MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

何時に冷房を点けるのがベストか考える【光熱費と快適性と夏型結露】

  • URLをコピーしました!
我が家は夫婦共働きでフルタイム
子供は保育園なので
平日の昼間は誰も家にいない場合が
ほとんどです
ある程度の住宅性能があれば
24時間冷房が一番効率がいいのは
分かっていますが
妻が「もったいない」と言って
切っちゃうんですよねぇ・・・
という事で
だいたい帰宅が19時位ですが
冬の間は


夕方4時に
タイマーで暖房オンしています
「じゃあ夏も同じで
いいじゃん」と思いますが
どうせなら
一番快適で光熱費の効率もいい時間を考えます

・冬と夏はベストな時間が変わるはず
こちらは
冬のデータですね
エアコンa

最低気温が氷点下5.3℃と
凄い寒い日のデータですが

まだ室温が20℃の時にオンすれば

だいたい1時間もあれば
全部暖かくなります
19時帰宅なのに
3時間前の16時からオンするのは
理由があって
・冬の場合は
 日射も取り込んで

・無暖房で一番
 室温が暖かいのは15時位で
ここからどんどん
温度は下がるので
日射取得で暖めた
気温を逃さないためにも
16時にオンしています
「じゃあ夏はどうなの?」というと
これが昔の家なら
放って置けば
夕方以降は涼しくなって
室温は下がるわけですから
妻なんか
タイマー掛けなくても
「7時頃帰宅して
窓開けながらエアコンをオン」なんて
昭和時代の事を言いますが(笑)
今の家は夕方になっても
全然涼しくなりませんので
switchbotでデータ取ったら
なかなか凄い事になりました



・今の家は一番温度が高いのは夜7時?
3日間とも最高気温が36℃を連続で超えたので
エアコンa-2

・1日目は家に帰ってから19時にエアコンをオン


・2日目は16時にタイマーでオン


・3日目は14時にタイマーでオン
これで温度と光熱費を比べます

・・・・・
・・・・
・・・
・・

・まずは1日目
 夜7時の帰宅時にエアコンを入れるパターンですが
こちらが昼間無冷房時のデータです
エアコンb

家に帰ったら
室温が30℃オーバーです

ちょっとビックリですね
・この日は最高気温が36.5℃ですが

・それでも夕方以降は外気温は下がりますけど
室内の温度は
どんどん上昇しています
これが高断熱って奴ですね(笑)
実際我が家はUa値0.6程度しかないので
そこまで高断熱では無いですが
昔の家と比べるとって話ですけど
それでも18時過ぎた方が
気温が上がるのは驚きですね・・・
妻は7時30分過ぎに帰宅するのですが
家に入って最初の言葉が
「暑っ」でした(笑)
この日の
使用電気量と太陽光は
エアコンc

太陽光のグラフ見ると

16時くらいに一回曇ったみたいですが

9時から18時までは
冷蔵庫や待機電力だけなので
当然少ないですね
しかし、どうせなら
家に帰った時に快適な温度の方がいいですし
エアコンなんて
一気に温度を上げる、下げるのは
結構な電気代かかりますけど
温度をキープするのは
それほど電気代が掛かりませんので

翌日は夕方4時にタイマーを掛けます

・2日目、16時にエアコンを入れます
ちなみにエアコン温度は
全て26℃設定です

室温が26℃くらいが
我が家のベストで

だいたい25℃以下になると
妻が「寒い」とエアコン切ります・・・
こちらが2日目
16時にオンのデータ
エアコンd

この日は昨日より気温が高く
最高気温37度でしたので

16時のエアコンオン時は
29.5℃

無冷房なら当然18時には
また30度超えてるでしょうけど
その前にエアコンが入りました
帰宅時は26℃なので
リビングに入った瞬間
「涼しい」ってなりますね
電気量の推移は
エアコンe

16時のオン時から太陽光よりも
使用量の方が多いですね
・料理やお風呂仕様の電気
・他の電気使用も全部一緒なので
 比較は出来ませんが
前日よりも
消費量が3.4kw多いですね

