空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
地元の(山梨県)こと桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした(笑)
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
イベント「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて1週間で捨てました【LIXIL BF-SC6に交換】
電気代と太陽光収入ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
設備・オプションシステムキッチンでオプション費用が28万円かかってしまう…
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
知育・子供向けアプリ・オモチャ「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
1食あたり塩分2g以下の「減塩ピザトースト」と「減塩チャーハン」を作る

1日あたり塩分6gの 減塩生活も10ヶ月目に入り 今では「割と普通」というか 色々な食べ物を普通に食べています 最初は 「1食塩分2グラムで何が出来るんだ・・・」と悩んで
あわせて読みたい


「減塩生活」塩分2g以下限定のレトルトカレーランキング「ベスト5」
減塩生活をしている場合 1日6g以下って基準が多いので 1食だと2g以下になりますが 食事の支度も大変な時に 非常に助かるのが レトルトカレーです わざわざ減塩用の カレ…
塩分2グラム以下のカレー、パスタソースなど この辺は、よく食べますが 今では自炊の減塩レシピも増えましたけど それでも 「このメニューで減塩は結構キツイ」ってのが ・塩分が多いチーズに 土台の生地も塩分が多いピザ ・後は、中華料理は ラーメン、チャーハンなど 塩分が高い物が多いです 汁物は
あわせて読みたい


塩分2g以下で「減塩そば・うどん」「減塩そうめん」を作る【はくばくの無塩そうめん・そば・うどん】
腎臓病食などの塩分制限があると塩分がゼロの白米が多くなりますが「たまには麺類も食べたい」ので今回は塩分が1人前2g以下で ・そうめん・かけうどん定食・天ぷらソバ…
前にいくつか紹介しましたが 麺を無塩麺にして スープを2g以下の量で作るしかないので
こういった無塩麺か米粉麺を使って
減塩のスープ少な目で作れば簡単に出来るので
今回は
こちらも塩分が高いチャーハンを作ります
目次
・2枚で塩分2g以下の減塩ピザトーストを作る
なかなか個人だと 無塩のピザ生地ってのが手に入らないので 今回はピザトーストにしますが 「塩分2g以下でピザ食べたい」って人は
ナリポ ONLINE SHOP


SALCONPIZZA | ナリポ ONLINE SHOP
原材料と減塩を意識したオリジナルピッツァ。『SALCON(ソルコン) PIZZA(ピッツァ)』減塩の街、呉市。毎年減塩サミットが呉で行われ塩を意識した取組を医療関係の方々を…
私は注文した事ないのですが
こちらのお店に売っています
今回は市販品で
簡単に作れるように
用意した材料がこちら

食パン、チーズ、
ケチャップ、シーチキンは
全てスーパーで売っている
減塩、無塩の商品で
こちらを使うと普通の量で
ピザトーストを2枚作っても
塩分が2g以下で作れます
・レシピと塩分使用量
まずは食パンですが

フジパンから市販されている 減塩食パン 近所だとイオン系列のスーパーのみ 売っています こちらは1枚の塩分が0.14gと かなり少ないので高い無塩パンとか 買わなくても大丈夫です 続いてケチャップですが これは大抵のスーパーには売っている

カゴメの塩分1/2ケチャップです こちらは塩分だけじゃなくて 糖分もカロリーも1/2なので ヘルシーなケチャップですが 塩分は

大ざし1杯使っても0.2gです
続いては減塩ハムです

こちらは塩分25%カットの商品で 同じシリーズでベーコンも売っています ベーコンでも肉でも 塩分が少なければ ここはお好みで大丈夫ですが 今回の減塩ハムだと

1パック4枚入りで
パン1枚に対してハムを2枚使ったので
塩分は0.25gです
チーズは
今回用意したのは減塩ではなくて

カロリーと脂肪分カットのチーズです ステロイド服用の副作用で 脂肪も体重も増えやすいので こちらにしました 市販品のチーズだと減塩は25%カットまでしか ありませんし・・・ こちらの塩分は

100g当り1.4gなので 1枚にチーズ20g使って 0.28gになります スライスチーズが1枚で18gなので 20g使えば充分です ピーマンは塩分なんて 微々たる物ですからゼロとして 塩分を計算すると ピザトースト1枚で ・パン 0.14g ・ケチャップ 0.2g ・ハム 0.25g ・チーズ 0.28g 合計で0.87g ピザトースト 2枚合わせても塩分1.74gなので お好みで もう少しトッピングも増やせます
・減塩ピザトーストの作り方
作り方と言っても ピーマンやハムを切って オーブンで焼くだけですが(笑)

トースト1枚の塩分が0.87gなので
チーズたっぷりが好きな人は
もうちょっとチーズを追加するのも可能です
ケチャップを塗ったら

ハムとピーマン
最後にチーズを乗せて
このままオーブンに入れて

完成です
デリバリーのピザとか
塩分多すぎで食べれないですから
「ピザ食べたいなぁ」と思ったら
こちらで充分満足出来ると思いますし
本当に今は健康志向なのか
減塩の素材が多いので
苦労せずに色々な料理が食べれます
・なんと40%減塩の冷凍チャーハンを発見
続いては
塩分2g以下で作るのは結構大変な
チャーハンですが
なんと

減塩の冷凍チャーハンを見つけました
40%減塩って事ですが 栄養成分を見ると

100gで塩分0.71gって事は
1食分は200gなので1.42g
特に工夫を一切しなくても
塩分2g以下のチャーハンが食べれるなんて凄いですね
・味が濃いのでレタスチャーハンにしました
という事で
減塩中華だしの素とか色々使うより
こっちの方が簡単で美味しいと思うので
冷凍チャーハンをそのまま使います(笑)
1袋は400gなので
今回は妻と半分づつ食べましたが

妻も
「味が薄いとか無くて
全く普通のチャーハンと同じ」と言ってましたし
私にはサラダと混ぜて食べた位に
味が濃かったので
次回作った時は

結構な量のレタスを入れた
レタスチャーハンにしました

普段余り食べない中華料理で さらに味の素の技術なのか 全然減塩とか感じないので 減塩生活をしていて 味が薄くて大変って悩みがある人は 是非オススメします 逆に減塩に慣れている人は 市販品を食べると 今回のレタスチャーハンのように これくらいしないと味が濃すぎると感じてしまいます・・・
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

コメント