- 浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
- 雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
- 空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
- DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
- 日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
- DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
- 失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
- 家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
- 屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
- 屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
- 内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
- お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
- 内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
- 屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
- DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
- DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
- 自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
- 3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
- 日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
- テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
- 内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
- 日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
- 建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
- 屋外、庭、外壁の掃除
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
安全に登れる階段の高さと段数にこだわる
我が家は
1階がリビングで
2階が寝室の
オーソドックスな間取りですが
当然最低でも
1日1回は昇り降りをしますし
洗濯物を干したりなどで
もっと増える場合もあります
オーソドックスな間取りですが
当然最低でも
1日1回は昇り降りをしますし
洗濯物を干したりなどで
もっと増える場合もあります
目次
・登りやすい階段とは
子供も小さいし
子供が2人とも
40代で出産したので
子供が大きくなったら
今度は夫婦は老後になるので
階段は登りやすい方がいいと思い
・段数
・1段あたりの高さ
・1段あたりの奥行
・段数
・1段あたりの高さ
・1段あたりの奥行
こちらも考えて作らないと
毎日大変になってしまいます
こちらは
我が家の階段ですが
・蹴上げが階段の高さ
・踏み面が奥行になります
我が家の階段ですが
・蹴上げが階段の高さ
・踏み面が奥行になります
蹴上げが高いと
当然登るのが大変ですが
バランス考えずに段数を増やすと
踏み面が小さくなってしまいます
踏み面が小さくなってしまいます
・法律上の最低基準は登れない?
建築基準法だと
・蹴上げが最高で23cmまで
・踏み面は最低15cm以上と
決まっていますが
・踏み面は最低15cm以上と
決まっていますが
実際蹴上げが23cm近くあったら
物凄い大変だし
踏み面が15cmしかなければ
まともに降りれません
一般的に登りやすい階段は
・蹴上げが18~20cmまで
・踏み面は20~22cm以上
こちらが登りやすいと言われている
階段のサイズです
安い建売住宅などを見学すれば分かりますが
リビングなど部屋の広さを
優先して階段に使えるスペースが少なくて
物凄く急な角度で蹴上げが高い家だと
1回、2回モデルルームで
見るだけならどうにかなっても
毎日だと大変な事になってしまいます
注文住宅なら当然
(予算の範囲で)
階段の蹴上げ、段数も自由ですので
設計士さんと色々相談して
昇り降りしやすく作った方がいいです
階段にどこまで面積と
予算を取れるかだと思いますが
蹴上げは20~21cm前後が
一番多いみたいです
見るだけならどうにかなっても
毎日だと大変な事になってしまいます
注文住宅なら当然
(予算の範囲で)
階段の蹴上げ、段数も自由ですので
設計士さんと色々相談して
昇り降りしやすく作った方がいいです
階段にどこまで面積と
予算を取れるかだと思いますが
蹴上げは20~21cm前後が
一番多いみたいです
・我が家の蹴上げと踏み面と段数
我が家の蹴上げは
17.7センチです
(メジャーずれたので若干違いますが^^;)
登りやすいと言われる
18~20cmより
もうちょっと低く作ったので
(メジャーずれたので若干違いますが^^;)
登りやすいと言われる
18~20cmより
もうちょっと低く作ったので
小さい子供でも簡単に登れますし
昇り降りで大変って思う事はありません
踏み面は
昇り降りで大変って思う事はありません
踏み面は
23.8cm取ってます
写真だと25cmありますが
写真だと25cmありますが
ここが長くても
登りは使えますが
下りには使えない部分なので
この部分は計算に入れません
踏み面も安全と言われている
長さよりさらに長く取っています
登りは使えますが
下りには使えない部分なので
この部分は計算に入れません
踏み面も安全と言われている
長さよりさらに長く取っています
・必要な段数の計算式です
蹴上げは低い方がいいからと言っても
当然2階に着けないと困りますが
当然2階に着けないと困りますが
我が家の設計図ですが
・レオハウスは標準で
天井高が250cmあって
・これだけではなくて
天井と2階の床の間が50cmあります
木造住宅の平均は30~40cmらしいのですが
最近は我が家もそうですが
第一種換気のダクト入れたりしますので
50cmになりますから
合わせて
300cmになります
(後は床材の高さもありますが
とりあえず計算を省きます)
標準的な段数は14段が多いですが
段数計算は最後の1段
つまり2階の床は計算しないので
こちらを合わせて
段数が14段だと全部で15段登るので
・300cm割る15なので20cm
・つまり20cmが一番多くなります
超ローコストな家や
安い建売だと13段(登るには14段)も
結構ありますが
その場合は
300cm割る14で21.4cmになります
建築基準法には違反していませんが
かなり大変です
我が家の場合は階段は16段
つまり登り切るには17段上がるので
300cm割る17で17.64cmと
標準よりかなり低く作れました
・レオハウスは標準で
天井高が250cmあって
・これだけではなくて
天井と2階の床の間が50cmあります
木造住宅の平均は30~40cmらしいのですが
最近は我が家もそうですが
第一種換気のダクト入れたりしますので
50cmになりますから
合わせて
300cmになります
(後は床材の高さもありますが
とりあえず計算を省きます)
標準的な段数は14段が多いですが
段数計算は最後の1段
つまり2階の床は計算しないので
こちらを合わせて
段数が14段だと全部で15段登るので
・300cm割る15なので20cm
・つまり20cmが一番多くなります
超ローコストな家や
安い建売だと13段(登るには14段)も
結構ありますが
その場合は
300cm割る14で21.4cmになります
建築基準法には違反していませんが
かなり大変です
我が家の場合は階段は16段
つまり登り切るには17段上がるので
300cm割る17で17.64cmと
標準よりかなり低く作れました
・16段で作れた理由
蹴上げが低い方がいいと
段数だけ増やすと
当然踏み面が小さくなって
まともに昇り降り出来ないですが
我が家の場合は
段数だけ増やすと
当然踏み面が小さくなって
まともに昇り降り出来ないですが
我が家の場合は
一般的な階段は1坪なのですが
1.5坪を階段に取っています
1.5坪を階段に取っています
スキップフロアは無くても
階段に1.5坪取ると
これくらいの段数で
蹴上げと踏み面に余裕が出来ます
コの字型で
踊り場も階段がありますが
スキップフロアが無ければ
踊り場は平面に出来ると思います
我が家の場合は
5段目の平面が大きいですから
踊り場も平面にすると
無駄な距離が増えすぎるので
段差を作りました
・階段1.5坪のメリット
坪単価が60万円とすると
階段を0.5坪増やすというのは
30万円分かかるし
当然リビングなどの
他の面積が減るのですが
毎日階段は使いますし
子供が小さい家庭は特に
安全を考えるとオススメです
2階のバルコニーに
洗濯物を干すのが
面倒なので
階段を0.5坪増やすというのは
30万円分かかるし
当然リビングなどの
他の面積が減るのですが
毎日階段は使いますし
子供が小さい家庭は特に
安全を考えるとオススメです
2階のバルコニーに
洗濯物を干すのが
面倒なので
「リビングや庭に干す」
なんて話をよく聞きますが
昇り降りが楽だと
面倒だと思いませんし
自分が年を取った時にも
当然昇り降りが楽な方がいいです
当然昇り降りが楽な方がいいです
他のメリットとして
階段下は収納にする家が多いですが
階段下は収納にする家が多いですが
このように階段下収納が
広くなります
広くなります
◆参加ランキング◆
コメント