浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
住宅のUa値が0.46以下(G2以下)だと庶民以下って言われるようになりました

SNSで流行ってます(笑)
我が家より新しく
家を建てた人が
周りにいませんし
間違っていないですが(笑)
地域によって変わりますけどね・・・
この数値は低い方が
高性能の目安ですが

・窓をサーモスXやapw330に変えて
窓をかなり減らせば届くような数値です
何も間違いは無いと思いますし
@mino11293 別に他人を見下したければ平凡断熱でもいいんですよ、何とも思いませんから
庶民という階級を区別するようなワードを使うのがおかしいと思います。しかも買えない人も多いわけで、本当に庶民=大衆なら牛丼とか「わざわ… https://t.co/NJRyLDzRkV
ちょっと頑張れば届くから
普通にこれ位は欲しいって
こっちもSNSで
「庶民ってのは失礼だよ」って
言うだけですけど
この記事を書いた人は
車に例えていて
・Ua値0.4台はマークX
・Ua値0.5台はプリウス
・Ua値0.6台は軽自動車
>>マークXクラスのUA値0.4台を庶民断熱と呼んでいる訳ですね
私はマークXなんて買えませんし
欲しくもないですが
その辺の買える
買えないは置いといて
昔はカローラって大衆車と
呼ばれていましたけど
売ってる方は
お客様に大衆車とすら言わないし
まして庶民車なんて絶対に言いません
この発表会でも
お客様向けには
「多くの人に愛される車」と
表現していますし
販売店向けには
「大衆車とは街にたくさんあること
なのでたくさん売ってください」と
決して庶民が買う
庶民車とか言いません
そしてこれを
家で考えると
さらに
家を買えない層

・20代なら1割以下です
使ってはいけません
例えばアパレル販売の人が
「あのブランド以下は庶民」とか
発言したら大炎上すると思います
これをエアコン1台で暖めてます
エアコン1台で
部屋が繋がっているので
温度差は無いですし
これ以下のG2住宅なんて
たくさんありますけど
エアコン1台で暖房するのが
庶民の家とか
言いませんよ(笑)
・間取りの都合もあるし
・予算の都合もあるし
メッセージで相談頂いた人には
間取りと予算、住む地域を見て
「これなら我が家くらいですね」
「予算出せるならもう少し」
「その予算だと、これで充分」
「この間取りだと玄関の性能上げても寒いかと」
などなど
Ua値以外にも
・間取りや冷暖房器具の配置
いいとも思いますからね
含まれてしまいまし
住む場所や年齢
収入で出せる予算も違うので
(余り良くはないですが)
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
2,500万円とか
他人の住宅に
でも余り良くないので
何だよ「しょみりん」て…
本当に安いですねーって言ったら怒るくせに笑
イヤミの一言は言いますが(笑)
前も言ってますが
個人的には2,500万円あれば
無理に高いメーカーの
安いグレード買うよりは
安いメーカーの
G2グレード買う方がいいかなぁとは
言ってますけど
それだけの家を建ててる人は
庶民じゃないってのを
考えた方がいいですが
ZEHはまだ届かない
Ua値0.87という
断熱等級4な飯田グループが
圧倒的な販売数で46,000戸
1位の一条工務店から
パナソニック、ミサワホーム
トヨタホーム、積水ハウス
セキスイハイムを合計して
やっと46,600戸
まあ
実際に買う人
買った人が自分で言う
「しょみりん」と
それを相手にも求めている
「しょみだん」は全然違うのですが
「あなたの結婚相手って庶民」とか
「庶民的な結婚式だったねー」とか
「私庶民と結婚したからしょみ婚」とか
G2性能位を標準にしたいという
思想は素晴らしいですから
本当に思っているなら
「標準断熱」とか
「スタンダード断熱」でもいいですし
色々考えましたが
「トレンド断熱」
略して「とれだん」とか
しっくりきます(笑)
・実際にUa値の違いと快適性の違いは?
家を建てようと
検討している人ですね
ローコスト住宅を検討している人が多いと思いますが
この「しょみだん」に
反対している人の中には
「G1で充分」という理由で
反対している人もいますが
我が家はG1位ですかねぇ・・・
ZEH性能(ua値0.6)はあって
インプラス入れたので
それくらいはあると思いますが
窓潰したり、エアコンや湿度とか
風向きとかめちゃ考えているので
そういうの面倒な人は
G2、それこそ最高峰のG3でも
いいのですが
結局はいくら出せるかなので
正解ってのは無いです
収入の中央値を見ても
合計740万円
我が家も共働きで
もうちょっと中央値より
年齢がいってますので
これよりは収入がありますが
そこまで家にお金を使えません
飯田の建売だって
実際、ほとんどの人が
満足しているでしょうし
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
本当にいいのは
全てが素晴らしい家なのでしょうが
金額が素晴らしくありません(笑)
実際、無暖房にしたら
「これ以下は庶民」とか言いませんし
収入、家族構成、趣味など
全家庭違いますから
「この家だと庶民以下なのかぁ・・・」
なんて不安になる必要も無いですよ
家族が喜べば
それが素晴らしい家ですが
無理して他の生活が
厳しくなったら
全然素晴らしくありません
相手がいて商売が成り立ちますから
言葉を使うのは大事ですので
◆参加ランキング◆
コメント