浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて捨てました【口コミは嘘?】
雑記・小話桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
自動車買い替え、カー用品ノーストレックN5を買いました。激安スタッドレスなのにダンロップと同じオートバックスタイヤ
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
テーマパーク、レジャー施設「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
建材と設備の話LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
屋外、庭、外壁の掃除汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
高気密高断熱– tag –
-
冬も暖かい高断熱住宅に暮らすと「要らなくなる物」と「やはり必要だった物」ベスト3
昔の家は寒いのが 当たり前でしたから 家の中でも厚着したり 着替えをコタツの中や 石油ファンヒーターの前に置いて 「寒い寒い」言いながら支度していました 今では冬でも暖かいので 半袖Tシャツでも平気ですけど 子供は学校に行くのに 外の寒さが分から... -
新居完成から過去5年間の電気代使用量を比較して、どれくらい省エネ住宅か考える
我が家の生活も既に5年間が過ぎましたそうなると当然 電気代も5年間払ってきた訳ですが過去5年間分の電気代や太陽光の発電量が分かるので・我が家の性能だと どれくらいの電気代なのか・太陽光は どれくらい発電するのかなどなど調べたいと思いますが最... -
木製サッシからアルミサッシに変わった40年前の理由と歴史
樹脂サッシよりも断熱性が高い木製サッシですが アルミサッシが普及する前だいたい50年前位は 日本の戸建住宅はほとんど木製サッシでした 母の実家は未だに木製サッシですが・・・昔ですから精度がなく隙間は多かったにしても 今の技術なら断熱性能は良く...
1