2021年12月22日
先日、地元のショッピングモールに行くと
キャンディー売り場っぽいですが
これは枕の素材です
「まくらぼ」という
オーダーメイド枕のお店が
新しくオープンしていました
オーダーメイド枕のお店が
新しくオープンしていました
子供はオモチャと思ったのか
喜んで触っていると
妹は青い素材を握って
ピンクの方に入れるという暴挙に
出てしまいましたが
ピンクの方に入れるという暴挙に
出てしまいましたが

店員さんが来て
「大丈夫ですよー」と言って頂いて
私が商品を見ると
「枕でお悩みとかありますか?」と
聞いてきたので
私が商品を見ると
「枕でお悩みとかありますか?」と
聞いてきたので
枕と言えば
先々月の記事
ニトリで肩・首・背中も支える枕を
購入したけど合わなくて返品して
その後は
上半身を包み込む枕で
どうにか寝ていますが
相変わらず五十肩が痛いので
それを庇うからかなのか
肩こりなどが酷いので
「そうですねー
最近もいくつか枕買ったんですよー」なんて
話をしたら
なんと店員さんが
「低い枕の方が好みですよね?」と
言うんですよ・・・
言うんですよ・・・
たしかに過去記事で書きましたが
子供用の低反発枕も使う位に
低い方が好みですが
「なんで分かるんですか?」と聞くと
頭や首、肩の体型と
姿勢で分かるらしいです
これは中々凄いなぁと
思いましたが
オーダーメイド枕で
測定して完成まで60分と
すぐ出来るとはいえ
価格が27,500円もするんですよ・・・
無料で測定とか
カウンセリングすると言っても
買う気も無いのに
するのも失礼だし
買う気も無いのに
するのも失礼だし
かと言って
すぐに買える金額では無いので
断ろうかなぁと思ったら
オーダーメイド枕ライトというのもあり
「これなら税込み9,800円ですよ」と
とりあえず
カウンセリングや
測定をして
その場で枕を作り
気に入ったら購入するって感じです
お店を見てると
作って貰っても
買わない人の方が多い感じなので
どれくらい
オーダーだと違うのか
試してみたいですし
どれくらい
オーダーだと違うのか
試してみたいですし
9,800円なら
本当に良さそうなら
買ってもいいので
試しに
作ってもらう事にしました
ちなみに今現在の
寝室の状態は
寝室の状態は
(子供の鼻血は落ちませんね・・・)
こんな感じで
抱かれ枕がメインですが
セミダブルベッド2つで
4人で寝るので
4人で寝るので
抱かれ枕を広げるスペースが余り無く
いろんな枕を使える状態です

・オーダーメイド枕を作ってみる
その場で作って貰って
それを試して
それを試して
別に買わなくてもいいのですが
流れとしては
本来、電話予約するらしいですが
空いていたのか
そのまま出来ましたけど
まずはカウンセリングして
肩や首、頭の大きさなどを測定したら
店員さんが
枕の中身を詰めて
高さを決めます
完成したら
まだ購入するか分かりませんから
枕の上に紙を敷きますが
これで寝てみると
これがですね
非常にいい感じなんですよ
もちろんオーダーですから
ピッタリフィットして
高さはいい感じに低いのですが
左右は寝返りがしやすいように
若干高くなってて
これは欲しくなります
これは欲しくなります
まあオーダーなので
いい感じなのは間違いないのですが
そもそも
私を見ただけで
好みが分かる店員さんですし
商品選びも的確だし
接客も素晴らしいんですよね
30,000円近い
枕を売るんですから
そりゃ接客は素晴らしいんですけど
元旅館支配人と
長年アパレルしてる妻から見ても
なかなか素晴らしい接客でしたね
だいたい商品が高いのに
接客が横柄な人がいるなんてのは
住宅業界位しか思いつきませんが(笑)
・27,500円の枕と9,800円のオーダーメイド枕ライトの違い
今回購入したのは
お試し版というか
オーダー枕ライトいう
安い9,800円の方ですね
オーダー枕ライトいう
安い9,800円の方ですね
これで調子良ければ
将来は高い方を買ってもいいですが
当然高い方と安い方では
いくつか違います
いくつか違います
まずは枕が一回り小さいです
それでもライトでも36cm×58cmと
充分な大きさですけど
次に高さの細かい調整が違って
高い方は
8箇所が高さ変更出来るので
かなり細かい調整が出来ますが
今回購入したライトの方は
4箇所と半分ですね
ただ、お試しで作って貰った枕を試しても
仰向け時の真ん中の高さと
寝返り時の左右の高さが
丁度いい感じでしたので
とりあえずは
これでいいかなぁって思いました
後は
中身の詰め物ですね
高い方は
なんと10種類の素材を
8つのポケットに
色々変えて入れる事も可能らしいです
色々変えて入れる事も可能らしいです
まあ、こんなに必要かとも思いますが(笑)
真ん中と左右で分けるって人は多そうですね
一方安い方は
左上のソフトパイプ1種類のみなので
最初に
「そば殻の枕とか好きですか?」って
聞かれましたが
聞かれましたが
ソフトパイプが柔らかいので
硬い枕が好きな人は
安い方だと厳しいかもしれませんね
結局こちらの
オーダーメイド枕ライトを購入して
後は専用の枕カバーですね
普通の綿素材だと2,000円
ベロア生地だと2,500円です
別にカバーは
他で安いの買ってもいいと思いますが
どうせならと
カバーも購入しました
ベロアの方が好きなのでこちらにして
色は4種類ありましたが
一番汚れが分かる白を選んで
LINEとアプリ登録すると1,000円引きになって
全部で11,300円でした
・早速寝てみました
家のベッドに置くと
白シーツに白なので
分かりにくいですが

ライトは小さいと言っても
普通の枕の大きさあるので大丈夫です
カバーを外すと
このように
なっていて
真ん中はかなり低くて
左右は高いです
そして低反発枕を
上下逆にして使う位なので
首の部分はそこまで
高くしてありませんが
若干は上がってます
この記事は
購入して数日経過して書いてますけど
一番驚いたのが
初日ですね
なんというか
数年間は使っている
感じなんですよ

「やっぱり枕は
測定してオーダーした方がいいんだなぁ」と
思いましたね
そりゃ色々と探せば
全く同じ高さの枕も売っているとは
思いますが
それはめちゃ大変ですし
しかも9,800円なら
オーダーにしては安いですからね
ちなみに測定して
初めて知りましたが
私は左右の肩幅の広さが違うみたいで
その場合は左右の高さも変えるといいですね
今回は初回なので
左右の高さは
とりあえず同じにしましたが
購入後1年間は
無料でメンテナンスが出来て
高さもお店に持っていけば変更出来るそうです
ちなみに高い方の枕は
購入後はずっとメンテナンスが無料みたいです
枕の使用感も変わりますが
店舗と家ではマットレスの硬さも違いますから
店員さんも
「最初に70点ほどの満足度なら
そこからメンテナンスで充分満足出来る」と言ってました
私は最初から
かなり満足してたので
購入しましたが
特に仰向け時の高さは
今のところ完璧ですね
ただ、起きている時は
いいのですが寝ると
左右はちょっと高すぎたみたいで

オーダー枕ライトだと
自分で調整も出来るので
左右はちょっと減らしました
もちろん1年間無料なので
お店に持って行ってもいいのですが
面倒ですしね(笑)
いきなり27,500円の枕は
躊躇する人も多いと思いますが
9,800円なら
枕に悩んでいる人には
かなりオススメかなぁと思います
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

にほんブログ村
