MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

廻り縁と巾木を付けるか付けないかで悩む問題・・・10年後のデメリットを考える

  • URLをコピーしました!
最近は見た目の問題で
巾木と廻り縁が無い家が結構多いみたいです


一部の工務店では
「あんなもん腕の悪い職人が使うもん」
と言う人もいる位です・・・


じゃあローコストな
我が家だとどうなの?って話ですが

廻り縁a

巾木も廻り縁も付いてます・・・


しかし、レオハウスの同じ支店で建てた方でも
廻り縁が無い人もいますし


工務さんも
「無くても作れますよ」とは言ってくれましたし


インテリアコーディネーターさんも
「無い方がいいなら無くて大丈夫です」という話でした


一応説明すると
・廻り縁=天井と壁の間
・巾木=床と壁の間なので


廻り縁はともかく
巾木は無いと


掃除機をかける時に
クロスにぶつかりますし

廻り縁b

我が家みたいに子供が小さいと
おもちゃの車でぶつかってきますので
巾木はみんな
付けていると思います

目次

・廻り縁無しが希望でしたが結局付けた理由

巾木は付けるとして
廻り縁は
「無くてもいいなら取り付けない」という話だったのですが

工務さんは
「無くてもいいけど」

という前置きの後に

「将来クロスが剥がれる原因になる」
「隙間が目立つ」
という事で

無いと色々デメリット出ますよー

という雰囲気でしたので

結局付ける事にしました・・・


木材が収縮する1~2年後までは
定期点検で直せても


10年後以降は直してもらえなそうなので
見た目よりも長持ち重視にしました


まあ素人が考えても一番大変そうな
壁と天井の間のクロス処理が
隠れるわけですから
職人さんも楽でしょうし


何しろローコストメーカーですから
余り職人の腕を求めてもいけませんし


「廻り縁なんか要らないよー」って
言う職人さんの腕でも


最初はともかく
10年、15年と考えると


廻り縁があればクロスの剥がれが
防げる可能性が上がるなら
付けておこうって感じでした

・色決めは簡単でした

たしか
「巾木も廻り縁も同じ色にしてね」という
指定がありました

選べる色は

廻り縁c

・白
・薄茶
・茶色
・こげ茶色
・黒


この中からの指定でしたが
クロスがアクセントクロスの水色以外は
全部白系なので
目立たない廻り縁にするには
白しか選択肢はありませんでした

・1階と2階の間にある巾木が嫌・・・

元々、白基調が希望ですし
水色の壁に白の天井で白い廻り縁があっても
全く気にならないし

むしろ境目が締まる感じで
あった方がいい位なのですが
どうして
「巾木とか要らない」
思っていたかと言うと

廻り縁d

これです、階段とかにある
1階と2階の間にある巾木

家を建てるちょっと前に
知人宅でここが茶色の家を見て
(壁紙は白です)
正直
「邪魔としか思えない」という感じで

「天井や床はあってもいいけど
これだけは無くしていいです?」って
聞いたのですが


ここも木材の収縮や
ボードのパテの影響で
数年経つとクロスが剥がれたり
山が出るのを防ぐという事で

「それを承知してくれれば
付けなくてもいい」という話でしたが

そんな話を聞けば
「じゃあ付けて下さい・・・」という事で

廻り縁e

ここが目立たない色=白という事で
我が家は巾木と廻り縁が白になりました

 


・廻り縁を絶対に取り付けたく無い家

白のクロスで白の巾木なので
全く目立たないのでいいのですが


出来れば巾木も廻り縁も
無い方がいいという場合があります


例えば、こちらは我が家の玄関です

廻り縁f

壁は黄色系、天井もアイボリーですが
廻り縁が白なので自己主張しています


このように白では無い色を使ったり
天井と壁を同じクロスにした場合


廻り縁が非常に自己主張しますので
付けたくないだろうなぁと思います


クロスの保護の為に
巾木も廻り縁も付けるけど
余り目立たせたくないというなら
クロスの色と巾木、廻り縁の色は
一緒に考えた方がいいと思います
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次