前日より3時間前にエアコン入れて
金額的には
88円アップです

「ちょっと16時オンは
中途半端で余り効率が良くない」と思うってのは
翌日の14時オンが
なかなかのデータでした

・夏のベストは14時にオン?
最後は14時にエアコンオンですね
エアコンf

誰もいないので
人の温度も無いし
料理などの温度もありませんから
17時ごろにサーモオフしてますね
温度データだけだと前日の16時オンと
帰宅時はそれほど変わらないのですが
一番の違いは
家に入ると
「あれ?今日涼しかったっけ?」と錯覚します
隅々まで涼しくて
一日中エアコン入れてるのと
同じ感覚です
これなら本当に快適ですし
ずっとオンじゃないから
妻にも怒られませんし(笑)
後は電気代の比較ですが
エアコンg


14時、15時の
エアコン入れ始めは
当然消費量も多いんですが
太陽光発電の方が上回っていて
エアコンが落ち着く頃には
太陽光も無くなりますが
もちろん太陽光収入は減りますけど
電気代の支払いで考えたら
これが一番少ないですね


・我が家の場合は
 昼間の使用料が25.8円/kwhで

・太陽光収入は4年前の設置なので
 31円/kwhなので
なるべく太陽光収入の
時間は多く欲しいのですが

最高気温37度なのに

「あれ?今日涼しかったっけ?」というのは
素晴らしいですからね
前日の16時オンと比べても
電気代は41円ほどしか変わっていませんし

どの時間帯でも
結局、温度が下がれば
キープするのには
そこまで電気代が掛かりませんので

我が家のベストは14時オンで

16時は割と中途半端でした





・午前中にエアコンオンでもいいんですけどね
9時頃に
妻と子供が家を出るので
エアコンh

家を出てすぐの
10時くらいにエアコン入れてもいいのですが
なにしろエアコンってのは
温度キープはそれほど
電気代かかりませんし
ただ、過去記事で


こちらの防湿シートの問題で触れた
夏型結露ですね
断熱材の耐水実験もしましたけど
結局
家と外の温度差がなければ
結露は起こりませんし
夏なんて
何もしなければ日陰で午前中だけでも
衣類が乾くように
午前中はなるべく
家と外の温度差をなくして
中身は見えませんが
温度差的には絶対に夏型結露ってのは
起こっていると仮定したら
午前中は結露させない
仮にちょっと結露があるなら
乾燥させるって考えです
甲府ほど暑い地域だと
24時間冷房しちゃうと
夏型結露がずっと出る計算になるので
まあ、もちろん
「妻がエアコン切る」ってのも
大きな要因なのですが(笑)
少なくとも14時オンで
家に帰った時の体感は
本当に快適ですし


万が一の夏型結露対策にも
いいかなと思っています
もちろん
これだけ夏暑い地域なんて
余りありませんけど
・甲府や勝沼以外にも


・多治見とか

・熊谷とか

夏の最高気温で常連な地域は
夏型結露の問題も気にした方が
いいかもしれませんね
8月になったら
最低気温ですら
室内より暑いって地域ですから・・・
逆に東京とか
最高気温は35度
最低気温は22度なんて地域なら
朝方は夏型結露
いわゆる外部湿気の
逆流は起こりませんから
解体屋として
昔の家を見る限りは
「そこまで気にしなくてもいいんじゃない」とは思います
まあ、最近の高断熱高気密住宅なんて
まだ解体しませんから(笑)
どうなるのか分かりませんけど

ただ、昔の家なんて
工務店さんやYoutuberが
「こんな作りでは10年でボロボロになります」

なんて作りな家ばかりですけど
普通に30年以上大丈夫な家ばかりですからね

とはいえ
夏型結露が起きるような暑い地域で
断熱材をかなり入れて
防湿シートまで貼るようになったのは最近の話なので

心配しすぎも問題ですが
何も対策しない、考えないってのも
ちょっと将来心配です

◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次