MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

新築で「乾燥する家」と「乾燥しない家」の違い

  • URLをコピーしました!
新築で家を建てると
ほとんどの人が
「家の乾燥が凄い」という
悩みが出ます


一方で数は少ないですが
「全然乾燥しない」という人もいます


新築の高気密高断熱住宅は
乾燥するのが当たり前って風潮なので


なかには
「乾燥しないって事は
高気密高断熱になってないの?欠陥?」と
心配している人もいます・・・
ちなみに我が家は
乾燥しますので
加湿器は2台動かしていますが



これにも理由がありますし
逆に新築なのに
乾燥しないから
それだけで欠陥なんて事もありません

目次

・住んでいる地域、場所で湿度は変わる

全国ニュースの天気予報で
「明日は乾燥に注意」なんて言われると
どこも乾燥してそうな雰囲気ですが


実際は都道府県で
湿度の差は結構あります
1~2月が乾燥のピークだと思いますが
基本的に東京や
私の住んでいる山梨県は
乾燥している地域になります
私が住んでいる甲府市は
全国で一番乾燥する地域で


基本的には

・海が無い
・盆地



この条件が揃う地域は
乾燥しやすいですが

同じ山梨県でも
山の近くは湿度が高かったり


後は、土地の周りが田んぼとか
環境でも変わりますから


住宅の性能が良ければ乾燥するとか
そういうのはありません

・湿度計の違い

温度計に比べると
湿度計は割と
簡易に付いている奴も多く


そこまでアテにならない
湿度計も多いです


初期の私のブログに
よく登場した湿度計
これは表示が大きく
撮影には向いていますが
余り性能が良くないのです


amazonなどのクチコミでは
結構高精度なんて書かれてますが
ガチで湿度を測定する人から見ると
それほどでもありません
私の場合皮膚が弱く
湿度に関しては
ちゃんとした湿度を知りたいので


普段は違う
湿度計を見ています
リビングだけで
3台湿度が表示される物がありますが


真ん中の「みはりん坊W」という
温湿度計が一番高精度です


相対湿度だけじゃなく
絶対湿度まで測れる
便利な温湿度計です
A&Dは医療用の
測定器などを作っているメーカーで


みはりん坊Wは
値段の割に精度がいいと
評判です


スタンドが無いのと
反射しやすいので
ブログの写真には向いてないのですが
2,000円ちょっとですから
家の温度や湿度が気になる人には
オススメです


さっきの写真だと夜の湿度ですが
左から39%,44%,37%となっていて


朝の湿度は
左の湿度計とは
9%も違っています・・・


さらに安い
ダイソーの湿度計だと
同じ売り場の隣同士なのに
30%と46%になっています・・・

・そもそも高性能住宅=乾燥は間違い

冷静に考えれば
新築だからって
何か湿度を
吸ってしまうような事は無いですし


まあ最初こそ
クロスや木材が
ほんの少しは吸うと思いますが・・・


調湿機能がある素材とか
色々宣伝してますけど
ほんの少しの差です
エコカラットとか
調湿で有名ですけど


晴れの日、雨の日が毎日交互に続けばともかく
日本の場合夏はずっと多湿で
冬はずっと乾燥なんですから
調湿が出来ません
昔の家は
石油ストーブやガスコンロと
水を発生するものが多かったですが
今はエアコンのみですから
ほとんどの家が乾燥してしまいます



さらに湿度計は通常
相対湿度ですから


昔の家は
ストーブ付近こそ22℃前後なのに
湿度計を設置している
ちょっと離れた所は
15℃とか気温差があります
・気温25℃の相対湿度50%と

・気温20度の相対湿度70%は


同じ湿度量です


なので同じ湿度量でも
高性能住宅に住んでいる人は

家の中がどこも暖かいので
湿度計がある場所も暖かい


昔の家はストーブやこたつの近く以外は寒いので
湿度計がある場所が寒い


そして同じ湿度でも
(この数字は絶対湿度です)
絶対湿度が10の場合に

・24℃の家の場合は
 「湿度が45%しかない」と言い

・18℃の家の場合は
 「湿度が65%もある」って言うので



特に引っ越して
最初のシーズンに
「新築は乾燥する」って言う人は


単に家の中が
暖かくなったからってのが
一番大きな要因だと思います



その為にも
絶対湿度が分かる
湿度計は便利です


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次