- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
シロアリを見ませんが、ダメになる家って何パーセント?
※虫嫌いなので虫の画像は
ありません
私の会社(廃棄物の処分業)には
家を解体した
木材やモルタルなどが
私の会社に運ばれてきますので
毎日たくさんの
木材が運ばれてきますが
ちょっと思ったのが
「シロアリでダメな木材なんて見ないなぁ」と・・・
新築の余りも若干来ますけど
解体の古い木材のが多いので
仮に1%被害にあってるなら
100軒に1軒は見ないと
おかしいハズなのですが
「全然見ません」
どれくらい見ないかと言うと
1~2年でゼロです
現場の同僚に聞いても
「ほとんど見ない」という事です
それでも稀に来るそうで
1日に運ばれてくる
家の数から計算すると
1000軒に1軒以下なので
0.1%以下という数字に
我が社調べにはなります
・調べられない・・・
「白アリ 被害 割合」などで
ネットで検索しても
出るわ出るわの
シロアリ駆除業者の
シロアリ駆除業者の
サイトばかりで
とにかく危険を煽ります・・・
もちろん被害にあったら困るので
分かりますが
これだけ毎日古い家の解体した
木材を見てるのにシロアリがいないなら
「大丈夫じゃないの?」って思ったりします
・国土交通省のデータで分かる事
国土交通省に
シロアリ被害レポートというのがあったので
調べてみたところ
ハウスメーカーの「大丈夫」も
「余りあてにならないなぁ」と
思ったりするのですが
思ったりするのですが
※このデータは
シロアリが被害にあった家
5000軒のデータです
まず基礎ですが
ベタ基礎が1番多くて
布基礎がその次です
「ベタ基礎だから大丈夫」って事はありませんが
住宅の比率が
ベタ基礎がほとんどなので
被害比率を考えると
布基礎よりはちょっと安全くらいですね
次に被害の種類ですが
木材以外にも被害にあいます
ガラス・陶磁器以外は
何でも食べますし
鉄骨でも床下は木材使ってるので
「鉄骨だから大丈夫」ってのも無いですね
次に床下換気ですが
「基礎パッキンで通気するので
シロアリに強いですよ」と言ってましたが
普通に被害にあいます
こちらが我が家の基礎パッキンです
無いよりは効果があると思いますが
100%防げるわけではありません
あと多いのが
「木材に加圧注入材があるから大丈夫」というメーカーですが
こちらも普通に被害にあってます
・まとめると・・・
非常に長いPDFなのですが
統括が
だいたい建ててる家の種類の
順位だから、建物の差異は無いよ
という事でした
今の標準の工法でも
10年未満の
シロアリ被害はほとんどないので
ツーバイフォーや
鉄骨と木材のハイブリット工法など
古い家の総数が無いと
件数も少ないので
「ほら、この工法はシロアリが出ないですよ」って
営業さんには注意ですね
・防蟻処理はしましょう
気になったデータがこれで
築年数別の被害状況ですが
A区分、B区分、C区分に別れていて
C区分が圧倒的に多く
ついでA区分で
B区分はほとんど被害がありません
これは
A区分=防蟻保証があったが年数経過で保証が切れた家
B区分=A区分と同じで保証が切れた時に再度防蟻処理して保証中の家
C区分=被害にあった家で6年以内に再調査した家
なので一度被害にあったら
その時処理しても
再度被害に遭う可能性が非常に高く
再度被害に遭う可能性が非常に高く
メーカーによって5年や10年などの保証ですが
切れた際に保証が付くタイプの
防蟻処理を再度すると
防蟻処理を再度すると
かなり発生率が低い事が分かります
レオハウスの場合は
10年保証ですが
これを見ると
10年後は絶対に
防蟻処理をした方がいいですね
こちらが我が家の
シロアリ保証書です
10年間で1,000万円の
保証が付いています
最初の10年は無料ですが
それ以降は有償ですが
最大20年延長出来るそうです
・悪質業者の被害に合わないように
シロアリ業者=詐欺
と思ってしまう位に
うさんくさい業者が多いので困るのですが
・飛び込み営業の業者には頼まない
基本ですね・・・絶対ダメです
・ハウスメーカー、工務店から依頼する
建てたとこから依頼が一番安心ですね
保証もしっかりしますし
変な作業されたら家の持ち主以外に
メーカーからもクレーム来ますので
メーカーと疎遠になっていたり
倒産していたり、中古住宅の場合は
・日本しろあり対策協会に加盟している
国家資格ではないみたいですが
かなりしっかりしている公益社団法人みたいで
しろあり防除施工士という資格も発行しています
地元の山梨県だとわずか4件
どこも昔からある会社です
東京でも89件しかないので
割と入会が厳しそうです
・結局被害割合は?
駆除業者のサイトだと
5件に1件は被害に合っているという
とんでもないサイトもありますが
この国土交通省のデータも
被害の家5000件集めるのが
大変だったと書いてありますし
1000軒に1軒(これで0.1%)もないので
ものすごい心配しなくても大丈夫っぽいですが
データからも
一度出ると、その場は全滅出来ても
地中に潜むのでまた出てきますから
新築後10年経過して
シロアリ保証が切れたら
再度防蟻処理をして、保証を延長するのは
した方がいいと思います
コメント