- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
結露対策・結露しない家– category –
-
昔の家は内部結露で木材が腐らない? ~今の家の内部結露対策方法~
結露対策・結露しない家最近はどのメーカーも 高気密、高断熱が 当たり前になってきたので webサイトを見ても 余り「売り」にしている 工務店も少なく 変わりに多いのが 内部結露ですね 工務店やハウスメーカーの ブログや動画を見ると 昔の家は全部内部結露で 中は腐って... -
新築で「乾燥する家」と「乾燥しない家」の違い
結露対策・結露しない家新築で家を建てると ほとんどの人が 「家の乾燥が凄い」という 悩みが出ます 一方で数は少ないですが 「全然乾燥しない」という人もいます 新築の高気密高断熱住宅は 乾燥するのが当たり前って風潮なので なかには 「乾燥しないって事は 高気密高断熱にな... -
結露を窓の性能のせいにする人が多すぎる・・・結露しない方法とは
結露対策・結露しない家この時期になると色んなブログで 結露する、しないって記事が増えるのですが ・オール樹脂のトリプル窓でも結露するって人・トリプル窓だから結露しなくて快適って人・アルミ樹脂だから結露が凄いって人・アルミ樹脂でも結露しないって人 などなど色々記事... -
今の高気密、高断熱住宅に石油ストーブを設置する場合の注意点
結露対策・結露しない家今の家は ほとんどの住宅で 気密も断熱もいいですから 「石油ストーブは使わないで下さい」って 言われます 我が家も建築時に工務さんと 話をしましたが 「一酸化炭素や二酸化窒素の影響があるので 石油ストーブは使わないで下さい・・・」という事で 賃貸... -
グラスウールは壁内結露しやすい?
結露対策・結露しない家過去に何度か 私はグラスウールは嫌で 吹き付け断熱を 選んだ記事を書きましたが グラスウールでも吹き付け断熱でも 基本的な 断熱性能は同じです 両方とも厚みで 断熱性能が変わりますが ちゃんと 施工すればどちらでも 問題はないのですが 施工が難しい... -
家の内部結露で木材が腐らないようにする
結露対策・結露しない家今はどこの家でも 高断熱、高気密が 標準のようになっています 私が小学校の頃に住んでいた家は ものすごい貧乏な家庭だったので (貧乏芸人の話がまだ甘いって位に) こういう長屋に住んでいたので 木製の引き戸の窓や玄関で 閉めても5mm位...
12