MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

ローコスト住宅で断熱性能を上げるのには「窓よりも断熱材の方が大事」

  • URLをコピーしました!
今回は、ローコスト住宅を
検討している方には是非読んで頂きたいです
逆に予算がある方には
余り参考になりません(笑)
先日、Twitterでこのような
投稿があり

https://twitter.com/myhomedreamer/status/1331801410627723270

地元のローコストメーカーで建てるけど

50万ほど予算を出せるので
・外壁のグレードを上げるか

・吹き付け断熱にするか

・窓のグレードを上げるか
という相談です
標準仕様のスペックを教えて頂いて


使用する断熱材は
グラスウールで
・ソフール10kg/㎡  熱伝導率0.045


・ハウスロンZERO 16kg/㎡ 熱伝導率 0.038


・壁 ポリカットR2.2 10kg/㎡  熱伝導率0.045
窓は我が家でも使っている
サーモスⅡ-Hですね

窓 or 吹き付け断熱 or サイディングで

「どれか1つなら100%断熱材しかないでしょ」
思っていたのですが
断熱材a

なんと36.4%も窓って答えがあります
私やプロの工務店さんなども
色々と回答して
断熱材の方が最終的には多くなりましたが
最初は70%以上が窓だったので
「おいおい、こりゃやばいな」
このような記事を書いております

・何故、窓より断熱材の方が大事か
とりあえず私の
返信がこちらで
自分で使っている窓を
性能高く無いと
言うのは悲しいですが(笑)
まあ、事実なので仕方ないですね
もちろん、予算があればどっちも
変更がベターですけど

現実問題

我が家もそうでしたが
予算的にどちらかしか選べない場合
私が窓じゃなくて
吹き付け断熱を勧めるのは
袋入りグラスウールで
ちゃんとした施工が出来るってのは
限りなく可能性が低いからです
こちらは鳥取県で
ガチの高性能住宅を作る
工務店さんのツイート

https://twitter.com/yamanosumika/status/1331835715978596352

私は袋入りグラスウールの
フィルムの強弱までは知りませんでしたが
そんなのもあるんですね


こちらのツイートした
工務店さんの標準仕様を見ると

>>新築はすべて耐震等級3、付加断熱+トリプルガラス
>>Ua値0.3以下、全棟気密測定でC値0.3以下で
>>年間暖房需要が30kwh/㎡になるよう家づくりを行っています
という、高気密高断熱には
非常に理解がある方も同意見です
計算上のUa値は断熱材を変更するより
窓を変えた方が性能が上がりますけど
それはあくまでも
完璧な施工をして初めて出る数値で
そして、袋入りグラスウールでは
それはかなり難しいです

・窓派の意見だとUa値は上がるのですが
言いたいことは分かるんですよ
・標準のグラスウールが
 熱伝導率 0.038

・オプションで吹き付け断熱にしても
 熱伝導率 0.035
全然変わりませんが
窓を変更したら

・仮にサーモスⅡ-Hを


・apw330のペアガラスにでも
 変更したら
熱貫流率は違いますから


窓の大きさ、枚数が分かりませんが
Ua値も0.1~0.2は変わりますね
一般的にUa値がいい方が
断熱性能は高いわけですから

「どちらか変更なら窓」って意見も

分からないじゃないんですが
断熱材b

これくらいで「ヨシ」とする
現場はまだまだ多いと思います
・まず完璧な施工が出来ない
 袋入りグラスウール

・まして使っている商品的に
 そこまで断熱、気密の意識は高く無い
そうなると
ちゃんとした施工も厳しいです
気密テープも使わないかもしれませんし
気流止めなんてのも
しないかもしれません
自分でグラスウールの施工が
正しいか分かるならともかく
そうじゃなければ


誰が見てもある程度は
正しいか分かる吹き付け断熱
しかも外部業者がするので
大工さんの腕は関係ない
断熱性能もですが
簡単に気密も取れるので
実際に住んで快適なのは
窓変更よりも
吹き付け断熱だと思います
もちろん完璧に施工する
可能性もゼロじゃないのですが・・・

・袋入りグラスウールでも問題ない場合


今回一番のポイントは
こちらの方が我が家と同じように
ローコスト住宅という事です
・標準のグラスウールも
 高い商品じゃなくて

・窓もサーモスⅡ-Hと
 そこまで高い商品ではありません
つまり断熱、気密の意識が
それほど高くないんですね
我が家と同じ窓を
そこまで言うのも悲しいですが(笑)
それに関して否定はしませんが
金額は一番大事ですからね
とはいえ5~6年前なら
高性能窓ですから
まだまだ現役で戦えます
断熱材c

実際にサーモスもエピソードも
まだまだ高性能窓として
売ってますので
まあ断熱の区域が5~7地域なら
戦えるんじゃないでしょうか・・・
もちろん予算がもう少しあれば
ワンランク上にした方がいいのは
間違いありませんが
先程紹介した鳥取の工務店さんは

