地元の(山梨県)こと– category –
-
甲府に出来た「餃子」と「もつ煮」の自動販売機で買ってみた【雪松・みつ子】
最近は 色々な食べ物が 自動販売機で売られていますが 地元の甲府にも ・餃子の「雪松」と ・もつ煮の「みつ子」の 自動販売機が出来たので 早速行ってきました 場所は 甲府市後屋町にあって 車も2~3台は駐車可能です 餃子の雪松は 山梨県には4店舗ありま... -
3歳以下でも結構楽しめた?「富士すばるランド」に行ってきました
富士山や富士急ハイランドの近くに 富士すばるランドという遊園地というか公園というかレジャー施設があります・子供用のフォレストパークと・犬用のドギーパークがありまだ子供が生まれる前に犬を連れて行った事はあるのですが正直なところ「なんかショボ... -
4歳と2歳の子連れで「山梨県立科学館」に行きました
雨の日でも休日の場合は 子供は一切関係なく 「家にずっといるなんてイヤだよぉ」と この家買うのに いくら掛かってるんだと がっかりする事を言いますが・・・ 今回は甲府市にある 山梨県立科学館に行きました 結論から言うと 4歳と2歳では ... -
カツ丼でもソースカツ丼でも無い山梨県独特のカツ丼の歴史と食べ方
普通のカツ丼以外にも ソースカツ丼は割とメジャーですが 山梨県で 「カツ丼下さい」って言うと こういったカツ丼が出ます (近所の定食屋さんのカツ丼です) 山梨県でも 甲府市とその周辺だけだと思いますが・・・ 大月市出身の妻は知りませんでしたので ... -
山梨にある有名ラーメン店「蓬莱軒」が何故人気なのか分からない・・・
久々の地元ネタです 小麦アレルギーだった お兄ちゃんが治療の結果 めでたく小麦解除になって ラーメン、うどんなども 普通に食べれるようになりました 山梨県で 一番有名なラーメン店というと こちらの蓬莱軒になります 食べログで... -
1日100円で遊べる子育て施設 「韮崎市子育て支援センター にらちび」に行きました
夏の間は外の公園だと 暑くて長時間遊べませんが 今回行った韮崎市にある子育て支援センター 「にらちび」のキッズスペースは 何と利用料金が驚きの「1日100円」です 1人100円じゃなくて 1世帯100円なので 今回夫婦2人と子供2人でしたから 1人あ... -
山梨県韮崎中央公園のミニSLに乗ってきました(動画あり)
今回は山梨県韮崎市にある 韮崎中央公園のミニSLに乗ってきました かなりオススメなので 山梨に住んでいる方や 山梨に観光に来た方は是非行ってみて下さい ・春~秋までミニSLが走ります こちらの韮崎中央公園には たくさんの遊具があるのですが それ以... -
山梨県でもアンテナ建てればTVは映ります(4局だけですが)
山梨県以外の方は当たり前に見れるテレビですが以前に書いた記事 テレビとネットの設置工事に凄い費用が掛かる・・・ こちらに書きましたが山梨県は有料でケーブルテレビに加入しないと ほとんどテレビが見れませんが 長野県から山梨に来た美容師さんと話... -
品川駅まで25分で坪13万円 リニアが通る山梨に移住するのはどうでしょう
甲府市で生まれた私ですが 高校生までは山梨県にいましたが その後進学と就職で10年間ちょっと東京にいました その後山梨に戻ってきたのですが 現在3歳の息子と 1歳の娘が大学に行く時には リニアモーターカーが通っています 2027年開業なので8年後 ... -
地名だけで土地が危険か安全かは分からない?
何度か 住んでいる場所の地図などを載せてるので 地元の方は我が家がどの辺りにあるか 分かるのですが 今回購入予定地の地名について 相談が来たので それも含めた記事ですが 地元の方以外でも 地盤などの土地の状態は... -
山梨県民から見た 富士山の山梨vs静岡
山梨に住んでいると 当然ですが 毎日富士山が見れます 甲府市なので そこまで大きくないですが 手前が甲府盆地です もうちょっと 近づいて 河口湖まで行くと かなり大きくなります ・富士山があるからこその特殊性 山梨の人に... -
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
お盆休みで遠くの友人とも会ったりしましたが東京に住んでいる友人が山梨県へ来ると必ず買って帰るお土産が信玄餅なのですが ・・・・・・・・・・友人から 「本物の信玄餅」を買って来いと言われたらしく「金精軒ってとこの」って言ってたので &nb...
12