MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

木造住宅の寿命が30年という嘘を考える・・・

  • URLをコピーしました!
よく言われる話で
日本の木造住宅の寿命は
30年というのがあります
それを逆手にとって
「100年住宅」なんていう
100年持つ家なんてのも
ありますが
普通に生活していて
災害が無ければ
木造ですから100年は微妙ですが
もっと長い期間は持ちます
30年a

私の会社に、このように
毎日解体した住宅が
運ばれますが
木材やサイディング、タイルなどなど
まだまだ住める家を
解体してしまうので

住宅寿命の期間が
短くなってしまいます

TOKIOに依頼すれば
新しい家が建てれる位(笑)

まだまだ使えそうな部材も
たくさん運ばれてきます


・寿命が30年と言われた理由
30年b

40年以上前の統計でも
築35年を超える住宅はたくさんあって
今はその数がもっと増えています
私の実家なんて
築40年以上ですし
母親の実家なんて
戦前の建物ですから
築70年を超えています・・・
廊下や玄関などは
隙間だらけですし
トイレは庭の離れにあるし・・・
もちろん
断熱,気密などの性能とは
無縁の建物ですが
普通に住んでいます
30年c


よく比較されるのが
日本はアメリカやヨーロッパに比べて
住宅の寿命が短いというのですが
どの国も
住宅の寿命の出し方は
「壊した建物の築年数を出すので」
まだまだ住めるのに

建て替えで壊してしまえば

数字上の寿命は短くなります
戦争でたくさんの家が
消失したのが1945年です
その後、バラックというか
適当に「雨、風しのげればいい」
とりあえず建てて
高度経済成長期が来て
GNPがアメリカに次いで
世界2位になったのが1968年です
ベビーブームと高成長で
戦後の「適当な家」を
みんな建て替えしたので
統計上は平均寿命20年の家が
たくさん出来ました
もちろん今も建て替えは
多いですが
高度経済成長期の家だと
今で築50年ですが
結構ボロイですが
まだ住んでる方も多いと思います
アメリカは本土は
上陸されていませんし
ヨーロッパの戦争でも
民家や一般人までは被害に
ほとんど有っていませんので
住宅の性能以前に
統計上、日本だけ
数値が短くなります

・高度経済成長期以降も住宅寿命が短い理由
もう住めなくなった家ではなくて

建て替えで
解体した年数の数字なので
まだまだ住めるのに
壊してしまう日本では
平均寿命は短いです
30年d

東京ディズニーランドです

オシャレですね


欧米に行くと
築100年近くのこのような
建物がたくさんありますが
オシャレですから
壊す必要ないですね
厳密には
日本では耐震性能や
梅雨の木材寿命などもありますが
「古いのでダサイ」と思った時に
建て替えるお金がある人が多いので
日本では建て替えますね



これが欧米だと

・梅雨は無い
・地震も無い
・建物も古くてダサイと思わない
・お金は休みも多いしバカンス最優先
このように
気候と考え方の違いもあって
欧米では建て替える必要が
少ないですね
良くも悪くも
日本人は世界的に見たら
まだまだお金持ちの国ですから
家以外でも
車、スマホなどの耐用年数も
異常に短いですし
30年d-2

統計が無いのですが
急成長した中国も


住宅寿命は短いと思います
後、日本に比べて
アメリカやヨーロッパは
中古住宅が
異常に高いですから
建て替えしないで
売れますし
日本だと
中古で下取り出す時の事を考えて
トヨタ車にするような感覚ですね
私はマツダ車ですから
下取り価格が異常に安いですが

・もちろん新しい家の方が快適ですが
まだまだ住める家を
たくさん壊してしまう日本ですが
私が実家に帰ると
「この家寒いなぁ」って思いますし
その他不便な所も多いですが
住めないことはもちろんありません
ただ、生活スタイルの違いもありますが
日本は地震が
多い事は間違いないので
戦後すぐ~高度経済成長期の
「壊れたらまた作ればいい」という
考え方でなく
30年e

今は耐震性などの基準も
昔に比べると厳しいですし
断熱性など性能は
どんどん上がりましたから
新しい家の方が
住んで快適なのは間違いないです
ただ、寿命が30年という事は
どんなに安い家でも
災害にでも合わなければ
絶対にありません
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次