MENU
人気記事
ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
エアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした(笑)
「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
新基準「断熱等級6・7」が出来た事で大手メーカーは将来どうなるか予想
「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
勝手口をプラダン内窓でDIYして断熱、気密性能を上げて、窓内に収納スペースも作ってみる
システムキッチンでオプション費用が28万円かかってしまう…
今の高気密、高断熱住宅に石油ストーブを設置する場合の注意点
シャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
リンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
元支配人が教えるホテル、旅館で「部屋をアップグレード」してもらうコツ
200Vのワットチェッカーを購入してエアコンの使用量を調べました【oregon EMS100J】
吹き付け断熱(アクアフォーム)に防湿シートは無くてもいい理由
玄関土間をコルクマットで断熱する
LIXIL窓サッシの型番と刻印から遮熱型や断熱型など自分の窓を調べる方法
汚いコンクリート駐車場が「サビ取り職人」で綺麗になりました
メガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
家の掃除で一番大変なのは浴室換気乾燥機です・・・普通に掃除しても汚れが取れません
インパクトドライバーとポリッシャーが凄く便利で一家に一台レベルでオススメです
新築で「乾燥する家」と「乾燥しない家」の違い
家を解体してるとスレート屋根(コロニアル)だけは無理って思う理由
日当たりの良い家、冬の日射取得を考えると南側の隣家距離は最低10メートル以上は必要
壁と床に隙間が出来たので補修しました
ネットに多い住宅の間違っている「嘘情報」に気を付けましょう
「集成材」と「無垢材」が何年持つのか実際に解体した住宅で調べる
YKKAPの「戸先錠」は気密性能が落ちるので使わない方がいい
内窓設置の見積りが来たけど思ったほど安くなかった・・・【先進的窓リノベ事業】
ニトリの「上半身を包みこむ枕」で五十肩が良くなりました【肩こり、首痛にも】
玄関の屋根、庇の長さ「90cm」だと雨に濡れてキツイ・・・
「子供は楽しめない」サンリオピューロランドに行きましたが・・・すぐ飽きました【4歳と2歳の子連れ旅行】
「ダイライト」と「ハイベストウッド」と「ノボパン」と「モイス」どちらがいい?
エアコンの先行配管(先行スリーブ)をしなかった理由~メリットとデメリット
吹き抜けがある家ならエアコンは1家に1台で大丈夫
タカラスタンダードのレンジフード清掃を・・・2年経って初めてしました
お買い得なミニバン不人気車「マツダ ビアンテ」を購入しました ~中古車購入の注意点~
カテゴリー
雑記・小話
(2)
レオハウスに決まるまで
(12)
契約から完成まで
(52)
契約関係とお金のこと
(15)
工事
(12)
施主支給と購入品
(3)
設備・オプション
(22)
新居引っ越し後の生活
(221)
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム
(9)
お金のこと
(27)
キッチン
(11)
内窓(インプラス)施工
(16)
収納や間取りのこと
(12)
失敗したと思った所
(21)
定期点検
(10)
家の性能の話
(22)
家の設備を使った感想
(15)
引越し後の感想など
(29)
生活家電購入、使った感想
(16)
電気代と太陽光収入
(30)
子供・子育て
(125)
妻や育児の悩みごと
(37)
子供用の収納や家具
(7)
家の中のこと
(21)
屋外、運動、庭遊び
(22)
格安ネット回線・スマホ、タブレット
(12)
知育・子供向けアプリ・オモチャ
(18)
自動車買い替え、カー用品
(6)
旅行、お出かけ
(63)
スキー旅行
(8)
山梨県内の旅行
(29)
県外への旅行、お出かけ
(33)
ネフローゼ症候群(膜性腎症)入院、治療日記
(51)
入院、通院と治療日記
(35)
塩分2g以下のレシピ、レトルト、外食
(16)
失敗しない家づくりのコツ
(285)
建材と設備の話
(26)
お金、ローンの話
(42)
ハウスメーカー選び
(40)
住宅建材と断熱・気密の歴史
(11)
空調・エアコン・再熱除湿エアコン
(10)
結露対策・結露しない家
(17)
土地選びの話
(16)
間取りの話
(28)
家づくりの話
(36)
断熱と気密の話
(44)
対談記事
(12)
引っ越し後の清掃やメンテナンス
(53)
浴室・脱衣場
(6)
虫・害虫対策
(4)
屋外、庭、外壁の掃除
(16)
日常の清掃・メンテナンス
(27)
税金・ふるさと納税
(12)
ふるさと納税
(4)
固定資産税や住宅ローン減税
(8)
web内覧会
(34)
1年目のweb内覧会
(8)
2年目のweb内覧会
(4)
3年目のweb内覧会
(5)
4年目のweb内覧会
(7)
5年目のweb内覧会
(6)
6年目のweb内覧会
(4)
庭・外構
(26)
外構工事
(4)
DIY
(21)
地元の(山梨県)こと
(19)
新着記事
ニチレイフーズの冷凍減塩弁当「気くばり御膳」が今までで一番美味しいのでオススメ【塩分1食2g以下弁当】
2023年5月31日
塩分2g以下のレシピ、レトルト、外食
雨の日用に100均の材料で廊下をランドリールームに改造しました【DIYで室内干しスペース作成】
2023年5月29日
収納や間取りのこと
スプレーするだけでコゲが落ちる、カインズホームの「コゲ落とし用洗剤」が優秀でした
2023年5月26日
日常の清掃・メンテナンス
アナフィラキシーで救急車に搬送された後の「ネフローゼ症候群」通院日で色々と問題が起きました
2023年5月24日
入院、通院と治療日記
レオハウスのお客様感謝デーと甲府店の新しいモデルハウスに行きました
2023年5月22日
引越し後の感想など
瓦屋根だから地震に弱いって事はありませんが古い工法の瓦は危険です(旧耐震基準の家)
2023年5月19日
家づくりの話
子供と一緒に親子でインラインスケートを初めて滑りました【止まれない初心者向けの練習方法】
2023年5月17日
屋外、運動、庭遊び
7歳、5歳の子供と一緒にインラインスケートを親子で買いました【初心者向けの選び方】
2023年5月15日
屋外、運動、庭遊び
30年、40年後の子供が成長して出て行った家と間取りをどうするか【リフォーム、建て替え】
2023年5月12日
間取りの話
子供の自転車事故に備えて「自動車保険」に付帯の自転車事故特約に入りました【こくみん共済】
2023年5月10日
妻や育児の悩みごと
GWでも「子供が楽めるけどすいていた場所BEST5」【子連れスポット、公園、外食の本当の穴場】
2023年5月8日
山梨県内の旅行
急にアナフィラキシーになって救急車で病院に搬送されました(原因はマクドナルド?)