・標準が樹脂か木製のトリプル以上と

これだけで断熱に意識が高いのが
分かりますね
こういう会社さんなら
断熱材が何であろうと
何も変更しなくて大丈夫です
断熱意識が高ければ
施工精度も当然クオリティーが上がります
私もお金があれば
こういう会社さんで
建ててほしかったですが
そうじゃなければ
まずは袋入りグラスウールから

吹き付け断熱に変更が
一番体感で性能差が出ると思います
ただ、意識が高い工務店さんは
グラスウールを使うにしても
袋無しでしょうけどね

・それ以外にもチェックポイントはありますけど
もちろん、予算の関係で
全て標準って選択肢もありますけど
仮に吹き付け断熱を選んだ場合
まずは天井と壁の厚みですね
これをチェックして
次に大事なのは耐力面材ですね


中には筋交いのまま
吹き付けする業者さんもいますが
これは何のメリットも無いどころか
通気層を潰されるので
デメリットが多すぎます
予算的、地域的に多分
吹き付け断熱の後は
防湿シート貼らないので
面材の透湿抵抗値も大事ですね


ハイベストウッドかダイライト使ってれば
間違いはないですね





・お金が無ければ知識を蓄えるしかないのが悲しい
日頃から
「施主が知識が必要なんておかしい」という
持論を言っていますが
残念ながら
ローコストの場合は
まだまだ必要です・・・

一部、ローコストじゃなくても
必要な厄介なパターンもありますが

意識が高い
高気密高断熱も
バッチリみたいな
会社なら
その点は何の知識も要らないんですが
残念ながら、その場合は
お金への意識が必要です(笑)
・だいたい30~35坪で
 土地代を抜いた総額で
 2,500万円~3,000万円出せれるなら
高性能に特化しか会社さんでも
建てれますから
これだけの予算があれば
知識は要らないですね
我が家なんかだと
土地代を抜いた総額が
・家電品や引っ越し代まで全部合わせても
 2,000万円位ですから
こうなると知識が
まだまだ必要ですね・・・
今の生活がお金には
苦労もしてないので
「もうちょっとお金出せたなぁ」
思う事もありますけど
予定外の2人目の子供も生まれましたし
コロナで妻の勤務先が潰れたり
家建てて3年ちょっとで
これだけ大きな事がありましたから
やはり無理するものでも無いですね

◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (10件)

  • こんにちは。
    僕だったらやっぱり窓ですかね〜、、、(笑
    我が家もアクアにしといてなんですが、袋入りアクリアと体感って変わるのかなーと今となっては疑問です…。
    施工不良や壁内結露のリスクなど二次災害を防ぐのを考慮するとどっち!?となると難しいかもしれませんね。
    断熱材変えても窓が疎かだとガラス結露にそのツケが回ってきそうですし、、、
    実際我が家の地域だと樹脂トリプルでも多少結露しますのでm(_ _)m

  • >>1
    コスワースさん
    コメントありがとうございます
    実際、一番いいのは
    コスワースさんみたいに
    樹脂窓&吹き付けなんですけどねー
    どうしても予算上どちらかって場合に
    やはりローコスト現場の
    グラスウールはオススメ出来ないです・・・
    大工さんの腕って言うより
    工期の問題もあって
    「そりゃ無理じゃん」みたいな^^;
    この方は首都圏の人ですし
    普通に使ってれば
    結露の心配はそこまでは・・・
    実際我が家も結露ないですし
    まあ、これは間取りや
    家と暖房、加湿器の使い方にも
    よるので何とも言えないですが
    やはり、仕事で現場を見に行くと
    グラスウールはなぁ・・・ってなります
    壁内結露も施工不良の断熱材の方が
    ずっと影響ありますし
    何度も言いますがやはり
    ベストは両方ですけどね^^
    たかが50万、されど50万・・・
    私も今は思った以上には
    お金に余裕があるので
    (金はないですが・・・)
    あの時追加しれれば良かったなぁとも思いますが
    お金に関しては本当に
    人それぞれですしね^^;

  • そろそろ家を建てようかと動くつもりなので、いつも参考にさせていただいてます。
    某大手ローコストメーカーのTホームさんに以前伺った際にグラスウールの施工は難しくない、吹き付け断熱は火災の心配があると言っていたのですが、どう思われますか?
    施工難易度に関しては聞き流しましたが、吹き付け断熱の可燃性、火災への対策などご存知でしたら教えていただきたいです。

  • ローコストメーカーは特に工期早いですからね(汗
    しかも施工難易度の高い袋入りGWという無理ゲー具合ですし(笑
    安パイ狙うなら吹き付け+樹脂窓なのは間違いなさそうだとは自分でも思います。
    割と暖かい地域なら窓のグレード落としてもいい気もしますが。それにしても50万って絶妙なラインですね、、、どちらも狙いたいところですが予算が(汗
    ちなみに当時の我が家で全窓真空トリプル変更+アクア+気密シート施工で約65万でした。

