MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

「そろそろ家を建てよう」と思った時にローコストでも失敗しないオススメな家の決め方

  • URLをコピーしました!
  • ローコスト注文住宅と
  • 建売住宅で

両社の担当が

「ローコストだけはやめておけ」
「建売だけはやめておけ」

と言われたそうで(笑)


「いい建売、悪い建売もあるし
いいローコスト、悪いローコストもあるよ」
返信しました


もちろん高いメーカーや
工務店だって
悪い家もたくさん事例があります


「そろそろパパ家建てようかな」
とスタートしたものの

どうすればいいのか
分からない人もいます


昔は「家を買おう」なんて
思ったら

家選びa
住宅展示場に行くか
近くの工務店に頼むか位しか
ありませんでしたが


今は
色々なパターンがあります

  • ハウスメーカーも
    工務店も完成見学会などしますし
    モデルハウスもあります
  • そもそも情報だって
    昔はポスティングの
    チラシか捨て看板しか
    無かったのが
  • ネットでいくらでも情報が
    得られます

しかし
実際、家(土地)と
パートナーってのは
一期一会なので
これが正解って
家づくりの進め方はありません


商売でやっている人は
「客を取られちゃいけない」
工務店さん
「住宅展示場に行くな」とか
いいますし
マッチングサイトの運営者
「いきなり行くと納得しないまま
契約されるからウチから」とか
言ってますし
大手は大手
クオカードプレゼントとか
色々やっていますが
私なりに
オススメの進み方と
選び方を紹介します


尚、比較的
ローコスト住宅での
選び方なので

お金がある人は
こういう進み方じゃないかも
しれません


目次

・まずは「好きな部分」をたくさん作りましょう

失敗しない家作りにおいて
大事なのは
やはりある程度の
知識も必要だと思います


別に性能だけの知識ではなくて
耐久性や住み心地など
色々な知識があるのですが
「あー、これいいな♪」
「この間取りは取り入れたい」
などなど
自分の好きな物を
いくつか見つけるのが
スタートだと思います


やはり、好きな部分
興味がある部分の方が
真剣に調べるんですよ


我が家で言えば
最初は買う気はなく
単に家を見に行く感覚で
家選びb
  • 建売住宅や
  • 完成見学会
    などを見て
そこで好きになって
「これは取り入れたい」って思った部分
リビング階段だったり
家選びc
スキップフロアなどですね


これ以外にも

結局は採用しませんでしたが
家選びd
壁面収納や
家選びe
ダウンフロアなども
興味はありましたが
この辺は色々と
調べて採用しませんでしたけど


まだ
この時点では
ハウスメーカーや工務店を
決める段階でも無いし
別に否定から入る必要は
全くないので
何でも好きそうな物を
取り入れる時期
時間があれば
なるべくリアルで
見た方がいいと思います


この時点では
住宅展示場よりも
建売の即売会などの方が
比較すると営業さんが
しつこくないので
オススメかもしれません(笑)


建売は断りたければ
  • 〇〇はいいけど××がイヤ
  • 中が見れないから不安
これだけで押し通せますし
悩んでいる間に
売れてしまう事も多いです


もちろん、ここで
気に入れば
購入したっていいんですけど
「まだ不安」って人は
もう少し他を見てからの方が
いいと思います

・注文住宅なら3~5社は検討して欲しい

注文住宅だと
担当の営業さんがついて
1回あたり最低1時間は
打ち合わせされますから
10社とか
とても話していられませんけど
3~5社は欲しいと思います

  • 私は見積もりや間取りまで
    貰ったのは5社で
  • 見積もり後
    1,2回打ち合わせをして
    3社に絞り
  • 最終的には
    2社から選びました
これ以上は
時間が余ったら
建売住宅見学などで
目を養った方がいいかなぁって
感じですね


現実的に

仕事しながら休日は打ち合わせと
考えると3~5が限界だと思います


こちらが近所の

住宅展示場ですが
家選びf
私が今から5社と
打ち合わせしろと言われたら
ここにします

まずは

  • タマホーム
  • 桧家住宅
ここは現実的に予算が合う
本命メーカーですね
そして
  • 一条工務店も
    今はかなり高価になりましたが
当時は私が検討出来るほど
安くて高性能だったのですが・・・
まあ予算内ギリギリの一番上という
メーカーも見ないと
値段の差が分からないと思います

