-
先進的窓リノベ事業の補助金が凄いので内窓を追加する打ち合わせに行きました(インプラス・プラマードU)
内窓設置リフォームの補助金では ここ数年で一番お得な金額だと思う 先進的窓リノベ事業というのが始まりました 期間は2023年12月31日までですが 補助金の上限に達したら終わりなので 業者さんに聞いた感じ 下手したら7月~8月には終わる勢いです 我が家は... -
サントリーのセサミンを2ヶ月間毎日飲んで血液検査もしたけど変化も効果もなし?【血圧、体重、むくみ】
昨年2回も入院した原因の ネフローゼ症候群という病気は 尿検査や血液検査をすれば すぐに悪化しているか分かるのですが 外見上の判断としては 急激な「むくみ」が出ます その他 体内のアルブミンという物質が 無くなるので体が低栄養状態になり 凄く疲れ... -
7歳と5歳で初めてのスキーに挑戦してきました ~親が初心者でもトライスキーがあれば簡単に教えられます~
今シーズンは 3回スキー場に遊びに行っていますが 去年までは ソリやチュービング遊びで 今年に入ってから パンダスキーとか言う オモチャのプラスチックスキーが スキー場にあるので こちらでは結構楽しんでいて お兄ちゃんも妹も プラスチックスキーは ... -
2月の電気代は政府の負担軽減補助で先月より安かったですが・・・実は電気代5年間損してたかも
2月の電気代(1月使用分)が 先日届いて ギリギリ3万円以内の 29,279円でした 昨年12月からやっている節電 生ゴミ処理機を使わないって事で 使用量は去年 一昨年よりずっと減っていて 過去2年と比較しても 使用量は100kw以上少ないのですが それでも電気料... -
ラムダッシュの5枚刃とIZUMIの5枚刃は値段も違うけど剃り味、性能が全然違った【2社のシェーバーを購入して徹底比較】
7~8年ほど ラムダッシュの5枚刃 自動洗浄付きのシェーバーを使っていて 替え刃も ちゃんと交換していますが ちょっと前から 「シェーバーの調子が悪いなぁ」 「剃り味が落ちてるなぁ」と思いながらも とりあえず使えるので 誤魔化しながら使っていました ... -
【1食280円!!】まごころケア食の健康減塩弁当を頼みました。コスパはいいけど味が・・・
塩分摂取が1日6g以内の 減塩生活も既に8ヶ月が過ぎましたが 仕事に持っていく昼食のお弁当として 色々な会社の 塩分2g以下減塩弁当を頼んでいます 今回は4社目になる 「まごころケア食」ですが 今までの会社で 一番値段が安くて 今はお試して色々な会社を... -
東京電力の「スマートライフプラン」と「従量電灯B・C」どちらが得か計算してみました【従量電灯は6月以降最大49%値上げ】
我が家の電気代プランは 6年間程 東京電力の オール電化向けプラン 「スマートライフプラン」を使っています 契約アンペアによって SとかLとかありますが 基本的な料金は どちらも変わらず ・午前1時~午前6時までの 深夜料金は17.78円 ・それ以外の午前... -
住宅ローン控除が終わっても繰り上げ返済したら損をするパターン【団信と利息どっちが得?】
今の低金利状態だと 支払う住宅ローンの金利よりも 住宅ローン控除の方が お得って人はたくさんいます 余りに低金利だったので 2022年4月から 最大1%の控除が 0.7%に縮小されましたけど 変動金利なら まだまだ0.7%以下で借りている人が 多いと思います 我... -
「情弱」が利用するショップジャパンを「自称情強」が初めて利用して便利さが分かった【健康ステッパー・ナイスデイを買いました】
ネットに詳しい人がよく言う 「情弱向け通販」と言うと ・ショップジャパン ・ジャパネット この2つと 最近は 夢グループが3大情弱向け通販でしょうか ただ、ジャパネットは 期間限定商品でルンバやダイソンなどは 最安値になる事はありますし 夢グループ... -
【寒波】最低気温が氷点下8℃で一晩無暖房にした場合の温度を測定しました【G1住宅】
先週は数十年に一度の寒波到来という事で 私もここまで低い気温は 記憶に無いですが 最低気温が氷点下8.6℃になりました これだけ寒くなったのは37年振りらしく 凄い寒いんでしょうけど 家ブロガーとして 「この日に無暖房にしないでどうする」という 野望... -
健康な生活を送るには高性能な高断熱住宅でも「こたつ」や「湯たんぽ」が必要だった
人間って詳細な画像や ちゃんとしたエビデンスがあっても 「信じたくない物は信じない」し 逆に、何のソースも画像も無い 「ただ他人が書いた文章」だけでも 「信じたい物は信じる」というのを SNS見て学びました(笑) 病気で退院してから半年が過ぎて 毎... -
【ちょっとイマイチ】食宅便の減塩宅配弁当を頼んでみましたが・・・不満が残りました【塩分2g以下】
ネフローゼ症候群で 昨年は2回も入院して 減塩生活も続いています なんかもう すっかり減塩に慣れたというか 2回目の入院なんて 病院食が薄いとか全く思いませんでしたが 今回また 減塩の宅配食を頼んだので レビューします 【・3社目の減塩宅配弁当は日清...