浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
人間に体毛が無い理由と住宅の高断熱化での夫婦生活

変なタイトルですが
今回はマジメな話です
・・・・
・・・
・・
・
冬の間
ちょっとした論争があって
・冬も室温を24~25℃位にして
半袖で過ごすのと
・だいたい22~24℃位にして
冬は長袖で過ごすのは
どっちが快適なんろうと
昔の低性能住宅で
長袖でも寒い家は
今回は置いといて

今の家なら
エアコンがあれば
冬でも夏のような生活も
可能ですから
・22~24℃で長袖で生活するか
・24~26℃で半袖で生活するか
このどちらかですね
無暖房で25℃以上になる家なら
エコって観点からでも半袖しょうけど
エアコンを使って
25℃以上にするなら
25℃以上にするなら
エコって面なら
もうちょっと暖房温度を下げて
長袖の方がエコなのは間違いないです
我が家の冬の気温を見ると
こちらは1月の
かなり寒い日の気温
夜8時で外は5.8℃
最低気温は氷点下ですが
家にいる時は22℃を下回る事は
ありません
断熱のサイトなど見ると
「冬でも18℃以上を目安に」なんて
書いてありますが
今では18℃なんて
寒くて過ごせない
体になってしまいました・・・
体になってしまいました・・・
本当に「エコ」を目指すなら
エアコンの設定をもっと下げで
18℃~20℃にするべきなのかも
しれませんけど
24℃前後あるから
長袖でも半袖でも
どっちでも大丈夫な温度ですね

妻は基本半袖Tシャツで
寝る時にだけ長袖を着ますし
子供は鬼滅の刃パジャマが
お気にいりなので
床暖房でもないのに
フローリングで横になったり
暑くても袖捲りして
無理して着ています(笑)
私は長袖の方が好きなので
むしろ夏でも涼しくして
長袖でいたいんですが
個人差はありますが
「人間って冬は半袖と長袖
どっちの方が快適なんだろう?」と
考えた際に
裸で寝るってのもあり(笑)
海外の実験ですが
これ18℃で裸なので
私なら寒くて風邪ひきそうですけど
・裸で寝ると健康によく
・さらには
パートナーとの関係が改善されると
書かれています
今は小さい
子供がいるから無理ですが
子供がいるから無理ですが
仮に夫婦二人暮らしで
家の中ではずっと裸なら
そりゃ毎日しちゃいますよね(笑)
しかし詳細を見ると
・裸で寝る人の57%は満足と答えって事は
43%の人は夫婦の営みに不満があるらしいです
ちょっと信じられないですが・・・
そしてパジャマ派の人は
48%が満足って事なので
48%が満足って事なので
それほどの差が
あるわけでは無いんですね
あるわけでは無いんですね
・裸で暮らすのは良くないんじゃないかと・・・
裸で寝る夫婦で
満足度が57%しか無いのが
ちょっと信じられませんけど
そもそも今回は
冬のパジャマが
半袖か長袖
一部は裸で揉めていますが
まず人間以外は服を着ません
服を作れる知能があるのが
人間だけってのもありますが
人間には体毛がありませんね
人間は進化の過程で
体毛が無くなりましたが
これって寒さや
外敵、ケガの面から考えると
圧倒的に不利で
通常の進化論的には
おかしいらしいです
もし人間に体毛があり
もし冬には冬毛など出ようものなら
服なんか着ないし
なんなら高断熱で暖かい家なんてのも
要らないかもしれません
人間に体毛が無くなった理由は
いくつか諸説あるのですが
一応、一番有名な
ダーウィンの意見だと
ダーウィンの意見だと
「性淘汰説」と言って
体毛の無い人が好まれたからと
言っています
言っています
当然好まれないと
子孫が繋がりませんから
好みだけが残って
進化したという仮説です
他にも
「人間は動物に比べると
持久力はあるから
汗をかいて体温調節しやすいように」って
説もあるらしいのですが
そうすると
髪の毛があるのがおかしいですし
他にも
「寄生虫が付かないように」説とか
「寄生虫が付かないように」説とか
「肌色が結構派手なので
動物に見た目で驚かせて
警告色の役割をする」説とか
色々と所説ありますが
皮膚と皮膚が密着するのが
エッチするのに
気持ちいいからって説もあります
気持ちいいからって説もあります
肌が触れ合うと
愛情ホルモンって言われる
オキシトシンってのが分泌されるので
冗談みたいな話ですが
繁殖がしやすいから
ここまで人間が増えたんですから
これも間違いではないと思います
唯一、1年中が発情期と言われる
人間ですから(笑)
・裸生活や半袖生活は良くないんじゃないか論・・・
こちらは約8,000年前
エジプト文明の絵
今の水着と同じというか
・男性は下半身のみ衣服で
・女性は上半身も衣服ですね
コンクリートも無く
道は草木ばかりの時代
道は草木ばかりの時代
ヘビや人間を襲う動物も
たくさんいるでしょうし
もし急所を守るためなら
足首とか心臓とか
襲われて危険な場所に服を纏いますから
これはあきらかに
男性のアレと
女性のアレとアレを
隠している服なわけです
隠している服なわけです
先程の裸生活の満足度が
思ったほど高くないのも
やっぱり
どんなに愛している奥様でも
毎日普通に見えちゃったら
飽きちゃうんじゃないかと

