浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
光熱費– tag –
-
日当たりの良い家、冬の日射取得を考えると南側の隣家距離は最低10メートル以上は必要
初夏~夏に土地を見に行って「日当たりも大丈夫ですよー」なんて言われて 冬に日が入らなかったとか悲しいですね・・・パッシブハウスとか日射取得値などを計算してくれる高性能工務店ならともかくローコストメーカーや大手メーカーでも普通の営業さんだと... -
同じ家なのに今年は電気代が年間60,000円下がるペースで下がった秘密
先日、6月(5月使用分)の電気代が来て 5月2日~6月1日の使用料が8,100円ちなみに我が家の小さい3.25kwしかない太陽光が 10,044円なので今月は黒字ですね今年上半期が揃いましたのでまとめると 5月、6月は太陽光の収入の方が上回ってます今年の5月は上旬が... -
なぜ太陽光を反対するメーカーや工務店がいるのか
設置に反対だけじゃなくて 逆に太陽光を 推奨する人も多いので いつまでたっても 「太陽光反対!!」派と 「賛成!賛成!」派が出てきます どれくらいの発電量かは 設置する都道府県 屋根の形状、方角によって ... -
高気密高断熱なら光熱費で元が取れるというのは嘘
今年の正月休みに 住宅展示場に行きました(笑)家を買う予定は無いのですが・・・新幹線の乗り物やスタンプラリーがあって 子供がイベントに行きたいと言うので 家を建てた後でも外構やウッドデッキなどの参考になりますが さすがにモデルルームに入って... -
床暖房が無いのに「床暖房いいね」と言われる我が家の暖房システム
我が家に遊びに来る友人で 初めて来る方に 結構な割合で 「床暖房いいねー」 とか 「床暖房あるんだ」 とか 言われるのですが ローコストな 我が家には そのようなシステムはありません 暖房とかエアコ... -
開放感を出せば出すほど家の性能は下がる問題
私が家作りの最中に気にした間取りとして 「開放感」というのがあります しかし家の性能 特に光熱費を考えた場合 開放感を出せば出すほど 性能は下がり、光熱費がかかる家になります もちろん一流建築家やデザイナーズハウス 超性能な家など... -
冷蔵庫が壊れたので調べたら電気代が毎月1,000円違うらしい・・・
我が家では新築の引っ越しの際に 購入していない家電もたくさんあって 電子レンジは ちょうど今年で10年目になりますが 元気に動いています 炊飯ジャーは義弟から 結婚祝いで貰って オーブントースターは 株主優待で貰ったもの・・・ という感じでほとんど... -
築100年以上の古民家を見学して暑さ対策を考える【夏は古民家の方が涼しい?】
先日です母親の実家にお墓参りに行きましたが母親の実家はなんと築120年です! 母親のお爺ちゃんが宮大工でこの家を建てたそうです 70年ほど前に周りが全部火事になったそうですが我が家は高台にあったのと庭に鯉がいる池があって水を家に掛けてどうにか免... -
毎月の電気代記事に意味が無かった件・・・
先日ですが 今月の電気代が来ました 我が家の場合 毎月2日~翌月1日までの計算になるので 8月分は 7月2日~8月1日になります 電気代は 9,458円でした 猛暑と言えるのは最後の1週間位でしたが 甲府市だと気温もそこそこ高くて 1日中雨でも30度は超... -
第一種換気は毎月の清掃が大変? 6ヵ月掃除しないで放置した結果が・・・
見た目、性能、コスパの良さで何度か第一種換気をオススメしていますが 「第一種換気は毎月清掃しないといけないので大変・・・」という方がいますが清掃自体は結構簡単で丁寧に掃除でも10分もあれば終わります我が家の場合は 1階、2階と2箇所ありますが ... -
緊急! 電気代が月3万円になったので対策を考える
何度か電気代の話をしていますが 私の考えは 「電気代を節約するより 快適な暮らし」 なので 今まで節約なんて 考えて無かったのですが 今月の電気代が 29,717円と 約3万円になってしまったので 「ちょっとは節約を考えよう」と思いました ちなみに太陽光... -
アルミサッシとアルミ樹脂複合サッシは暑さ、寒さがどれくらい変わる?
先日書いた記事 ローコストなのに寒い、暑いの不満がない理由は窓? こちらで窓とサッシの記事を書きましたが では実際どれ位違うかというと 「誰でも体感出来る位違います」家を買う方は30代、40代がメインだと思いますので 小さい時や今住んでいる賃貸ア...