浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
「情弱」が利用するショップジャパンを「自称情強」が初めて利用して便利さが分かった【健康ステッパー・ナイスデイを買いました】

ネットに詳しい人がよく言う
「情弱向け通販」と言うと
・ショップジャパン
・ジャパネット
この2つと
最近は

夢グループが3大情弱向け通販でしょうか ただ、ジャパネットは 期間限定商品でルンバやダイソンなどは

最安値になる事はありますし 夢グループの怪しさは ちょっと別格な気もしますが(笑) 私も今までは どちらかと言えば そういうサイトは 「情弱やお年寄りが利用する会社」と 否定する側でしたが 今回、初めて amazon、ヨドバシ、楽天も見た上て ショップジャパンの商品を買ったので どういう気持ち、考えだと ショップジャパンやジャパネットを使うのか 分かると思います
目次
・私は、情報強者だと思います・・・
普段、ネットで買い物をする時は 楽天、アマゾン、ヨドバシも含めて 金額、送料、ポイント色々と考えて 一番お得な会社で購入します アマゾンはプライム会員だし ヨドバシはクレカ保持してますし

楽天はダイヤモンド会員キープ6年目です
Amazonでしか売って無いような
謎商品や中華製品は

サクラチェッカーで確認して セール前だけ高くする事も多いので

keepaで価格のチェックもします もちろん実店舗で 家電など買う時もありますが
あわせて読みたい


除湿機を買いました【三菱MJ-P180SX】私の除湿機選び方
今回は 引っ越してから5年目にして 除湿機を購入しました 三菱電機の MJ-P180SXで 除湿機の能力は 除湿機などの電動力な機械は 東日本の50Hzと 西日本の60Hzで異なりま…
価格コムの登録店や
他のネット販売の最安値より
安くなった場合のみ買いますし
今年に入ってからも
やばい、福袋の余りとか見に近所のコジマに来たら展示品とは言え未使用のパナ5枚刃洗浄機付きが税込15,800円
— chelsea (@chelsea_ncis) January 4, 2023
これはお買い得な気がする… pic.twitter.com/qsvyhfvto2
先日も かなりお買い得な シェーバーを購入しましたが 普段から買わなくても値段とか 見に行ったりするのが好きだったりします(笑) そんな私だと 例えばジャパネットなんて

型番がオリジナルな商品も多いですが
たくさんの付属品を足して定価を上げて
他のサイトで
同じ商品がもっと安いって場合も多く
メーカー製の家電やパソコンなどは

2023年モデルの10万円超えがセレロンってのは こんなもん作るNECにも問題があると思いますが(笑) 今まで一度も購入した事はありません 正月の福袋で購入したPCは
あわせて読みたい


ヨドバシカメラの2023年「夢のお年玉箱」が届きました【海外ノートパソコン(i5 オフィスなし)の夢】中…
ヨドバシカメラの お年玉箱の抽選に当たって 海外ノートパソコンでi5搭載 オフィスは無しで60,000円 「当たったけど買うか悩む」って記事を 当選した日に書きましたが …
金額は6万円ですが
このジャパネットで10万円のPCに比べたら
SSDは倍だし、CPU性能なら約5倍です
しかし
今回、高齢者に大人気の
ショップジャパンを利用しました
・ショップジャパンで健康ステッパー「ナイスデイ」を購入
今回ですね

ショップジャパンオリジナルのステッパー
「ナイスデイ」を購入しました(笑)
足のむくみと
薬の副作用で足がつるので
足を温めるのと
ふくらはぎを鍛えるのも大事なので
寝る前にステッパーをしようと
購入しました
・案外コスパがいい?ショップジャパン
なぜに「情弱」と言われる
ショップジャパンの商品を購入したかと言うと
まずアマゾンや楽天に
似たような商品が
もっと安くありそうだと思って
まずはAmazonで検索

なんか全体的に高いんですよ
昔はホームセンターでも
5,000円以下だったのですが
なんでも値上げしてますね・・・
色々と検索しても
アマゾンの最安値が5,000円前後で

サクラチェッカーを使うまでもなく
低評価なのですが(笑)

とにかく この価格帯の商品は ギシギシうるさいと低評価です かといって検索上位のモデルだと 15,000円前後と ちょっと割高で それでランキングを見ると

なんとショップジャパン オリジナルモデルが1位・・・ 気になって楽天を見ると

ランキング入賞で一番安いのが
公式ショップ
しかもなかなかの高評価
「このショップジャパンは
買う価値があるんじゃね?」と
色々と調べます
・ナイスデイは高性能の割に安い
とりあえず公式を見てみると

足腰ヤングという キャッチコピーはどうかと思いますが(笑) 商品の特徴は

八の字ステッパーと書いてますが 要はツイストステッパーですね ジムなどにあるちゃんとしたステッパーは ツイストしますから これは良さそうです 口コミも ・強度が変更出来て ・強くするとかなりの負荷がかかり ・さらに静かという事で ショップジャパンと言えば 数年前にワンダーコアが流行りましたが

義父の家にあるので
子供が喜んでやりますけど
購入する年齢層は高いし
それなりにお金はある中間層がターゲットですから
耐久性などはいいんでしょうけど
ワンダーコアなんかは
鍛えられる負荷を考えると値段が高いんですが
今回のステッパーは
値段も他社製品に比べてお手頃です
しかも保証が1年付いてきて
音が大きくなったりしたら
交換してもらえます
・公式サイトで購入してはダメ
という事で
ナイスデイを購入する事に決めましたが
なぜか公式サイトは

24,700円とめちゃ高いんですよ
「なんか値段間違ってない?」と思って調べたら

テレビショッピングの安売り用に 定価を上げているんですね・・・ Amazonだと9,000円前後で
黒と赤で値段が違うときもあります 楽天は9,990円ですが 0と5の日&お買い物マラソンなら ポイントで逆転するので どちらか好きな方で 買ってもいいですが 購入したのは 去年の秋なんですけど もうちょっと安くなりそうと 色々とセールを待って

ブラックフライデーを待って 7,056円で買いました 過去の値段を見ても

この辺が底値だと思うので
アマゾンだと3月の新生活セールか
夏のプライムデーでも
安くなると思います
後は、外で使うものでもないし
それほど汚れはしないので
中古でもいいって人は

ヤフオクの相場だと
5,000円ちょっとが平均でした
・ステッパー欲しいなら負荷も強くておすすめです
という事で 購入してから2か月程使っています 入院してから かなり筋力が落ちましたが 元々、体力と筋力は ある程度自信がありましたけど 負荷を強くすると50回もすると割と 太ももやふくらはぎに来ますから ・普通の人なら 問題ない負荷が掛けれますし ・音も静かだし 割とオススメです まあステッパーなんて いつでも外で ジョギング出来る環境なら要りませんが 家で気軽に足腰維持とか 私みたいに病後のリハビリとかには いいと思います
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

コメント
コメント一覧 (2件)
僕はブームがさった後にリサイクルショップかヤフオク最安値買いですね(笑)
うちの妻も昔ハードオフで太もも鍛えるのとか
ワンダーコアスマートを500円で買ってましたが
結局使って無いので500円でも損という笑