私は妻が世界一可愛い派なので
100年、200年程度では
飽きない自信はありますが(笑)
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
そうは言っても例えば
妻が着替えてるのを見ると
「!!!!」ってなるのは
やはり普段見えないからだと
思うんですね
そう考えると
普段は余り見えてない方が
いざって時に
興奮するんじゃないかと思いますから
普段は一番見えない長袖
する時は裸ってのが
一番なのかなぁと思います(笑)
そうはいっても夏は
薄着になりますけどね
・裸になれる温度ってのは大事
「お前、さんざん
進化論とかまで使って
言う事は下ネタかよ」って感じですけど
ここでやっと
住宅の高断熱化の話が出ますが
本当に体毛が無くなったのが
男女が皮膚を触れ合うからなのか
分かりませんが
エッチする時に
・寒いからって
上半身は服着たままと
・冬でも裸になれるのとでは
満足度が全然違います
少なくとも私は(笑)
奥様が思っている以上に
旦那様は裸を見たいと思うので
「面倒」って理由だけなら
是非全部脱いであげて欲しいですが
「家が寒すぎるので
裸になりたくない」って人も
いますし
実際、昔のアパートなんて
夜は凄い寒かったので
下だけ脱いで
さらに布団も掛けてという事も
結構ありました

つまり部屋が寒いって
だけでセックスレスの原因に
なる可能性もありますし
やはり長袖でも半袖でも
裸でも大丈夫な温度にするのは
単に快適ってだけではなくて
夫婦が仲良くする為にも
大事なのかなぁって思います
なので高性能住宅の
営業さんなんて
「家が暖かいと
夫婦生活の満足度が違いますよ」とか
ウリにすりゃいいのにと思いますが(笑)
ただ、これも夫婦というか
個人差ありますけど
私は24℃の部屋ですると
後半は汗が凄いので(笑)
「やはりリビング24℃
寝室22℃位が最強じゃないか」と
自分に言い聞かせますが
これは狙ってしてる訳じゃなくて
エアコンが1階の1台だけなので
我が家の性能だと
2階との温度差が2℃くらい
出ちゃうんですね・・・
出ちゃうんですね・・・
1階リビングと2階の寝室は
全部内窓入れましたが
途中の
スキップフロア&吹き抜け
ここの6枚は
サーモスⅡHのままなので
これが主な原因かもしれませんが・・・
しかし、実際に
寝室も24~25℃にしてた時にHして
マジで疑問ですが冬に寝室25℃なんて家だとHする時汗だくじゃないですかね?😅22℃でまっぱでもあちいのに笑
アパート時代は冬は服脱がないでしてたけどありゃ15℃位だったのかなぁ…
https://twitter.com/chelsea_ncis/status/1472569042070568966
余りの汗だくで
こんなツイートしたので(笑)
やはり半袖で快適な温度より
裸でも大丈夫な長袖で暮らせる温度が
一番いいんじゃないかなぁと思います
◆参加ランキング◆
コメント