  • そして
    地元のメーカーも

    1つは見ておいた方がいいです

土地情報に強いってのも
ありますが
やはり地元の気候、日照など
役立つ話は多いですし
全国メーカーに比べると
設計の自由度高いですから
知識も増えると思います


ここも予算に合う会社にしておけば
問題はないので
こんな感じでしょうか


もちろん私も
絶対に値段が合わない
ヘーベルハウスとか
積水ハウスも見学は
してますけどね・・・


「高いメーカーは

何故高いの?」ってのを知ると
「この部分は要らない」とか
取捨がしやすくなりますから

なので
後1つは積水ハウスでも
住友林業でも

  • 買わないけど見ておこうで
    1社の計5社でしょうか
この辺で何社か見てくると

https://reogress.net/archives/28790417.html


私はハウスメーカーの
意味の無い値引きって嫌いですけど
ここまで色々と見て
設備や建材
住宅性能などの知識が
得られたら
「あー、この見積もりは
多分ここから100万円引くな」とか
相場が分かってきます(笑)


利益率なんて決まっていますから
本当に100万円も値引き出来ません



・SNSやYoutubeは疑問点だけをメインに

この時点で
貴方には
  • 複数の会社さんから
  • 担当の営業さんや
    設計士さんが付けられます
もし契約すれば
完成するまで
営業さんなんて
完成してからも
付き合うのですが
複数の会社や工務店で
打ち合わせをしていて
この時点で
SNSやYoutubeの
工務店とか
アドバイザーですね


後は
このブログなんかもですけど
こちらの方が
信用出来ると思ったら
選んだ会社が
向いてなかったんだと思います


例えるなら・・・
彼氏、彼女が出来たのに
アイドル追いかけるというか(笑)


ただ、どうしても
会社さんの標準仕様で
使わないと行けない
設備、仕様ってのがありますから
そういった部分的な
疑問ですね


「屋根のスレートって何?」
「吹き付け断熱?」
「集成材?」
「根太レス工法?」
などなど


こういうのを
調べるのには
私のブログなんかも
オススメです(笑)


しかし、あくまでも補助ですね

メインは会社の営業さんや
設計士さんです


実際に一緒に家を建てるメンバーを

信用出来ないと
絶対に満足出来る家にはなりません


ここで小さい地場工務店を選んだら
営業さんはいなくて

下手したらいきなり社長さんって
パターンもありますが
どちらでも同じです


リアルに会う人の方を

信じられないなら
その会社で建てるべきではないです






・見る前に予算は決めておきましょう

大事な事ですが
最初に見に行く前に
必ず予算は
決めましょう


これが一番大事です


何しろ35年ローンですから
絶対に無理はダメです


そして予算は
1円でも超えたらダメです



https://reogress.net/archives/23854574.html

これは2年前に書いた記事ですが

私は将来何かあって
マクドナルドのフリーターになっても
大丈夫なレベルの住宅ローンにしましたが

まさかこの記事書いた
2年後に指定難病で
1ヶ月も入院するとは思いませんでしたから

「こんなに高いのは
どこにお金が掛かっているの?」

という疑問を解決するには
知識を増やすしかありません


そうならないためにも

  • 色々と好きな部分を見つけ
  • 取捨選択出来る知識を身に着けて
  • 必要ないものは切るってのも
    大事です

「ちょっと無理しちゃったので
旅行を減らす」とか
「子供のオモチャが減る」とか
「外食が減る」とか

「夫婦の趣味が減る」とか


ここまでして
建てたっていい事は無いと思います


家族が幸せに生活する為の
スペースなのに

苦労するスペースになるなら
建てない方がマシですからね

・・・・・
・・・・
・・・
・・

工務店でもハウスメーカーでも
アドバイザーでも

売れないと仕事になりませんから
誰も言いませんが

色々と計算して
「建てない」って選択肢も
持っておきましょうね


「せっかく進んだ
住宅購入を諦めたくない」からと
無理やり買う人もいますから・・・


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 35年は長いですからね。。
    10年前に、太陽光発電なんか元は絶対取れない!とか言ってた人も、今の電気代と当時の電気代が倍近いのなんか想像できないでしょうし(笑)
    不足の事態に備えて支払いの余力を残しておくのが正解ですね。
    金利も、変動が固定か悩む以前に、そもそもの借入を減らしたら良いのでは…と思います。

  • >>1
    ゼルビスさん
    コメントありがとうございます
    35年どころか10年後だって長いですからねぇ
    会社倒産、病気などなど
    何理想言ってもお金が無いとどうしようもないので
    支払いを押さえておくってのが一番大事だと思います
    何でも低くして満足しないのはダメですけど
    ここはある程度知識を得てタマの広告じゃないですが
    良質低価格の家がいいと思います(笑)

コメントする

CAPTCHA


目次