間取りは置いといて
性能面に関しては
快適に過ごせて
そこそこ光熱費も安ければ
生活するのに
何も問題ないと思いますが
では、快適に生活出来る住宅性能
「実際そのラインはどこなの」って話になります
タイトルが【2020年版】と
毎年住宅性能は
どんどん上がって
ローコスト住宅でも
性能がどんどん底上げされているので
2020年版って書きました
相変わらずレオハウスの
サイトには何も情報がないので
タマホームからですが
プランによっては
樹脂のトリプルが標準です
もちろん住んでいる地域でも
違ってきますが
快適と感じる答えも
人それぞれなんですね
車と同じで
・スポーツカーの性能じゃないと
満足しない人
・普通のセダンで速度は充分って人
・軽でも速度は問題ないよって人
・速度はどうでもいいけど
ミニバンの広さがいいよって人
具体的な数値の前に
一つだけ思う事があります
・家なんてツールですからね
また家好きな方を
敵に回してしまうのですが(笑)
私が思う
家なんてものは
結局のところ家族が寝て、食事して
楽しく暮らす為のツールです
我が家で言えば
子供が小さいですから
今なら家の性能よりも
庭遊びしやすいかの方が大事だったりします
15年位前の家なんて
アルミサッシのシングル窓って家が
ほぼ標準ですし
グラスウールもスカスカでした
じゃあ、そういう家に住んでいる人が
不幸かって言ったら
そんな事はないです
快適ではないかもしれませんが・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
今の家はたしかに快適なのですが
所詮ツールなので
そこに力入れて他の物を犠牲にしたって
仕方ないと思っています
無理して家買って
「旅行も行けない、服も買えない
好きな物も食べれない」なんて
我慢する生活を送るくらいなら
別に家なんて要らないと思いますし
中古住宅でも何でもいいと思いますし
妻と子供と
安心して暮らす為の家なのに
住宅ローンが高過ぎて
安心して生活出来ないでは意味がないので
その点の余裕のある
お金の問題をクリアしてから
家の性能とか
広さを考えた方がいいです
ちなみに我が家の場合は
世帯収入が夫婦で800万円で
・住宅ローンが月6万円
・将来のメンテ費用として月1万円
・団信は別契約なので月1万円
合計で8万円ですね
固定資産税は
住宅ローン減税をそのまま使うので
今の所計算に入れていませんが
この支払いだと
住宅ローンで苦労とかありませんし
年齢もありますが
家の性能はそこそこで
余裕のある生活を取りました
とはいえ
満足出来る「そこそこ」の性能って
どれくらい?ってのが難しいんですが・・・
・【個人の感想です】
某アメブロとか見ると
数値重視派は
「数値〇〇以下は犬小屋以下」とか
逆に間取り重視派は
「数値の為に間取り変えるってバカじゃね」とか
色々と記事やコメント欄が
大変な事になっていますが
そもそも正解とか無いですし
自分の理想の家が
理想の価格で手に入れば正解です
ただ、間取りは分かっても
ある程度知って
「そこまではいらない」とか
「やはりこれくらいは」とかですね
分かって建てた方が
納得すると思います
・C値やUA値などを凄い重視する方と
・逆に否定する方
・そもそも知らない方
などなどいますが
これに似た例えがあって
ちょっと前に妻に
「グランドセイコーって
腕時計が欲しい」って言ったんですね
(我が家は別財布なので自腹ですが)
この時計の凄い所は
クオーツ式なのに
1年間に10秒しか狂わないんです
(実際は年5秒くらいともっと凄いんですが)
このカッコいいロゴ
セイコーなのに
割と高いという
分かるひとだけ分かるという
満足感(笑)
しかもクオーツ式なのに
職人が人の手で組むという
ロマン溢れる時計なのですが
でも妻が
「1年に10秒しか狂わない時計が
必要な生活してるの?」って言うんですね
そう言われると
そんなの要らないし
そもそも今のメイン時計は
電波時計&エコドライブで
まさにノーメンテで時間もズレません
とはいえですね
1日に1分とか狂ったら
さすがに時計としての機能として
問題だと思うので
家も同じで
最低限どれくらいの快適性が必要で
後は予算と
趣味の領域だと思うのですが
自分がどこまで必要か分かった方が
納得した買い物が出来ると思います
・私の目安はエアコン1台で家全部が暖房可能な性能
お金の問題が
クリア出来ていたら
家族が楽に暮らせる
