浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
大手メーカーで建てたい気持ちとローコストメーカーで建てる不安な気持ち

ローコストと言ったら4℃
今年は結婚10年目なので
色々とジュエリーを見ているのですがカルティエ、ブルガリ=大手HM
4℃、スタージュエリー=ローコストHM
地元の宝石店や彫金屋=工務店Ptとかゴールドの素材は同じだけど
値段は全然違うので
ジュエリーと家は似てると思う・・・

街の宝石店だと
もっと安かったりしますけど
一応こういう店が
安い理由で言っているのは
「店舗を抱えてないから安い」
「人件費が安い」
って理由ですね
たしかに銀座の一等地に
お店を維持するのは
かなりの金額だと思います
これを
「だから無駄に高い」
と否定する人もいれば
一等地にお店があるからブランドとして成り立って
それが安心感、特別感を出すのですから
それもブランドの営業戦略としては
正しいですね
住宅展示場に出している
ハウスメーカーを否定する
工務店と全く同じですね
当時、妻は都内の伊勢丹で勤務していたので
その店舗で買いました
・社割が効いたのでお得
・知り合いが多い店で結婚指輪を買う
高揚感
・伊勢丹で買うという安心感
などなどが
ハウスメーカーで買うのと似ていますね(笑)
95%はプラチナですし
地元のお店だと
さらに安くなりますね
https://www.dujour.jp/jewelry-knowledge/2840
私が住んでいる
山梨県甲府市は
ジュエリー生産が日本一で
日本で唯一
https://www.pref.yamanashi.jp/houseki/jewelry/
県立の宝飾専門学校もある位
ジュエリー生産が盛んです
なので、親戚や友人を伝っていくと
かならず宝石店に知り合いがいるのですが(笑)
・10万円で地元店で買うのも
・15万円の4℃を買うのも
・20万円のカルティエを買うのも
さらには買わないって選択肢も
ありますけど
5万円しか違わないなら
カルティエにしようって人も
多いと思います
出てきたって事だと思います
ここの「どうせなら」って部分を
一流ブランドは高いお金を掛けて
維持してるわけですね
Yシャツが4~5万円程しますから
ユニクロの10倍位の価格ですが
言われると思います
ちょっとした宗教みたいなものです(笑)
・同じJAS規格の木材
・同じトイレや浴槽、キッチン
色々な会社さんと
付き合いがありますが
大手でもダメな人もいれば
ローコストでも素晴らしい人もいます
そうは言っても
知らない人からしたら
今と全く違う仕事をしていて
例えば現場を見ても
・何が正しいのか間違っているのか
義妹は
積水の中古住宅を買いましたが
「積水ハウスなら間違いない」と
絶対の信頼感を寄せています
いかんせん古い家なので
めちゃ寒いし光熱費も結構してますけど
目に見えない部分も
希望ならいい提案も多いんじゃないでしょうか
・高いメーカーの指輪の成分ですね
性能や価格も大事ですが
奥様が喜ぶってのはメチャ大事ですからね
うちの妻は
そもそも「中古住宅でいいんじゃない」から
スタートしましたから
その点は、解体してますから
どうも値段と家の性能、価値が
釣り合ってない物件が多いので
全力で否定しましたが(笑)
言ってましたし
どうでもいいんじゃないでしょうか(笑)
・そこそこのブランド感
・性能など考えると
◆参加ランキング◆
コメント