浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
セックスレスにならない間取りは本当なのか色々と検証してみる

先日、病院に行くために
有休を取ったのですが
病院は午前中で終わって
この日は平日休みの妻もお休みで
子供は保育園に行っていて
いないので
なんと子供が生まれてからは初めての
半日だけとはいえ
5年ぶりの夫婦二人きりです
という事でランチは

ゆっくり二人で焼き肉に行って
「この後どうする?」で
二人とも行きたい場所が同じで

ラブホテルです!
妻が私に気を使って
「行く?」と言ってくれたと思いますが
・子供が赤ちゃんの時
・小学校低学年までの一緒に寝る時期
・思春期と色々ありますが
やはり生活するのにおいて
夫婦のセックスの問題は
非常に大事かなぁと思います
目次
・セックスレス対策の間取り?
私は子供部屋を作って
夫婦の寝室と違う部屋なら
大丈夫って思っていたのですが
「なるほどなぁ」と
思うツイートがあって
目が覚めたらダメですよね😓
— erina@一条工務店i-smart (@erina_ismart) April 7, 2021
主寝室と子供部屋離してますけど…意味ないかもしれないですね💦
夫婦の寝室と子供部屋を離すのは
いいアイデアですよね
まだ小さくて一緒に寝てる時期は
余り意味はないですけど
思春期にはナイスアイデアだなと
初めて気づきましたが
「そういえば我が家の寝室は
隣が息子の部屋だなぁ・・・」と思いまして
あとは
「セックスレス 間取り」とかで検索すると
色々と対処してるサイトもあるので
大事な事ですから良く考えてみました
・幼少期はスペースさえあれば問題ない?
今は子供は5歳と3歳ですけど
間取りはこのようになっています

夫婦と子供2人の4人家族で
・夫婦の寝室と
・お兄ちゃんの部屋
・妹の部屋
2階にはこの3部屋があって
3D配置だとこうなりますが

夫婦の寝室と
お兄ちゃんの部屋は
壁1枚しかないですね
まあ、今は
どんなに部屋があっても
子供と一緒に寝ていますから
普段はHする時
どうするのって話ですが
・子供が寝た後に
使っていない隣の部屋に行くか
・1階のリビングに行きますね
子供が1歳、2歳の時は
ちょっとでも別の部屋に
移動するわけにもいかずに
子供の隣でするしかないので
大変でした・・・
間取り図だと
ダブルベッド1つですが

実際はセミダブルを2つ並べているので
子供二人を1つのベッドで寝かせて
もう一つのベッドで
仲良しするって感じで大丈夫でした
まだ年齢的に
使っていない部屋もあるから
Hするスペースはありますけど
結局、子供が起きたらとか考えると
落ち着いては出来ません
これに関しては
どれだけ考えた間取りでも
一緒に生活してる以上は
仕方ないです
幸い、一度寝たら
5歳と3歳なので
そうそうは起きませんけど
1歳とかは不意に夜中に泣きますからね
そうすると寝ている子供の隣でとか
とにかく落ち着きません
今回だって子供は保育園で居なくて
夫婦二人だけでしたが
ラブホに行ったのは
単に開放的なスペースとか
一緒に泡風呂とか(笑)
そういうのを求めたわけで
子供が小さければ
リビングでも寝室でも
別にスペースさえあれば
大丈夫というか
それ以上は子供が
小学校低学年までは
色々と工夫しても
変わらないと思います
大事なのは子供が
10歳を過ぎたあたりだと思います
・子供が10歳過ぎると間取りの大事さが出てくる
私は超貧乏な家で
13歳位で離婚しましたけど
それまでは4畳半の部屋に
両親と私が寝ていたので
・夜中に両親の声で起きたり
・寝返りしたら両親が裸だったりと
大変に嫌な思いをしましたが
だいたい10歳過ぎると
子供でも行為の意味が分かってくるので
そうなってからの間取りは大事です
10歳になれば
自分の子供部屋で寝ると思いますが
そうなると
夫婦の寝室と
お兄ちゃんの部屋が壁1枚なので
非常に気になりますね
子供心に色々と気になって

耳でも当てたら
丸わかりです・・・
なので間にウォークインクローゼットを
作れば良かったですね
まあ、私も経験がありますけど
意味は分かってなくても
なんとなく子供心でも
「今は起きちゃいけない」みたいなのは
分かってましたが
男の子よりも女の子の方が敏感というか
影響が大きいと思うので
とりあえず妹の部屋は
完全に離れているので
まだ良かったですが
今回Twitterを見るまで
壁1枚だと夫婦生活が困るってのは
思いもしなかったので
将来「失敗したかも」って
思うかもしれません・・・
まあ40歳過ぎてから
子供が生まれたので
子供が思春期の頃は
50歳も半ばなので
全く問題ない話かもしれませんが(笑)
・仲良ければ間取りは関係ない
セックスしにくい原因ってのがあって

1位の子供と川の字で寝ているってのは
子供が5歳位までの話で
じゃあ実際に今の我が家は
どうなのかと言えば
普通にやってますから(笑)
たしかに子供の影響で
出来ない日もあって
回数は減っていますが
夫婦円満なレベルで
お互い誘ったり誘われたりしています
ただ、2位と3位の
子供部屋が隣と音漏れが心配は
子供がもう少し大きくなって
自分の部屋で寝る年齢の悩みだと思います
「寒すぎるので裸になりたくない」ってのは
今の新築ならクリア出来そうですし
我が家も大丈夫ですし
まあ、色々と考えても
仕方ないなって思うのは
先日テレビでやっている
大家族の番組があって

子供が12人で
家を出てったのは1人だけなので
「夫婦と子供11人で生活していて
ずっと家にいて大変」みたいな
番組でしたが

なんと13人目の出産・・・
どこでしてるんでしょう(笑)
結局、どんなに
理想の間取りでも
夫婦が仲良くないと
何の意味もないですし
仲が良くて
お互いが好きなら
どんな状況でも
大丈夫な気もします・・・
そうは言っても
状況や雰囲気も大事ですけど
愛はあってもお金に余裕の無い生活をしてたら
今回だって
焼肉もラブホテルも
「お金が勿体ない」で行けないですからね
そういう面では
セックスレスとか考えて
完璧な部屋対策とかにお金を使うよりも
やはり身の丈に合った金額の家ってのが
大事かもしれません
とはいえ
間取り、部屋の工夫も大事ですから
今回は久々にラブホテルに行って
非常に盛り上がりましたが(笑)
次回は
せっかくなので
ラブホテルの部屋作りは家に
応用出来るか考えてみます
あわせて読みたい


夫婦のセックスレス問題 ~ラブホテルの間取りは家に応用出来るか考える~
前回記事で久々に子供がいなくて夫婦二人きりになったので ラブホテルに行って非常に満足した記事を書きましたが(笑)一番仲良しをする空間 ラブホテルの間取りって家…
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

コメント