先日2年住んだ感想の
外観編を書きましたので
外観編を書きましたので
今回はキッチン編です
・相変わらず不満はありません
キッチン記事は何回も書いてますが
本当にお気に入りなので

最初から2年経った今も
不満は全くありません
不満は全くありません
とはいえ
2年間も生活していると
かなり物が増えていますが

こちらが現在のキッチン裏面です
お気に入りの
タカラスタンダードの
マルチ収納対面プランなので
オープンキッチンですが
裏のダイニング側からは
キッチンの物が見えないので
綺麗に片付いているように見えますが
キッチン側は
結構物が溢れています

web内覧会の記事に載せた
当時の画像がこちら
裏側
相変わらず手入れが簡単で
劣化もしない
ホーローキッチンなので
ホーローキッチンなので
新築時と
物が増えた以外は
全く変わりません
小さい子供がいると
食器や哺乳瓶を洗う回数も多いので
小さい水切りを買ったら
サイズがピッタリで最初から
付属しているみたいになりました
付属しているみたいになりました
大人用の食器などは
食洗機の乾燥を使ってますので
このスペースだけで充分です
・子供が小さいのでタカラスタンダードのメリットが多いです
タカラスタンダードのショールームに
行かれた方は必ず見ますが
頑丈さのアピールで
・油性ペンで落書きしたり
・金属タワシでこすっても傷つかない
などをショールームのお姉さんが
実演する位頑丈なので
うちの子供も
クレヨンで落書きしたり
色々シールを貼ったりして
遊んでいます

何しても
油性ペンやクレヨンなら拭くだけで
シール跡もメラミンスポンジでこすれば
元通りです
子供が小さかったり
丁寧に使えない人には
丁寧に使えない人には
本当にオススメです
・裏側は物がいっぱいになりました
裏はスライドドアになっていて
このように常に半分だけ
出てる状態で
左右がマガジンラック
真ん中が棚になっています
ラックと棚の位置は
変更出来ますが我が家も同じです
子供がイタズラするので
引き戸は100均のストッパーで止めています
ここを開くと今は
妻の化粧道具などが入っています
何しろ子供が小さいので
平日は2階に登って
寝室で化粧も出来ないので
寝室で化粧も出来ないので
ダイニングでしています

もう少し子供が大きくなったら
化粧品は寝室や洗面台へ移動して
ここに子供の写真やオモチャなどを
置けるようになると思います
裏面の部分も
たまにメラミンスポンジでこするだけで
充分綺麗です
・あえて不満を言うなら・・・
前にも書いたのですが
金魚を飼う事になって
キッチンに置いているのですが
水槽に入れるプクプクの電源が無く

幸い後ろのパントリーに
電源を作ってあったので
そこから延長コードで
伸ばしています
その為
コンロの奥にコードが見えるので
最初からキッチン側にも
電源あった方が良かったかなぁとは思いますが
カップボード側には
コンセントもスペースも多く
普段の料理には全く問題ないので

まさかキッチンで金魚飼うなんて
引越し時には思わなかったので仕方ないです

◆参加ランキング◆
コメント