浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
-
壁紙の選択ミスで「失敗したなぁ」と思った場所
我が家の壁紙選びは レオハウスの インテリアコーディネーターさんの アドバイスもあって ほとんど満足しています 「どの部屋にも アクセントクロスあったほうが 広く見えますよ」 などなどアドバイスをもらって 全ての部屋が 白ベースで1面だけ アクセン... -
残土の処分先を確保して建築費を抑える
私の勤務先である産業廃棄物の処分場では 土と石は受け入れが出来ません これは私の勤務先だけではなくて 「土と石は産業廃棄物では無いよ」 という法律の問題なのですが (自然にあるものですしね) なので残土の処分は 建築廃材とは別に 残土の処分場に... -
エコキュートの容量以外の選び方に失敗していた話・・・
エコキュートを選ぶ際に 一番気にするのは 容量だと思いますし それ以外は気にしない人も 多いと思います (私もそうでした・・・) 我が家のエコキュートは レオハウスの標準で三菱製 容量は370リットルです その上の460リットルに変更すると 「差額が5万... -
4年目の固定資産税が予想通り「めちゃ高い」ですが、PayPayとクレジットカードが使えました
マスクは全然届きませんが 税金の支払いは 「すぐ届く」ので 今年度の固定資産税通知がきました (一緒にマスクの1、2枚位くれてもいいのに・・・) 我が家は住み始めて 3年ちょっとですが すまい給付金や 住宅ローン減税を考えて 2016年の年末に... -
50年前の家の方が30年前の家より長持ちする事実 ~通気工法が出来るまで~
解体現場で 実際に家を解体した 廃材を見ていると 「この家古いのに木がしっかりしてるなぁ」とか 「築30年なのにボロボロだなぁ」とか 色々思ったりします 私が家を建てて 住宅系のブログもしているので 興味があるだけですから 他の人は ... -
3月の株主優待株の権利が確定したので全部売りました。いくら得(損?)になったか発表
コロナウイルスで いっきに株価が下がったので 3月12日に優待株を4つほど 購入しました https://reogress.net/archives/23914897.html その時の記事にも書きましたが 購入した翌日も「どかーん」と下がって1日で50,000円ほどの 含み損になりました しかしそ... -
壁と床に隙間が出来たので補修しました
最近の休日は 朝5時位に起きて 掃除を全部してしまい 子供は 朝7時位に起きて 9時くらいまで 子供とスキップフロアにいて ・私はPCでブログを書いて ・子供はipadを見る事が多いです そうすれば ママもゆっくり 仕事の準備が出来ます ・ある日、床の隙間に... -
東京電力のスマートライフプランより安い新電力会社を探して変更する
私は使っている携帯電話がauなので 家のネットもauひかりにして 携帯代金を割引しているので auでんきにすると さらにお得という事で ちょっと検討しました あと、もう一つ 「楽天でんき」というのもあって 楽天はダイヤモンド会員ですし 格安SIMの楽天モ... -
レオハウスがヤマダ電機に買収されました・・・アフターメンテナンスとか大丈夫?
レオハウスはずっと赤字でしたけど親会社が黒字だから「大丈夫じゃね?」って思ってたら (新型コロナはほとんど関係ないと思う・・・) 親会社のナックから切り離されてしまいました5月からはヤマダ電機傘下の住宅メーカーヤマダホームズの一部門になりま... -
地元工務店で建てた方と「工務店」と「ハウスメーカー」のメリット、デメリットを対談しました
今回は 400記事記念という事で うまくいけば 同じ性能、施工内容で比較しても ハウスメーカーよりも ずっと安く家が建つ 地元の工務店で家を建てた方と 「地元工務店」VS「ハウスメーカー」という事で チャット対談をさせて頂きました 今回の対談相手も 同... -
スキップフロアが「あったら便利な家庭」と「要らない家庭」の違いを3年住んだ経験から話します
我が家でお気に入り間取りのひとつ スキップフロアです (上から撮影するとこんな感じです) 階段の下から数えて5段目に3畳ほどのスペースがあります 子供が1歳の時に完成したので最初は私の物置みたいになっていましたが・・・ 現在は子供が3割 私が7割... -
インパクトドライバーとポリッシャーが凄く便利で一家に一台レベルでオススメです
前にキッチンのシンク掃除で紹介した インパクトドライバーとポリッシャーですが 「もの凄く便利」でシンク掃除以外にも家には使える用途がたくさんあります掃除以外でも家を買うと色々とDIYする機会が増えるので是非一家に一台インパクトドライバーはオス...