空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
地元の(山梨県)こと桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした(笑)
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
イベント「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて1週間で捨てました【LIXIL BF-SC6に交換】
電気代と太陽光収入ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
設備・オプションシステムキッチンでオプション費用が28万円かかってしまう…
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
知育・子供向けアプリ・オモチャ「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
USJニンテンドーワールドに朝5時から並んで整理券無しのフリー入場で入れました

我が家はUSJに行くのは今回が初めてで
しかも関東に住んでいると
深夜バスや電車だと
始発で行っても到着は
オープン時間に間に合いませんが
ニンテンドーワールドに必ず入るための
整理券

整理券はだいたい 朝9時までにパークに入れば取れますが 混雑日の朝9時に発行される整理券だと 入場出来るのが夜8時くらいになっちゃいます それでも9時前に着けば ニンテンドーワールドには どうにか入れるって事ですが 朝のオープン開始から 15分~30分間は なんと整理券も要らない フリー入場が出来ると言うので せっかくUSJ行くので ニンテンドーエリア以外も楽しみたいし ・朝イチは整理券無しでニンテンドーワールド ・昼からUSJの他のエリアで遊んで ・夕方に整理券使ってもう1回ニンテンドーワールド これをしたかったので 早朝に並んで来ました 私自身も めちゃくちゃ調べたし不安だったので ・どれくらい早朝に並べば大丈夫か ・深夜の駐車場情報など 今回、早朝から並んでいる隣の人と 「あのYoutuberが言ってる事と違いますよねー」 なんて話しをしていたので(笑) USJやニンテンドーワールドの 詳細な旅行記は別記事で書きましたが
あわせて読みたい


7歳と5歳の子連れでUSJとニンテンドーワールドへ!エクスプレスパスと確約券無しでも楽しめました
CMやテレビの特集で ニンテンドーワールドが出ると 7歳と5歳の子供は 「行きたい~」といつも言うので 山梨からUSJまで 車で7時間かけて行ってきました 確約券もエクス…
どうすればフリー入場で入れるかの
詳細を書いていきます
目次
・USJの本当のオープン時間は7時15分です
まず開園時間のおさらいですが
公式の案内は

行ったのがハロウィンの時期なので 平日でも朝8時オープンが多いですが 実際にはもっと早くオープンして 公式で朝8時オープンという日は ・平日は7時30分 ・土日は7時15分 こちらが多いです 7時15分より早くオープンしたという 情報は無いので これが一番早い時間だと思います 恐らく従業員の出勤などの関係よりも JTBのホテルに宿泊すると

特典で付いている15分早く入れる アーリーパークインが 7時より前になるのが問題で ホテルの早朝モーモング(朝食)が 6時からなのでこれより早くは オープンさせないんだと思います
・オープンして15分後までに入れる事を逆算して計画します
という事で 7時15分オープンと考えて 行動しますが 「入園開始から15分~30分は 整理券無しでフリー入場可能」と言っても 混んでいると並んでいても 入場ゲートの行列で30分以上掛かります 例えばこちらは今年の夏休みに行った ディズニーランド

開園30分前に到着して 前から15列目位で 並んでいましたが オープンから15分後では まだ入園すら出来ていません これをUSJでしてしまっては ニンテンドーワールドエリアには フリー入場出来ません つまり・・・ 入場開始時に前から3~4列目位までに並べば まず大丈夫ですが その為には何時に行けば大丈夫か 計算すると USJに詳しいYoutuberでも 「6時に並べばOK」とか 書いてありましたが 連休の混雑日で 実際に6時には結構人がいて 3~4列前後は並んでいました なのでこの辺が 絶対に整理券無しで入れる ギリギリの時間だと思いますが 確実に入るには 5時45分・・・ 出来れば5時30分でもいいと思います
・駐車場は5時前でも停めれました
なので
5時45分に着けば間に合うと思いますが
我が家の場合

休憩入れたら
到着するのに7時間位掛かるので
夜の9時に出発したら

4時30分には到着しました 「駐車場は開園時間の 90分前からオープン」という情報を 書いているサイトが結構あって それだと7時15分の 90分前だから5時45分オープンで 「それより前に並ぶと 係員に注意されるという」情報も 見たんですけど 普通に並べましたし スタッフが既に誘導していました 最初は近くのローソンで 5時45分まで待っていようと 思ってたのですが 同じような考えの人が多いのか ローソンは既にいっぱいで ダメ元で駐車場入ったら 普通にOKでした(笑) そして 駐車場は5時45分に開門すると 思っていたので 一睡もしてないで出発してますから 「1時間程仮眠出来る」と思ったら

なんと4時40分には 駐車場が開きました! 多分、駐車場の オープン時間ってのは 基本は90分前なんでしょうけど USJの駐車場って それほど広くないし (ディズニーは2万台に対してUSJは2,800台)

ある程度台数が増えると 道路にまで出てしまうので そうなる前に オープンするんだと思います
・5時45分まではゲートの門が開かない
4時50分には駐車出来て
子供はパジャマで寝ていたので
着替えて支度をして

