浴室・脱衣場
ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
DIY
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
空調・エアコン・再熱除湿エアコン
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品
ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
DIY
INTEX(インテックス)大型フレームプールの組み立て方を写真、図解入りで詳しく説明します
お金のこと
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
DIY
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
屋外、庭、外壁の掃除
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
3年目のweb内覧会
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンス
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンス
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
内窓(インプラス)施工
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
建材と設備の話
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
外構費用わずか100万円だと何が出来るのかの実例 ~外構情報暴露バトン~

Twitterのコミュニティ
「家系ブログを盛り上げる会」で
みんなで出し合いましょう」と
色々と質問に答えていくのですが
未完成のまま放っておく例が
我が家は外構は半分どころか
3分の1すら完成していませんが
それでも100万円かかったので
これだけしか出来ないという
悪い見本にもなります(笑)
ハウスメーカーの
見積もりで外構費用は
とりあえず100万円ってのも
多いのですが
100万円では
ほとんど何も出来ません![]()
外構工事を今全部しない理由ってのを
過去記事に書きましたが
- 子供が小学生になって
友人を連れて来た時に
新しく見えるように
その時にする - 小学生にもなれば
色々と子供自身も「こうしたい」という
アイデアが出る - 保育園の年齢だと
庭遊びがメインなので
土のままのが色々遊びやすい - 子供が家でゲームをするような年齢なら
庭は夫婦の好きなように作れる
思ったので最低限の事しかやっていません
建築条件付土地でもないし
何棟もある新興分譲地でもないので
とはいえ最低限の事はしていまして
こちらが土地を買った状態です
これだとフェンスが
無いから危険ですので
(線路沿いですし・・・)
そのまま5~6年以上生活するのは
不便ですから
引っ越ししてすぐの写真です
まだ何もしていない状態ですが
駐車場が整備されていないので不便だし![]()
砕石でも敷いておかないと
雨の日に建物が
泥ハネしちゃいますから![]()
後は雑草対策も必要なので
とりあえず全面に防草シートですね
土じゃ嫌なので駐車場の
コンクリートと
防草シートと砕石を敷いて
嫌なので
後述しますが
たった
これだけで100万円です
「外構って高いですねぇ・・・」
外構のメインであろう
玄関前なんて
何もしていません・・・
オシャレに見えるとか
一切なく
生活に必要な最低限の事だけで
100万円かかります・・・
家は今の作りなら50年とか
普通に持ちますが
30年もキツイですし・・・
予定だと4年後の
本来の外構工事の際に
全部壊す予定なので
まあ無駄金っていえば無駄ですが![]()
最低限今が住みにくいと
困るので
これだけは行いました
何故子供が8歳の時に
外構スタートの予定なのかと言うと
(今は4歳です)
放課後は友人と遊び始めたのも8歳だからです(笑)
バトンの質問内容
回答出来ない項目もありますが
①外構の提案はいつ頃あり、決定まで何回打合せしましたか?
砕石は施工したい」って話はしたと思いますが
下請け業者に丸投げでしたので
私「下請け業者さんどこですか?」
これだけで終わってしまいました・・・
ただ
「ホームセンターが一番安いですが
施工の腕はどうかなぁ・・・」と言っていましたが
仕事の付き合いがあって
同じ会社なのも知っています(笑)
なのでホームセンター=腕が悪いって
イメージがありますが
(単価安いらしいんでやる気はたしかに出ないかもですが・・・)
②外構の施工面積は?(分かる範囲で)
玄関前は家の完成時に
- サービスなのか
- 標準なのか
- 砕石が余ったからか
分かりませんが
玄関前は砕石敷いてあって
転圧かけてあったので
ここは何もしていません
③外構の概算見積もりと契約金額の差額は?
ハウスメーカーの見積もりには
一切外構は乗せなかったので0円ですね![]()
最初に検討していた他の
メーカーの概算費用に
外構工事費100万円って
ありましたが
今思うと
100万円じゃほとんど出来ないのが
経験で分かりました(笑)
毎月の住宅ローン金額を抑えたいので
外構は別に支払いました
④工事は外注 or ハウスメーカー?その理由は?
完全に外注ですね
基本ローコストメーカーは
外構の専門部署は無いですから
- 住宅ローンに組み込みたい人
- 家が完成した時に外構も完成させたい人
これ以外は
メーカーに頼む
メリットは薄いかと思います
⑤(外注工事の場合)どうやって業者を探した?
リフォーム現場の
⑥(外注工事の場合)見積もりは何社取り、いつ頃業者を決めた?
付き合いがある業者のデメリットって
一応ガーデンプラスと
近所の付き合いがない外構屋さんにも
頼みました
近所の外構屋さんは
フェンスはすぐに出来るけど
コンクリート工事は3か月後という事で
会社の事務所で話をして
⑦サービス・値引きはありましたか?
思っていましたが
くれてたのが分かりました
- フェンス1m20cm 9枚
- フェンス1m 17枚
- コア抜きと施工費
コンクリートと防草シートと砕石が
- 駐車場の土間コンクリート 21㎡
- 車止め
- 駐車場の白砂利
- 家の周りに防草シートと白砂利
(防草シートと砂利は全部で63平米) - 人工芝19㎡
これに運搬費や諸経費が入って
端数値引きでピッタリ100万円でした
⑧おすすめの外構工事は?
近所の目が無ければ
残りは5年後とかのメリットは
外構を落ち着いて考えられます
当時もし一緒に外構をするって話だったら
理想の外構は難しかったと思います
とりあえず
(これの屋根に色が付いてるバージョン)
これを家建てている時に
発想が出たか?と思うと
出てないと思います・・・
息子が7~8歳になって
庭で色々と遊ばなくなってからじゃないと
落ち着いて作れないですね
支柱とか椅子、テーブルなんて
今はまだ危ないですから・・・
⑨お金があればやりたかった外注工事はある?
このような理由の為
外構は最低限しかしていませんが
お金も貯まりますから
「しない」って選択肢もどうでしょうか?
何もしてないから
適当に庭遊びやDIYが出来ますので
不可能でしたし
砂場で遊ばなくなる年齢の頃には
外構で壊すので
逆に思いっきり大きく作れますし
自由に遊べます
10歳位になったら
庭で遊ぶというのが
メインでは無くなるので
外構を作ります




































コメント