オーバルパンと言う
フライパンを知ってるでしょうか?
購入して使ってみたら
かなり便利だったので
「一家に一台」って感じですが
先日、近くのホームセンターで
見つけて
見つけて
横長になっている
フライパンを
オーバルパンと言うらしいですが
これを見つけました
サイトを見ると
「秋刀魚にぴったり」と書いてますが
・他にも
パスタが茹でれて
・湯切りしたら
今度はそのまま
ソースと和えれるので
「これは便利そうだ」と
思わず買ってしまいました
魚ならコンロに
魚焼きグリルもあるのですが
魚焼きグリルもあるのですが
魚焼きグリルって
掃除が面倒ですから

私は
グリルトレーを使っていますけど
・オーバルパンだと
サンマとか長い魚も綺麗に焼けそうですし
・パスタなんて今まで
鍋とフライパンが必要だったし
・これで茹でると
お湯の量がかなり節約出来そうです
・めちゃくちゃ便利だった
一応ネットも見て
「もうちょっとオシャレか
安いのないかな」と検索しましたが
余りなかったので
ホームセンターで買いました(笑)
ニトリにも似たような
商品がありましたが
商品がありましたが
「グリルパン」って名前ですが
同じ物です
早速、家に常備してある
和えるソースで
パスタを作っていきたいと思います
ちなみにIH対応で
横長ですが
問題無く使えます
まず麺を茹でますが
鍋に比べて
かなりお湯の量が少なくても
平気です
フタも付いてますので
かなり弱火でも大丈夫ですし
鍋で茹でるのと比べたら
かなり光熱費の節約になります
茹で上がったら湯切りして
オリーブオイルを少し入れたら
麺をオーバルパンに戻して
麺をオーバルパンに戻して
後はレトルトを入れて
混ぜるだけです
・フライパン1つで全部出来るから
片付けも楽で
片付けも楽で
・さらに省エネになるという
なかなか優れた商品です
まあ安かった
このオーバルパンでも3,278円なので
光熱費で元取るのは難しいですが(笑)
それでも
これは便利だし
オススメです
・大きな魚にも便利
次に魚です
うちの子供は
金目鯛の煮付けが大好きなので
湯煎する煮つけを
買ったりふるさと納税で頂きますが
普通のフライパンだと
はみ出たりしますけど

オーバルパンだと
はみ出さずに入ります
他にも
こちらは
オーバルパンを作っている
メーカーのサイトですが
色々と便利な使い道がありました
凸凹してるので
ステーキなんかもいいと思いますが
逆にチャーハンなどは
普通のフライパンのがいいですね

なので万能な
フライパンでは無いですけど
フライパンでは無いですけど
収納に余裕があれば
1つはあると便利だと思います
|
◆参加ランキング◆
コメント