5時にUSJのゲートに向かいます
「このまま7時15分の
オープンまで待てばいいんだ」と思ったら

この時間はエントランス前の ゲートがまだ開いてないんですね めっちゃ慣れてる並んでいる人に聞いたら 駐車場じゃなくてここがオープンの90分前 つまり5時45分に開くそうです 見ての通り 我が家より前に並んでいるのは せいぜい30人なので この時間に来ればまず大丈夫だと思います そして5時45分に

ゲートが開きました ちなみに この時間に並んでいると スタッフがめちゃ丁寧に1組づつ 誘導してくれるのですが それには理由があって

最前列の人は
「オープンしたら
〇〇番のゲートの最前列に進んで下さい」って
案内してくれるのですが
我が家は一番端っこの
最前列ですって案内してくれました
なのでハロウィンの3連休で
最前列に並ぶには5時15分には
並んでないと取れないって事ですね・・・
ゲート前に案内されたのが朝6時でしたが
この時の行列が前から3~4列でしたので
この時間までに来れば
フリー入場は間違いなく入れると思います
・6時30分までが整理券無しで入れるギリギリって感じです
後は7時15分の
開園まで待つだけですけど
子供は1時間も待つのは大変なので

荷物は減らしたいから
使い終わったら捨てれる
100均で買ったレジャーシートに
FIREタブレットを持ってきたので
時間を潰します
これ以降も
どんどん入場待ちの人数は増えていくのですが
6時25分までは
だんだん増えていく感じだったのですが
都内からの深夜バスが着くのか
理由は分かりませんが
6時30分頃に一気に増え始めて

6時40分だとこの状態です ディズニーと違って 手荷物検査と入場ゲートが 独立してないから 結構入場に時間が掛かるので 既にこの時間から並んだ人だと フリー入場は厳しいと思います ちなみにJTBの宿泊特典 アーリーパークインの人は

ロープの前にいる人達ですが
ほとんどが中国の人でした
まあアーリーを使えるのが
宿泊した翌日のみなので
日本人は金曜日に泊れる人も少ないと思います
そして開園15分前の朝7時には

ゲートの向こうまで並んでいました
調べない人が悪いって言えば
それまでですけど
「公式に8時オープンって書いてあるから
1時間早く7時には到着しよう」って思ったら
この行列になるので
この辺はちゃんと案内して欲しいですね
・無事に整理券無しのフリー入場が出来ました
アーリーパークインの人達は
7時から入れて
我が家みたいな一般人は
7時15分になって

入場です
ちなみに
最前列だし必死になって
ニンテンドーワールドまでの道順

これを覚えましたが
周りがダッシュで走っていくので
大丈夫でした・・・
距離が結構あって
我が家は7歳と5歳の子連れだし
遅いです(笑)
それでも最前列に並べましたので

無事に 整理券無しのフリー入場が出来ました USJでの 1日の行動は次回記事に書きますが ・朝に整理券無しで入れて ・昼に一度出てUSJで遊んだりお土産を買って ・夜にまた整理券使って ニンテンドーワールドに入れて 閉園まで遊べるので フリー入場のメリットは大きいです
・どこまで進めばフリー入場が確定される?
朝はとにかく必死で
パークの中まで入ったので
写真が無いですが
整理券を確認する場所は
入り口より手前

ウォーターワールドの
看板のやや先
マップで見ると

この辺で
整理券の確認をしてますので
入口の土管

これが見えたら ゆっくり歩いても大丈夫です もちろん マリオカートなどの アトラクションに並ばず乗るには そこまでダッシュするしかないですが 我が家は初めての ニンテンドーワールドなので まだパワーアップバンドがありませんから 土管の近くのショップで

7時25分に パワーアップバンドを購入して すぐにマリオカートに並びましたが 公式の待ち時間は40分の表示でした 実際には

20分程で乗れたので 早朝に並ぶメリットは大きいですね
・超混雑日は何時までに入れば大丈夫?
この日は
7時15分のオープンで
30分後には

既に整理券が必要になっていました 入口からニンテンドーワールドまで 10分掛かるので 一番遅くても7時45分には ニンテンドーワールドに到着がリミットなので 7時35分までに入場出来ないと間に合いません 朝イチに入場すると 整理券も必要ないし 行列もそこまでではないので 8時前にはマリオカートに乗れて もう一つのヨッシーアドベンチャーも

8時25分には乗れました 昼間までニンテンドーワールドで遊んで 夜に整理券使って再入園しましたが 1日の行動の詳細は 次回記事に詳しく書きましたので
あわせて読みたい


7歳と5歳の子連れでUSJとニンテンドーワールドへ!エクスプレスパスと確約券無しでも楽しめました
CMやテレビの特集で ニンテンドーワールドが出ると 7歳と5歳の子供は 「行きたい~」といつも言うので 山梨からUSJまで 車で7時間かけて行ってきました 確約券もエクス…
こちらも参考にして下さい
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年4月~16年3月生ランキング

ローコスト住宅ランキング

コメント