浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
サイディング– tag –
-
住み始めて3年が過ぎた白のサイディングとコーキングの汚れはどれくらい?
我が家もついに引越しして3年が過ぎました我が家のサイディングは白色がベースなので今から家を建てようとしている人で「白がいいけど汚れが・・・」と気にしている人は3年過ぎるとどうなるか是非参考にして下さい ・3年が経過したサイディング 早速ですが... -
サイディングはタイル調やレンガ調でも「良かったのかなぁ」って話
今、新築を考えている人 建築中の人は 「外壁をどうしよう・・・」って たくさん悩むと思います シェアと予算を考えると ほとんどの人がサイディングになると思いますが 我が家のサイディングは 寄木調って言うらしいんですが メーカーのカタログだと 粗目... -
家を南欧風にしたかったけど諦めた話と経緯・・・
私の家の理想は (こちらはレオハウス加古川店のモデルハウス) 「こういった南欧風の家がいいなぁ」というのが漠然とあったんです妻はこういうのは好きでは無いんですが・・・私は「いやいや、建てるからにはこういう家」と思っていたのですがどうして今の... -
解体した「サイディング」を見て長持ちするオススメ「サイディング」を探す
こちらの山は 私の会社のガレキ置場にある サイディングやボードです 中間処理場ですので ここで破砕して最終処分場に 埋立します 毎日古い建築部材や 解体した住宅が来ますし 私の会社では解体もしてますので ハウスメーカーや 工務店の方よりも 古い住宅... -
住み始めて2年経った感想① ~外観、庭編~
気が付けば 引越ししてからあっという間に 2年が過ぎました 生活していて思った事や 2年間でどれ位「経年劣化」するのかを 書いていきます ・まずは外観です 我が家のサイディングは 白ベースなので 新築時は 「汚れが目立ったら嫌だな」って思っていまし... -
剥げたサイディングの補修をする
今まで気づかなかったのですが 庭で子供と遊んでいたら サイディングがちょっと剥げているのを発見しました 分かりにくいので拡大すると こんな感じで少しだけ剥げています「ちょっと剥げてるなぁ」と妻に話をしたら 「ベランダにもあるよ」という事で 見... -
解体屋から見た外壁材のオススメ
前回 一番長持ちするキッチンを書いたので 今回は外壁材です システムキッチンの記事はこちら 解体屋がオススメする長く使えるシステムキッチン ・主な外壁材の種類です マイナーな物や 昔はあったけど 今はほとんどない物を除くと ・サイディング ・タイ... -
web内覧会② ~外観~
今回は外観を紹介します 大人気の家CoCoのDセレクトで契約して サイディング、窓ともに標準内で オプション費用は0円です まず1年後の外観ですが 外壁の汚れは 雨に濡れる部分は 一度も気になった事はありません オートクリーンというのが 効果を発揮して... -
設備・外壁編 ~サイディング選びは妻にまかせた方がいい~
大人気の家CoCoの Dセレクトで選べるサイディングは 4メーカーから選択が出来て 何と322種類の中から選べます (多すぎて逆に困ります) ・東レACE ・ケイミュー ・LIXIL(旭トステム) ・ニチハ 以上の4メーカーから選択します。 ・まずは東レACE ...
12