浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
「モデルハウスは莫大な費用が掛かりそれを客が負担するから高い」が間違っている理由を説明します

世の中には未だに
工務店のセールストークが

大手ハウスメーカーの
モデルハウスは多額の経費が掛かり
その経費って
結局、契約頂くお客様のご負担になるんです

・・・・・・

工務店はモデルハウスもなければ、
CMや住宅情報誌などに経費を掛けてないので
同じ金額でもどちらが良い家を建てられるか
分かりますよね!?

・・・・・・
「分かんねーよバカ!」 あえて言えば そんな事言うバカな会社よりは タマホームの方が 同じ金額で良い家が建つのは 間違いないと思いますが それでも未だに 数名は信じてる人がいるので いかに間違っているか 小学生でも分かるように説明します
目次
・ハウスメーカーは広告宣伝費が上乗せされるから高い?
令和の時代に
まだそんな事言ってるのかと
検索すると

まだまだ出ますね・・・
内容を見ると

まさに テンプレート通りの内容(笑) 続きもあって そのまま引用しますと

私達、工務店はなぜモデルハウスを持たないか知っていますか!? 答えは膨大な経費がかかるからなのです。 テレビCMや住宅雑誌なども、 ビックリするぐらいの金額がかかります。 経費を掛けるとどうなるか? それは結局お客さんに負担してもらう事になるんです。 なので大手ハウスメーカー等は、 広告宣伝費や営業マンの人件費に膨大な金額が 掛かっているから高いんです。 一方、私達工務店はモデルハウスもなければ、 CMや住宅情報誌などに経費をかけていません。 同じ金額でもどちらが良い家を建てられるか わかりますよね!? ハウスメーカー等 家の原価+人件費+広告宣伝費 工務店 家の原価+人件費 どちらがコスパがいいか明確ですよね。
まさにテンプレート通りの回答なので コンサルティング会社のアドバイスそのままなんだと思いますが 本気で思ってたら 会社運営とか一切知らないって事だし 相当やばいです
・工務店の批判がいかにおかしいのか説明
普通に仕事をしていて
利益率とか考えたら
すぐに嘘って分かると思いますけど
なぜか家だと金額も高いから
冷静な判断が鈍るんだと思いますが
例えば

イオンなどの
大型食品スーパー
それに対して
町の小さな八百屋さんが

大手スーパーは、
広告宣伝費や建物の建築費に膨大な金額が
掛かっています
一方、町の八百屋は
CMや建物などに経費をかけていません。

大手スーパー
野菜の原価+人件費+広告宣伝費
町の八百屋
野菜の原価+人件費
どちらが安いか明確ですよね
って言う人はいないですよね もっと分かりやすく 全く同じ物を売っている

ヤマダ電機などの
大型家電量販店に対して
こういった町の電器店

同じ商品で
どちらが安いか
誰もが分かると思いますが
町の電器屋さんが

大型家電量販店は
広告宣伝費や建物の建築費に膨大な金額が
掛かっています
一方、街の電器店は
CMや建物などに経費をかけていません。

大型家電量販店
商品の原価+人件費+広告宣伝費
街の電器店
商品の原価+人件費
どちらが安いか明確ですよね
って言ってきたら
「バカ言うな」って思いませんか?
それが何故か
住宅業界だけは
そんなバカな事を言う人がいて
さらに信じる人がいるんです
・本当にモデルハウスは価格の上乗せ原因になるのか計算してみます
実際に住宅展示場に
モデルハウスを出した場合
どれくらいの費用が
掛かるのか計算すると

維持費、人件費も合わせると 年間に1億円程掛かる場合もあります 年間1億って事は 1ヵ月に約830万円掛かりますから これを年間12棟建てる工務店が 計算したら 単純に1棟あたり830万円も 上乗せしないと維持が出来ません しかし 例えば年間1万棟作る 積水ハウスなら 12ヵ月で割ると830棟 つまり1棟あたり1万円で 年間維持費の1億円になるんです レオハウスや桧家住宅などの 中堅だと年間で約3,000棟ですから それでも1ヶ月で250棟なので 1棟あたり3万3千円で維持出来ます 先程モデルハウスを批判した 工務店の情報を見ると

年間棟数4棟なので 1棟あたり5,000万円だとして年間の売り上げが2億円 そこから色々引いた額が純利益ですから そもそもモデルハウスを批判する前に 維持が出来ません 別に少ないからダメとか 多いから偉いなんてことはありません 従業員や会社規模に見合った利益が出ていれば 何も問題ないですし堅実な経営ってのも凄く大事です 一方の積水ハウスを見ると

総売上高2兆9288億円! 額が多すぎで現実味が無いですが 経費の割合で言うと 積水ハウスの1億円は 先程の工務店規模の会社だと 年間6,800円と同じなんです 月間に直すと 積水ハウス規模だと830万円を 先程の工務店の比率に直すと566円ですから 工務店が顧客に出す ジュースとほぼ同じ感覚で モデルハウスを維持しています だいたい全てを引いた 純利益が2,000億もあって そもそも上場会社なので 本当に無駄なら株主が黙ってもないですが 分かりやすく工務店に例えて批判するなら


A工務店は打ち合わせの際に
コーヒーを出している
一方、私達B工務店は水すら出さない
同じ金額でもどちらが良い家を建てられるか
わかりますよね!?
こういう事なんです 会社規模が違うんですから 少なくとも人件費や建物の大きさで 町の電器屋は家電量販店を批判しませんし 八百屋や魚屋はイオンを批判しません
・工務店は社会貢献とかスポンサー活動も批判する?
何故か広告宣伝費を
めちゃ批判するんですが
大手の会社なら
ちゃんとした社会貢献にも色々使います

積水ハウスくらい大手になると 障害者の社会進出などにも 会社のお金を使ってくれますが こういうのも 「手話通訳を雇うから 家の値段が高くなって無駄」とか 言うんでしょうか・・・ 私の勤務先ですら 地域のイベントとか 県内のサッカーチームなどの スポンサーはしてますし だいたい広告宣伝費を批判するなら

カターレのYKKや こちらは何と今年で30年になる

アントラーズのLIXILも批判して
使わないんでしょうか
YKKとLIXILを使わないで
家を建てるのは難しいですが
後は住設だと

TOTOもなので
広告宣伝費を批判してたら
家は作れませんね(笑)
だいたい広告宣伝費なんてある程度の
利益がある会社なら
松戸市のおすすめ税理士・会計事務…
使っても使わなくても税金が変わるだけで
会社の利益率は変わらないですから
「なんでここまで広告宣伝費を
批判するんだろう」って疑問に思います
広告宣伝費を使えない程に
利益が無い会社ならヤバイし
経営者がそんな事も知らないで
批判してるならそれもヤバイと思います
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

コメント
コメント一覧 (2件)
いつも楽しく読ませて頂いています。
私も同じ地域に住んでいますが、家について何も知らない10年程前、この記事にピッタリな地元ハウスメーカーに話を聞きに行きました。
モデルハウス、パンフレット、宣伝費、接客時の飲み物について、大手の対応を批判していましたが、数年前からテレビCMが始まり、県内最大級の展示場の近くにモデルハウスも完成して
そこで建てないで良かったと思った次第です。
中年バイカー様
コメントありがとうございます。
ある程度顧客が増えて年間棟数も増えてくると
モデルハウスって要は支店と同じですから
無駄じゃないんですが
まあ、批判ばっかりする工務店いますからねぇ・・・
同じ地域だと従業員4人とか人件費の無さを自慢してたとこですかね?(笑)
人の少なさ自慢するって恐ろしいなと思って聞いてましたけど