7~8年ほど ラムダッシュの5枚刃 自動洗浄付きのシェーバーを使っていて 替え刃も ちゃんと交換していますが ちょっと前から 「シェーバーの調子が悪いなぁ」 「剃り味が落ちてるなぁ」と思いながらも とりあえず使えるので 誤魔化しながら使っていました 最新の機種は色々と進化しているのですが

ちょっと
値段が高いんで
簡単には買い替えできません
そんな時に
あわせて読みたい


まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
前回記事 通院に行ったら めちゃくちゃ数値が悪化して 「すぐに入院してね」って事だったので 本日より 5ヶ月ぶりの再入院です 前回は1ヶ月も入院していたし 同じ病気な…
入院する事になったので 急遽買ったのが

コスパ最強?な
5枚刃で実売価格7,000円という低価格な
マクセルイズミV571を購入しました
目次
・安いけどイマイチ?IZUMIの5枚刃
入院中はとりあえず普通に 使っていましたが 退院して 「とりあえず家でも使おう」と思ってたんですけど あきらかにラムダッシュに比べて 剃り味がちょっと落ちます 購入して2週間なのに 1年以上使って そろそろ替え刃交換って位のラムダッシュより 剃り味が悪いです 公式サイトとか口コミサイトを見ると

ソリッドシリーズ最高峰5枚刃モデル 圧力分散で高速駆動とか 宣伝文句が並んで 刃の性能も例えば内刃は PanasonicもIZUMIも共に ステンレス銅を鍛造してプレスと 同じ感じです まあ、口コミサイトに関しては 余りにも安い商品なので 結構、他の5枚刃と差があっても コスパの良さで評価が高いのかもしれませんが ちょっと前まで ラムダッシュの5枚刃を使っていた感想から言うと これは全然剃れません・・・
・結局ラムダッシュ5枚刃も買いました
剃り味が悪いと思っても 買って2週間で買い替えるのはもったいないと 思っていたら
やばい、福袋の余りとか見に近所のコジマに来たら展示品とは言え未使用のパナ5枚刃洗浄機付きが税込15,800円
— chelsea (@chelsea_ncis) January 4, 2023
これはお買い得な気がする… pic.twitter.com/qsvyhfvto2
近くのコジマ電気で
展示品とは言え未使用のラムダッシュ5枚刃
しかも自動洗浄モデルが
税込み15,800円と
とんでもない値段で売っています
ネットの最安値でも25,000円前後なので
これはお買い得ですから
結局IZUMIの5枚刃を買ったばかりなのに
ラムダッシュも買ったので

ラムダッシュとIZUMIの5枚刃で
剃り味や中身などを比較したいと思います
・内刃の枚数と動きが全然違う
まずは内刃の比較ですが
こちらがPanasonicのラムダッシュ

ES-CLV7Uですが どれも5枚刃なら内刃は同じです

2008年に14,000ストロークモデルが出て ・今は5枚刃は全て14,000cpm ・ラムダッシュの3枚刃は13,000cpmです 一方の マクセルイズミ

画像はV571ですが
なんとラムダッシュより多い3枚の内刃があります
これだけ見ると
IZUMIの方が高性能っぽいのですが
肝心のストローク数が
公式サイトや説明書を見ても
載っていないのですが
ハイエンドのフラッグシップモデル

6枚刃のV900シリーズでも
10,000ストロークなので
当然これ以下だとは思います
ちなみにラムダッシュも
6枚刃がありますが
こちらは5枚刃と同じ14,000cpmです
4,000ストロークの差が
どれくらいの剃り味の差になるかは
分かりませんが
2つを起動させて内刃を見ると
違いが凄く分かって

IZUMIのシェーバーは
写真だとブレる位に派手に動くんですが
ラムダッシュはそれほど動きません
左右の動き幅が少ないからその分
ストローク数が上げれるんだと思いますし
名称が「リニアモーター駆動」って位なので
なめらかです
IZUMIもハイエンド機の6枚刃には
音波駆動という名称なので
5枚刃よりはなめらかに動くかもしれません
2つの比較動画も撮りました
動画で見ると 全然違うのが分かると思います
・外刃の動きはもちろん薄さが違った
次に外刃の比較ですが
こちらは構成から違います
まずはラムダッシュ

通常の刃が4枚と
アゴ下のトリマー刃が1枚の5枚刃です
次にIZUMIの5枚刃

通常の刃が3枚と アゴ下トリマーが2枚の5枚刃です なので通常のヒゲに対応する刃が ラムダッシュの方が1枚多いんですね 他の刃での違いと言うと

ラムダッシュはエッジ角の厚みが 0.3um(マイクロメートル) IZUMIは0.5umなので 当然薄い方が切れ味はいいので その辺も違ってきます
・他にも動きが色々と違いました
刃の性能も同じ5枚刃で結構違いましたが
実際に動かすと
かなり違いがあって
ラムダッシュは

・前後 ・左右 ・上下 ・ツイスト ・左右スライドと 自由に動くので5Dと言いますが ここが一番違う部分かなって思います さらに1秒間に220回も ヒゲの濃さをAIが判断して速度を 変えたりして最適な動きになります IZUMIの5枚刃モデルは

何も動かないので この差は大きいですね フラッグシップ機の6枚刃モデルだと

上下、左右、前後には 動くので3Dシステムとは言ってますが 比較すると

まだまだPanasonicに比べると 発展途上って感じですね
・結論は「比較するもんじゃない」
刃の性能、動きなど含めて とにかくラムダッシュ5枚刃の方が 深剃りが出来るし なりより ヒゲ剃り完了までの速度が全然違います 入院中は時間が有り余っていたので 時間が掛かっても問題なかったのですが 家で使ったら 倍以上は時間が違うので 買い換えました しかし、量販店価格で 一番安い自動洗浄無しモデルでも
ラムダッシュは18,000円前後 一方のIZUMIは 7,000円です 倍以上も値段が違うんですから そもそもこれで性能まで 同じならラムダッシュなんて買いません(笑) 例えるなら

我が家みたいな
ローコストな家と
坪単価で倍以上はする

積水ハウスとかを 比べるような物なので 断熱性能は似たような数値ですが 見た目とか全然違うし 同じ5枚刃でも 全然違うってのと同じようなものです(笑) 車だって軽とミニバン位の値段差だし そう考えたら ・5分で0.2ミリまで剃れるIZUMIと ・2分で0.1ミリまで剃れるラムダッシュと比較したら 「IZUMIでいいじゃん」って人なら めちゃコスパがいい商品でしょうし 私は朝は時間無いし なによりヒゲは無い方がいいので この値段差でもラムダッシュを選びましたが 人によって正解は違うと思います
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年4月~16年3月生ランキング

ローコスト住宅ランキング

コメント