2023年5月5日
入院、通院と治療日記
口コミが最悪な「熱海遊覧船サンレモ」に子供と乗ったら楽しめました【子連れ熱海旅行③】
2023年5月3日
県外への旅行、お出かけ
【1日遊べる】子供に大人気の熱海城に行きました【7歳と5歳の子連れ熱海旅行②】
2023年5月2日
県外への旅行、お出かけ
7歳と5歳の子連れで熱海温泉「ホテル大野屋」に宿泊しました【安いけど大満足?】
2023年5月1日
県外への旅行、お出かけ
メルカリの「10,000ポイント還元キャンペーン」が当たったので初めて出品したら1分で売れた商品が
2023年4月28日
お金のこと
【子連れ旅行】小学校低学年(6~8歳)の宿選びが凄い悩む・・・【旅館、ホテル】
2023年4月26日
県外への旅行、お出かけ
7年目の固定資産税が来ました。「地方税お支払サイト」からファミペイor楽天ペイを使って払うとポイント還元出来ます
2023年4月24日
固定資産税や住宅ローン減税
先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
2023年4月21日
内窓(インプラス)施工
膜性腎症になって10ヶ月、初めて寛解基準の数値になりました【ネフローゼ症候群】
2023年4月19日
入院、通院と治療日記
アーカイブ
2023年5月
(15)
2023年4月
(11)
2023年3月
(14)
2023年2月
(12)
2023年1月
(14)
2022年12月
(18)
2022年11月
(13)
2022年10月
(12)
2022年9月
(16)
2022年8月
(17)
2022年7月
(21)
2022年6月
(15)
2022年5月
(13)
2022年4月
(13)
2022年3月
(13)
2022年2月
(12)
2022年1月
(13)
2021年12月
(14)
2021年11月
(13)
2021年10月
(14)
2021年9月
(13)
2021年8月
(13)
2021年7月
(13)
2021年6月
(13)
2021年5月
(12)
2021年4月
(13)
2021年3月
(14)
2021年2月
(13)
2021年1月
(13)
2020年12月
(15)
2020年11月
(13)
2020年10月
(14)
2020年9月
(13)
2020年8月
(16)
2020年7月
(15)
2020年6月
(15)
2020年5月
(14)
2020年4月
(13)
2020年3月
(12)
2020年2月
(11)
2020年1月
(10)
2019年12月
(12)
2019年11月
(10)
2019年10月
(11)
2019年9月
(14)
2019年8月
(16)
2019年7月
(15)
2019年6月
(13)
2019年5月
(13)
2019年4月
(13)
2019年3月
(12)
2019年2月
(10)
2019年1月
(11)
2018年12月
(13)
2018年11月
(12)
2018年10月
(14)
2018年9月
(13)
2018年8月
(17)
2018年7月
(26)
2018年6月
(24)
2018年5月
(24)
2018年4月
(22)
2018年3月
(26)
2018年2月
(18)
2018年1月
(12)
レオハウスで建てた家と子育ての話
安いけど高性能で長持ちする家を目指し ローコストハウスメーカーのレオハウスで建てました。家の話と40代で2人の子を出産した 現在6歳と4歳の子育ての話。また2022年に難病の「ネフローゼ症候群」に罹り入院、治療日記も書いています
暖房費
– tag –
200Vのワットチェッカーを購入してエアコンの使用量を調べました【oregon EMS100J】
2022
3/11
電気代と太陽光収入
何度か 我が家の光熱費を 記事にしていますが これだと 電気代の合計なので その内の 暖房費がどれくらいってのは 分かりませんでした しかし 我が家の暖房は エアコン1台だけで 家の中を全部暖めてますから ここのコンセントだけの 使用量が分かれば 暖房...
1
ホーム
暖房費
閉じる