ツールとして家を買いますが
私が目指したのは
エアコン1台で
家の中が全部暖かくなる
このラインですね
こちらは
2月の夕方の写真ですが
コタツやファンヒーター
床暖房は必要とせず
エアコン1台で家の中全てが快適なら
当然温度差もほとんど出ませんし
光熱費だってお得です
こちらが1階
こちらが2階
このピンクの部分を
エアコン1台だけで
暖めています
そこから上を目指す人も
たくさんいますけど
例えば冬の
エアコン設定温度が26度で
家中快適って状態で
さらに家の性能を上げれば
設定温度25度でも快適って場合に
「別に1度くらいいいじゃん」って
思ってしまいます
だってこの1度のために
100万、200万円とか掛かるんですから・・・
これを光熱費で元は取れませんし
ただ
さっきの時計が欲しい私からしたら
数値を上げたいって
人の気持ちも分かります
もちろん快適性をどんどん上げる事は
悪い事でも無いですから
余裕があればどんどん
上げていんですが
予算を無理して
上げても仕方ないんじゃないかなぁと思います
過去に冬の温度を書きましたが
じゃあ夏はどうなるのかというと
冷たい風は下にいくので
リビングと
寝室の2台を稼動させています
すげー高性能な家なら
この間取りで夏の冷房も
1階のエアコン1台で可能かというと
それは絶対に不可能です
昼間は2階に行かないって話なら
可能だと思いますし
そこそこの我慢と
小さい間取りなら
可能かもしれませんが
私は家中同じ温度の方が
快適なので夏は2台稼働します
我が家には今のところ
エアコンがこの2台しかないのですが
後で家の日中の温度を
書きますが
かなり快適ですが
例えば
今、家を検討中で
古いアパートなどに住んでいる方なら
分かると思いますが
冬はエアコンだけでは効かなくて
石油ストーブとかこたつとか
使っても
夏はエアコンだけで快適ですよね
快適な温度が26度だとして
夏に33度とかの日は
7度下げれば26度になりますが
冬で外が10度の場合に
26度にするには
16度も上げないといけませんので
夏はエアコンさえあれば
そこそこ快適だと思いますが
やはり家中同じ温度の方が
さらに快適だと思います
・具体的な数値だとどれくらい?
高断熱、高気密が得意なメーカーだと
今現状の合格ラインは
HEAT 20 G2レベルですね
私が住んでいる5地域だと0.34です
比較的暖かい地域なら
この数値あれば
うまく日射取得出来れば
冬の暖房もほとんど要らないのかなぁと
思いますが
実際に住んでいる方のブログを見たって
光熱費が下がっても
エアコン無しって事はありません
このG2ラインは
超高性能住宅ですが
コスパが一番いいのは
G1ラインの0.48と言われていますけど
建物価格1,600万~1,800万円あたりの
ローコスト住宅で
目指すなら
ZEHラインの0.6が
一番ローコストで
コスパがいいと思います
というか
私が建てた3年前ですと
ZEH性能の0.6はおろか
ローコスト住宅ですと
H28年基準
いわゆる省エネ等級4の0.87ですね
これも超えられない家が
ローコストだと多かったんですが
今だと
アイダ設計などの
超ローコストプランでも仕様だけ見たら
多分0.87は超えると思います
ZEH基準の0.6って数値は
夏と冬は当然エアコンを使いますが
1台で家中暖まりますし
「すげー高性能でもないけど
すげー悪いわけでもない」
超高性能住宅の人から見ても
「ローコストでも
結構頑張ってるねぇ」って言われるレベルです
もちろんUA値だけじゃなくて
気密性も大事ですが
今はそこまで気密を無視する
ローコストメーカーも無いでしょうし
吹き付けに断熱に耐力壁という
ローコストでも良く見る施工なら
C値1.5以上って事は普通に作れば
ないです
ここから先は
光熱費に比べて
建築費が高くなるので
快適性は上がりますが
コスパって部分だと「?」って感じです
自転車のロードバイク乗りなら
こんなに分かりやすい例えも
他にないのですが
やっぱTiagraか105かなぁ
みたいな感じです(笑)
どの世界でも
最先端、最高性能を求めると
普及ラインの性能に比べたら
効果に比べて、価格が割高になってしまいます
・具体的なUA値0.6の施工
仕事でお世話になっている
某ローコストメーカーが
標準窓をエルスターにしたので
「おいおい、ここまで性能って上がったか」と
びっくりしていますが
(後は窓の値段が普及によって下がりました)
標準のグラスウール施工に
