初期から、このブログを ご覧の方は知ってるかもしれませんが 現在6歳のお兄ちゃんが生まれた時に 妻が 「そろそろ家が欲しい」と言い その時に 「そうだねー、ドラム部屋作っていいなら 建ててもいいかな」と話をしたら 好きにしていいって事で 家づくりがスタートしましたが いざ家が完成して ドラムを買おうとしたら 「何?本気で買う気だったの? うるさいし邪魔じゃん」と言われ
あわせて読みたい


失敗したと思った所① ~子供部屋の間取りに失敗する~
ほぼ98%位新居に満足していて「ほんとに当たったな」と思う位不満は無いのですが やはりいくつか失敗した所がありますまあこの間取りミスはレオハウスの責任は一切ない…
結局、ドラムを置く予定だった 客間兼物置部屋は まさかの妹が生まれて 妹の部屋になり さらに子育てが 予想以上に時間を取られるというか 本当に子供と一緒にいるのが楽しいので 一人でいる時間は欲しいとか全然無く 「何歳になっても 24時間子供と遊んでいても楽しい」ので ドラムは忘れていたのですが 最近はお兄ちゃんも6歳なので 休みの日は

結構長い時間ipadとかSwitchをするので
ちょっと暇な時間も出来て
「ちょっと暇つぶしに
ベースが欲しいな」と
引っ越し時に
色々と処分して

今は
ギター1本しか無いですが
ここで妻の許可が下りない場合でも
欲しいギター、ベースを買う方法ってのがあります
目次
・ギター、ベースの値段はピンキリ?
今から20年ちょっと前
バンドブームってのがあって
私もお金も無いのに
色々と機材を買ってバンドをしていました

この時既に
メインはドラムでしたが
このギターも20万円以上はしました
今回欲しいのは
ベースなので
知らない人に説明しますと

・ギターは弦が6本で
メロディーを奏でて
・ベースは弦が4本で
リズムを刻みます
サカナクションだと

このようなメンバーですね それで値段ってのが だいたい初心者がバンドを始める時で

5万~8万円位です 家で言うとローコスト住宅で レオハウスやタマホームみたいな物ですが ちゃんとしたメーカー品で 有名なメーカーだと ヤマハなどもこの金額から売っています そしてある程度上手になったり 大人が欲しがるのが

フェンダーや
ギブソンなどの
メーカーで
家で言うなら三井ホームや
ヘーベルハウスみたいな感じですね
どうせなら20万円のギターが欲しいから
頑張ってヘソクリを貯めたという旦那様がいたとして
「そんなにお金があるのなら
他で使いなさい」と
許可が出ない場合の
対処法を紹介します
・見た目で値段差は出ないんです
住宅なら我が家みたいなローコスト住宅と 高い家ってのは 見た目で全然違いますが ギター、ベースってのは 見た目がほぼ同じです ・音だって1万円台の 通販で売ってる格安モデルは別として ・5万円と20万円の違いは 普通に聞いても分からないと思います 深みが違うというか コーヒー豆みたいな物です(笑) そこで、まずは家族で ハードオフやリサイクルショップに行きます ギターを見ると

・右の方は
かなり綺麗だったのに6,600円
・左はかなり使用感があって
33,000円です
これは
、右の方がBUSKERSという
島村楽器という楽器屋さんの
オリジナルモデルで
新品の値段でも

13,500円から買えます 左にあった古いのに33,000円するのは フェンダーという有名なメーカーですが これは日本製モデルなので 定価が6万円程の入門用です しかし、先程見た 高いフェンダーUSAの20万円超えギター

どれも知らない人だったら 見た目は同じなんですよ(笑) なので 家族でブックオフに行き 「あのギター6,600円かぁ 欲しいなぁ・・・買おうかなぁ」ってのを 何日か繰り返して 高いギターを買っても 多分バレません(笑) ・もちろん奥様が詳しかったり ・型番とか見てググったりする 性格だったり 詳しい友人が来て 「うわ、めっちゃ高いギターじゃん」って バレる可能性はあるので その点は自己責任でお願いします
・一応、他にも方法はありますが・・・
ちなみに我が家は 財布が完全に別ですし 個人の物を買うのに 相談ってのは余りしません 今回買いたいのは 本当に弾ければいいので 3万円程度の物で充分なのですが 妻にバレない 定番の方法としては 「昔のバンドメンバーから貰った」 「実家にあったの持ってきた」 などですね これは中古品を買う場合には 非常に有効です しかし新品だと 明らかに見た目でバレますから ハードオフの新古品を見つけて 「あれ欲しいな」作戦は そこそこ使えると思います ていうか 本当に安い中古を ハードオフで買っても楽しめると思います ちょっと前に

ハードオフで6,000円位で カシオのシンセサイザー買いましたが めちゃくちゃ子供が喜んで 指一本ですが演奏してましたし ギターは弦が切れちゃうので まだ小さいと危ないですが ベースなら適当に遊べますから その時に 高いベースなんて使わせられないので 適当に安い物を買って ヘソクリで貯めたお金は 奥様に使うのもアリかもしれませんね どうせ 今演奏したってめちゃ下手になってますから 高い物使っても意味ないと思いますし(笑)
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年4月~16年3月生ランキング

マイホーム(計画中)ランキング

コメント