前回、酷評というか
「定価2,530円の包丁を
シール集めたら440円で販売するよ」という
ダイソーの
RoyalVKB包丁キャンペーン
あわせて読みたい


ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
ダイソーでシール集めると お得な値段で買えるキャンペーンです 今は「RoyalVKB」というメーカーの 包丁がお得な値段で買えます シールが全部貯まったので 包丁をゲット…
実際にゲットしたら
「400円程度の価値しかなくて
シール集めて損した」と思ったので
また包丁だったら
絶対に集めませんが
なんと今回は

テディベアです これは子供が喜びます そして欲しいのは

35枚と880円で
交換出来る
リュック型の
バックパックです
目次
・子供にテディベアをあげたい理由
前回の包丁は
色々と調べた結果
400円程度の価値しかないと分かりましたが
今回はテディベアですから
普通に考えたら
880円で購入出来るなら安いですし
ちょっと欲しい理由があって

こちらは
我が家にあるリュック型の
テディベアですが
これは
5年前にイオンのキャンペーンで
同じように
シール集めて格安で
購入するというリュックです

交換した時は お兄ちゃんが0歳の時で 今はこれを出すと 妹と取り合いするから 使えません かといって ダイソーのテディベアも 1つだけだと 「こっちの方がいい」とか 喧嘩すると思うので 今回はテディベア2つ分のシール 全部で70枚を集めます
・どうにかシール70枚ゲット
300円の買い物で
シール1枚ですから
70枚だと21,000円も
ダイソーで買い物が必要ですが

頑張りました(笑) 色々と購入して 後は同僚からも募集して 頂いたら なんと90枚を 越してしまいました(笑) ちなみに テディベアキャンペーンは

今回は 首都圏のみらしくて 首都圏を除く 北海道~関西までは

ピーターラビットの 陶磁器製品 そして中国・四国 九州地方は

なんと
RoyalVKBの包丁です(笑)
このように
毎回、地域によって
違うキャンペーンをするようです
・早速交換してきました
子供2人分なので
シール70枚と
1,760円で交換した
テディベア2体がこちら

箱は無いんですね・・・ 前回の包丁もそうでしたが なんか外見は安っぽいです 袋は安っぽいですが 中身はテディベアなので 早速子供にプレゼントして 公園に行きました

可愛いですね 子供が満足してるので これで充分ですが シール35枚プラス880円の値段と 希望小売価格が適正か調べてみます
・また出た「ブランドロイヤルティジャパン」(笑)
前回の包丁が

「定価2,530円って
そこまでの価値ある?
細部とかボロいのに」と
色々調べましたが
今回のテディベアも

参考価格2,970円と 他で売ってもないのに 販売価格が書いてあります・・・ 「どこで売ってるんだ」と 調べると ただ1つだけ 売っているサイトがあって

タオルミュージアムのサイトです ここのサイトは

前回のキャンペーン Royal VKBの包丁も 唯一売っているサイトだったので 多分 ダイソーか代理店が 「この値段で売ってくれ」って 頼んでいるのかと思ったのですが タオルミュージアムの 詳細を見ると

またもや前回の包丁と同じ ブランドロイヤルティジャパンです このサイトは ダイソーのシールで交換する商品が 全部売っているので ちょっと タオルミュージアムを調べると

「中国、ベトナム工場で
オリジナル商品を作ります」って事なので
ブランド・ロイヤルティ・ジャパンが
ここに発注しているんでしょうかね
実際
テディベアを見ると

ベトナム製です 別にベトナム製でも いいんですけどね 前回の包丁は 「あのオランダのRoyalVKBが」みたいな 煽りだったのに 実際は本国では全く知名度も無く さらに中国製の名前貸し商品だったので・・・
・結局、値段の価値はあるのか?
前回の包丁と違って
今回は作りが割としっかりしています

YKKのファスナーだし 縫製も割とちゃんとしていました もちろん手縫いじゃないですし

ナイロンと ポリエステルですが 日本のST認証と ヨーロッパの認証も受けてますね テディベアで一番有名な シュタイフ社製だと
同じ大きさで 1万円前後しますが 素材と作り方が違って

手縫いだし 素材はアルパカとかモヘアなので 当然高いですね ただ 無名メーカーのテディベア
無名メーカーのクマのぬいぐるみでも 2,000円ちょっとしますから 包丁と違って 参考小売価格の2,970円も そこまで大袈裟ではないと思います 中国のサイトだと

最低発注が500個ですが 300円程度で買えますけど 今回のテディベアが 普通にお店で880円で売っていたら かなりお得な買い物だと思うので 今回は「買い」の商品だと思います 実際、イオンのテディベアと比べても

ダイソーの方が
テディベアらしさがありますね
またお得な
キャンペーンがあれば
集めたいですが
さすがに今回は
かなりストック品も
買い物しちゃいましたし
何回もダイソーで買い物をしたので
「ハッピープライスパラダイス♪(ダイソー)」の歌が
頭から離れません(笑)
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

コメント