懐かしのアルミサッシでも
0.87に行く施工で
我が家のサーモスⅡ-HやサーモスL
YKKならエピソードの
熱還流率2.33の窓を使うと
・家全体のUA値は約0.61
・APW330使用なら0.58になります
この辺ならローコストでも
充分可能な数値ですね
ここから上となると
窓はAPW430や
エルスター
複合窓ならサーモスX
玄関ドアも寒冷地仕様で
断熱材も見直さないとなりませんから
結構値段が跳ね上がります・・・
断熱材は吹き付け断熱なら
(アクアフォームの例)
0.87をクリアするには
・屋根は170mm
・壁は80mm
・窓は3.49なので
両面アルミサッシでも
大丈夫な数値です
さすがに今は
ローコストでも
これ以上は狙いたいですから
ZEH基準の0.6だと
・屋根は250mm
・壁は85mm
・窓は2.33なので
複合窓でOK
これなら
ローコスト住宅でも
今は標準って場合が
多いんじゃないでしょうか
我が家も0.6程度ですが
3年前に建てた時は
吹き付け窓とか
結構な金額しましたし
標準はアルミでしたけど
今は何も言わななくても
吹き付けにアルミ樹脂程度には
なっていると思います
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
ちなみに窓の性能を上げれば
断熱はちょっと下げれますから
APWやエルスターにすれば
断熱の厚みはもうちょっと減らせますから
0.6は楽勝だと思います
とはいえ
一部分だけ性能上げても
数値はOKでもアンバランスなのは
意味が無いので
出来れば標準仕様で
クリアしている方がいいですね
メーカーが考え出した
バランスなら間違いはありません
・数値よりも工法と質ですね
最低ラインがどんどん
上がっているのに
未だに寒い家が出来る原因が
施工ですよね
色々書いてある数値だって
計算通り完璧な施工が
出来たらって話しです
最近はローコストだけじゃなくて
普通のメーカーでも
この日数で
「完璧な断熱材の施工なんて無理じゃん」って
場合や
そもそもちゃんとした施工を
知らない人もいます
この90点という画像の
残り10点を知らない大工さんも多いですし
実際に施主さんが見に行って
分からない人の方が
圧倒的に多いんじゃないでしょうか
残り10点が分かるなら
グラスウールで問題ないですが
この辺の施工不良で
施工やり直しなんて
お願いしても
「何も間違ってない」って
突っぱねられたり
ちょいちょいって見える部分だけの
補修で終わるんじゃないでしょうか
私は仕事上現場も見ますので
机上の計算だけでは不安ですから
グラスウールはNGにしました
全部がG2以上の高断熱って
工務店なら問題ないと思いますが
ローコストメーカーの
高断熱仕様ってのは
結構分かってない大工さん多いでしょうし・・・
後は数値には出ませんが
断熱性能、長持ち度などから見て
瓦屋根は必須なので
これが標準のメーカーですね
ブログなどを見て
当たり前に高性能なんて思っても
現場の意識が低いと
施工ミスなんて今も多いですし
特に断熱性能なんて
体感ではそれほど分からないレベルの
施工ミスなんて非常に多いですから
一番面倒で大変な
断熱材の施工を
外部の業者が簡単に出来る
吹き付け断熱って
本当にローコスト住宅だと
ベターな断熱材だと思います
・実際これで家の温度はどうなのか
今回も
温度計はスキップフロアの机に置いています
1階の床から2メートルほどあるので
測定にはちょうどいいですね(笑)
とくにここからリビングに移動して
涼しくなるって事もないですし
家中同じ気温です
測定日は
6月21日(日)で
・最低気温19.9度
・最高気温29.9度なので
真夏までは行きませんが
まあエアコンないと
厳しいかなぁって気温ですね
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
まずは朝9時の測定です
気温は24度で
エアコン無くても快適ですが
昼間に向けてエアコンを入れます
我が家は
エアコン24時間稼動とかしていませんので
エアコンを付けてから30分くらい
設定温度は1階、2階とも26度です
まだエアコン入れたばかりなので
湿度は若干高いですが
まあ快適ですね
家中を
エアコン2台動かしていますが
電気代なんてこんなものです
待機電力が0.2~0.3あるので
エアコン分が0.3位ですね
すでに太陽が出ているので
電気代は0というか
お金が貰える状態です
