勉強– tag –
-
サブスク(月額課金)の算数アプリ「クレタクラス」が毎日の勉強にオススメ
今、6歳と4歳の うちの子が一番やっている 勉強、知育のアプリが クレタクラスという 算数アプリです 過去に 「とどさんすう」や 「RISUさんすう」などもしましたが 「今までの算数アプリの 不満点が解消された」と言うか あれだけ最初は 我が家の子供が熱... -
100均の絵の具で「色を混ぜて何色になるか」の実験遊びを子供とする
青と赤を混ぜると 紫色になるのは誰でも知っていて 小学校1年の うちの子供でも知っています 「じゃあ緑色は 何色を混ぜる?」と聞いたら 「青と黄色」と即答出来たので 「おー凄い どこで習った?」と聞いたら 「チャレンジタッチで コラショが言ってた... -
ピタゴラスイッチゴール1号が知育、教育に凄い効果があるのでオススメ
今回は本当に神アイテムです特に5歳~7歳位のお子さんには購入をオススメします・・・・・ ・・・・ ・・・ ・・ ・先日、オモチャ屋に行って 知育玩具コーナーに行き ちょっと購入を悩んだのが ドラえもんとかポケモンの「ころがスイッチ」ですね 【オンラ... -
「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
先日、我が家は 新しいipadを買って 大人気の算数アプリ 「トドさんすう」をインストールしました ちなみに 元は海外製のアプリで to do mathという名前なので 「トドさんすう」という日本語ですが(笑) アプリにしては ちょっと高額で 1年間で8,500円で... -
算数に特化したタブレット「RISUさんすう」と「RISUきっず」のお試しをしたら学習効果は凄かった
うちの子供は「さんすう」が好きで 私も妻もソロバン塾に通っていたので 計算は得意なのですが 自分が算数を習うだけでなく 黒板クロスで 妹に教えたりしています 私は珠算が3段で 小学生の山梨県大会で3位という かなりソロバンをしていたので 本来ならソ... -
寝転びながら勉強出来るスペースを作ったら学習意欲が上がった【リビングはイマイチでした】
1月生まれなので そろそろ5歳になるお兄ちゃんですが 勉強と遊びの境界線も無く さんすうドリルとか 楽しんでやってますけど リビングだと 2歳の妹が遊んでますし テレビ見てないと 死んじゃう病の妻もいますので ちょっと勉強する 雰囲気で...
1