  • >>3
    ブリ男さん
    コメントありがとうございます
    うちの会社は廃棄物の中間処理場も
    持ってまして
    焼却炉で燃やすか
    機械で破砕するかのどちらかをします
    グラスウールは破砕処理と言って
    簡単に言うと機械でグチャグチャにします
    一方、吹き付け断熱は
    焼却炉で燃やします
    ちなみにセルロースファイバーも
    焼却炉で燃やします
    まあ、グラスウールでも
    うちの焼却炉だと1300℃とかなので
    燃えるのですが(笑)
    まあ、この通り
    グラスウールのが燃えないです
    実際吹き付け断熱を燃やすと
    一気に真っ黒に縮みます
    なので燃え上がる事は無いと思います
    なので素材だけで見たら
    絶対にグラスウールのが火事に強いですが
    断熱材って外はダイライト
    中は石膏ボードの間にあるので
    通常、ここまで火が来る時は
    すでに大惨事になってますので
    そこまで心配しなくて
    いいかって判断でした
    たまに、ライターなどで
    実験してるのは
    何の参考にもならないです
    実際の火事はうちの会社の
    焼却炉並みの高温なので・・・

  • >>4
    コスワースさん
    コメントありがとうございます
    正直、ここ以外の部分も
    「ちょっと高いな・・・」ってのは
    あるメーカーなのですが^^;
    吹き付け&apw330位で
    60~70で出来るのが一番いいのかなぁって感じですが
    まあ、実際どちらかって話なら
    良、並、不可とあるとしたら
    ベストは良、良、良ですけど
    予算的に無理なら
    並、並、並にするのが
    トータルバランス的には
    ベターだなって感想です

  • >>5
    解説ありがとうございます。
    やはり断熱材にまで火が回ってる時点で大惨事なのでグラスウールであろうが家屋は致命傷なんですね😅
    これで迷わず吹き付け断熱を選択できます!
    ありがとうございました(^^)
    これからもブログ楽しみにしてます😊

  • はじめまして。
    今年、レオハウスで建てました。
    以前、実家の解体見積の際に、解体業者から吹き付け断熱の解体は最悪でやりたくないと話がありました。
    その話があり、新築はグラスウールで建ててしまいました。(それまでは吹き付けがいいなと思っていました。)
    建てた後にこのブログの存在を知り、少し後悔しています。笑
    解体業者のreogress様に質問させていただきたいことがあります。
    吹き付け断熱の建物解体は、解体が大変であり、お断りすることもあるのでしょうか?
    もし解体する場合は、グラスウールと比較して割増の金額になるものでしょうか?(差し支えなければ金額の増減率もお願い致します)
    また、別件ですが、将来の建物解体の予算100万円はやはり解体業のためできる価格でしょうか?新築時に古家解体した3社相見積では、140万円(築約25年、約30坪、コンクリート駐車場・ブロックフェンス・植栽・浄化槽あり)が最安でした。
    ご多忙のところ恐縮ですが、回答に差し支えなければ、よろしくお願い致します。

  • >>8
    レオハ2020さん
    コメントありがとうございます
    たしかに吹き付け断熱は
    木と断熱材が
    離れないです・・・
    (その分暖かいのですが)
    なので解体した木材を
    破砕してチップなどにして
    リサイクルってのは出来ません
    断熱材が付いた
    木材は焼却処理をしています
    (木ではなくて可燃混合物という扱いになります)
    うちの会社は
    処分場もあって
    焼却施設もあるので
    普通に燃やしますから
    お断りする事はありません
    建材の木材は通常破砕して
    リサイクル
    生木(普通にある木ですね)
    こちらも焼却処理しますから
    伐採した木と同じ扱いになります
    戸建て以外には
    昔から吹き付けってのは
    ありましたので
    通常お断りはされないと思いますし
    うちの会社では断りませんが
    実際に金額は高くなります^^;
    処分料は1kgあたり10円違って
    後は手間賃ですね
    (手間賃のが大きいと思います)
    また解体した建物ですが
    坪数以外に
    築25年なので
    アスベストの有無
    (これが一番値段差が出ます)
    現場の道路
    (距離や重機、ダンプが入れるか)
    地域の相場もあるので
    これだけだと分かりませんが
    その情報だけだと
    適正料金だと思います

  • >>9
    reogress様丁寧なご回答ありがとうございます。
    吹き付けについては、ますます後悔が大きくなりましたが、勉強になりスッキリしました。
    解体代についても、内容不足にもかかわらずご回答ありがとうございます。
    新築したばかりですが、解体のことまで考えて子どもに伝えていければと思っております。

コメントする

CAPTCHA


目次