この消費電力なら充分ですし
家も快適な温度なので
この性能で充分じゃないかなぁと思います
この日一番暑かった
14時30分だと
温度は変わらず
エアコン稼動して時間が過ぎたので
湿度は下がっていますね
朝よりも気温が高い分
使用電気量が
0.15上がっていますね
ここで
もっと性能が低い家だと
消費電力が上がって
性能が高い家だと
消費電力が下がると思いますが
これくらいの性能の
我が家でも
外気温が6度違うと
消費電力が0.15kw違うので
ちなみに1kwの1時間が25.8円なので
0.15kwの差は1時間で4円ですね
高性能な家ならずっと0.15kw低く
エアコンが動くかもしれませんが
1時間で4円
24時間動かしても96円
24時間1ヶ月動かして2,880円
夏季に3ヶ月、24時間動かして8,640円です
ハウスメーカーの
パンフとかもっと大げさに
書きますけど
4人家族の標準の
35坪の我が家でもこれくらいしか変わりません
真夏だともっと温度が上がる時がありますが
それでもエアコンの設定温度を25度にすれば
解決する話しなので
特に夏に関しては
快適な暮らしってだけなら
余り性能ってなくてもいいような気もします
冬の方が差が出ますね
・高性能なメーカーは当然高性能推しですが
無農薬の農家が
「別に農薬入っててもいい」なんて
広告は出しませんし
英会話の塾が
「別に英語なんて出来なくてもいい」
なんて広告も出しませんが
野菜や英会話と違って家を買うのは
普通なら人生において1回だけ
その情報も良く分からない状態で
ブログや動画を見ると
情報過多になってしまいますね
当然高性能なメーカーは
数値重視ですし
ローコストメーカーは
金額重視ですし
なかなか丁度いい
金額と性能って広告は
出しにくいのですが
性能だけ、金額だけでも
それも悪い事ではないですし
どんな家建てるかも自由なのですし
何をもって「快適」と思うかも
人それぞれですが
ZEH基準の0.6あれば
充分すぎるほど快適ですし
そもそも夏の冷房で2ヶ月
冬の暖房で2ヶ月
残りの8ヶ月は
断熱とか関係ない時期ですから
わざわざ理想の間取りや導線を
変えてまで
性能を重視しなくてもいいような気もしますが
最初の時計の話もそうですし
高いブリジストンじゃないとダメって人もいれば
ワンランク安いダンロップでOK
もっと安いタイヤでもOKって人もいますし
服だって同じですね
結局自分が出せる金額なら
何を買ってもいいんですが
実際色々学んで
「最低でもG1」
「出来たらG2」
なんて言っても
実際、自分の間取りで
エアコン入れて
どれくらい快適差が変わるか
G1とG2でどれだけ
体感で変わるか
分からないで言っている人も多いと思います
・なぜ、数値を重要視するブログが多いのか
家建てよう、情報収集しようと
色々なサイトやブログを見てですね
「こんなに性能って色々あるんだ」と
そこで初めて知った人もいると思います
工務店やメーカーは商売ですから
当然ながら数値の重要性を書きますが
個人ブログでも結構多いですし
当時はローコストだと
この0.87以下の性能な家も多かったので
私も結構書きましたし
最初は
「50万払ってサーモスXにすれば良かったかなぁ」とか
思いましたけど
住み始めて落ち着くと
どうでもよくなります(笑)
エアコン1台だけで快適なわけですから
これ以上特に望む事もなく
最初は電気代とか凄く気にしますけど
2年も経つとそういうのは無くなります
もちろん数値にこだわってもいいのですが
少なくとも5地域までなら
0.6あれば充分すぎるほど快適ですし
光熱費も安いですよーって事は
覚えといて欲しいです
実際に建てたら
数値、性能の0.1や0,2の違いよりも
軒の長さとかの方が
よっぽど気になりますし
建てた当時に50万円使えたら
サーモスXに変更も考えましたが
今50万円使うなら
こういうテラスが欲しいですね
しかし計画中は
目の前の書類で分かる数値は考えても
なかなか生活で欲しい
間取りや軒なんて分かりずらいんで
数値重視になり
しかも
ほとんどの家ブログって
完成して暫くすると
ブログやめちゃう人が多いので
住んで3年後の感想まで
言ってるブログは少ないんですね
私も建てている時は
もう少し性能上げた方が
いいかなぁと思いましたが
今は、ある程度の性能さえあれば
それ以上は目指さないです
◆参加ランキング◆
にほんブログ村
にほんブログ村
ローコスト住宅ランキング
コメント