電車
2019年04月17日
先日東京まで用事があったので
ついでに子供に新幹線を見せようと
また東京駅まで行きました

前回初めて東京駅に行った記事はこちら
↓↓↓
・時間が空きすぎました・・・
ネットで予め往復のキップを
買っていて
用事がもっと時間がかかると
思っていたのですが
用事がすぐに終わって
帰りの電車までは
4時間ちょっともあります・・・
4時間ちょっともあります・・・
入場券は2時間だし
そもそも4時間は飽きるし

東京駅はランチも高いし

子供は小麦アレルギーなので
中々お店が無い・・・
などなど考えて
かなり近くで
新幹線が見れると評判の
有楽町にある
東京交通会館まで行きました
・いいポジションで写真は撮れます
東京交通会館は
有楽町駅の目の前なので
子供を連れていれも楽に行けます
3階から外に出てる庭園があって
そこから新幹線が見れます

なかなかのポジションです
庭園も結構な広さで
休日でしたが
そこまで人もいないので

子連れにはいいかもしれません
さらに有楽町の方が
安い飯屋もたくさんあるので
ランチにも困りません

特にうちの子供みたいな
小麦アレルギーなんてあると
東京駅なら高い寿司屋か
ピラフくらいしか無かったのですが
ピラフくらいしか無かったのですが

有楽町なら
安い寿司屋も吉野家も
ファストフードもありますし
ファストフードもありますし

駅前でイベントしてました

これで500円は安い

これと駅前のコンビニで
オニギリ買ったので
オニギリ買ったので
小麦アレルギーの
子供も平気でした
子供も平気でした

・交通会館がイマイチな理由・・・
割とよさそうな有楽町の
東京交通会館ですが
子供はイマイチみたいでした


このポジションで
のぞみが通るのですが
当然ですが東海道新幹線の線路なので
「のぞみ」しか通りません
(こだまもひかりもありますが
)

ほとんどの子供は
「こまち」と「はやぶさ」の方が好きなので
うちの子供も
「こまちは~?」って言ってきます
写真撮るには人も少なくていいですが
子供には東京駅のが
ずっといいみたいなので
ずっといいみたいなので

結局すぐに東京駅に戻ってきました

「のぞみ」の方が好きな子供なら
有楽町もいいかもしれません

有楽町では「のぞみ」より
2階建てバスの方が喜んでいました


後日友人に教えて貰ったのですが
「こまち」と「はやぶさ」の後ろにいる
新幹線がレア車両らしいです

ピンクのラインが入った「トキ」で
1日2車輌だけらしいのですが