使用感はいい感じですが・・・
まあ、ブランドは置いといて
実用品なので使ってみると
当たり前ですが
普通に切れます
そもそも100均なら
100円で包丁が買えますし
黒のフッ素加工が良ければ
ダイソーなら200円で
買えたりします
普通に
パイナップルとか皮ごと切れてるので
新品なら100円でも使えますね
安い包丁でも
新品時は普通に切れるのですが
すぐに切れ味が落ちるみたいですけど

前に使っていた包丁は
ホームセンターで2,000円ちょっとでしたが
5年使っていたのは
パール金属ってメーカーらしいですが
取っ手と一体型で
比べて見ると
「ダイソーの言う
販売価格2,500円って本当?」って
感じですが
まあ、普通に包丁としては
使えましたけど
パール金属ってメーカーらしいですが
取っ手と一体型で
比べて見ると
「ダイソーの言う
販売価格2,500円って本当?」って
感じですが
まあ、普通に包丁としては
使えましたけど
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
そうは言っても
なんか安っぽいんですよねぇ(笑)
・深い闇を見つけてしまう・・・
最初から400円ですなら
いいんですけど
こういう
意味の無い定価とか
めちゃ嫌う性格なので(笑)
いいんですけど
こういう
意味の無い定価とか
めちゃ嫌う性格なので(笑)
参考価格2,500円てのは
嘘っぽいなぁと思いつつ
裏を見ると
「ブランド・ロイヤルティ・ジャパン」という会社名があるので
こちらも調べたのですが
さらに
色々と調べた結果
こちらは2年前の
ダイソーのシールキャンペーンだった
vivoというメーカーの包丁
これも
ブランドロイヤルティジャパンなんですね(笑)
こっちもオランダの
メーカーみたいですが
同じように本国で
500円程度の包丁です
500円程度の包丁です
つまり
・向こうの日本では無名のメーカーと
うまく話を付けて
・セカンドラインとか
オリジナル商品をライセンス購入して
・中国で作り
2,500円程度の価値はあるよって
事で色々持ってきてるんですかね?
という事で
わざわざシールを無理に集める価値はなく
普通にシールが貯まったら400円で買えるので
それくらいなら
デザインが気に入れば
包丁としては使えますので
いいんじゃないでしょうか
私も
これから何年か使うと思います
これから何年か使うと思います
という事で
「お得に買えたんだ」と
自分に言い聞かせて
納得しようとしてたのですが
「こりゃ絶対に2,500円の価値は無いな」と
思ったのが
うーん・・・・
日本で2,000円以上出せば
こんな事はありませんから
やっぱ価値は400円以下ですね(笑)
というか100均で
普通に切れる包丁があるのが
凄いんでしょうが
決して2,500円の価値がある
ブランドでは無いですね
なんでも
欧米の商品はデザインがいい
質も良いって思いこむのも問題です

ーー 追記 ーー
包丁キャンペーンから半年後・・・
テディベアのキャンペーンも
シール集めて交換しました
https://reogress.net/archives/31066467.html
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング
