空調・エアコン・再熱除湿エアコンエアコン室外機をバルコニーに設置してはダメな理由と1階に置けない場合の対処法
DIYシャッター付の窓サッシに台風でも取れないように「すだれ」を取り付ける
地元の(山梨県)こと桔梗屋と金精軒 2社の「信玄餅」はどちらが本物?
失敗したと思った所ダイソーのシール集めてRoyalVKBの3徳包丁を買いましたが400円の価値は無かった件(笑)
日常の清掃・メンテナンス布製ソファが汚れたのでリンサークリーナー買おうとしたら3,000円の掃除機で代用出来た ~湿式掃除機~
DIYで断熱、気密性能を上げるリフォーム使ってない窓にスタイロフォームとグラスウールを入れて断熱する
屋外、庭、外壁の掃除一番簡単で綺麗に出来るベランダ掃除方法「高圧洗浄機はNGでした・・・」
内窓(インプラス)施工「インプラス」か「プラマードU」どちらにしようか悩んだので比較してみました
家の設備を使った感想IH対応のT-falフライパンをドンキで買いました
内窓(インプラス)施工Low-eガラスにインプラスのLow-eタイプを付けると熱割れでガラスが割れる?
屋外、庭、外壁の掃除玄関タイルは酸性洗剤で綺麗に落ちますがサンポールは使っちゃダメ【カンペハピオ復活洗浄剤】
お金のことメガネスーパーがぼったくり過ぎてハウスメーカー以上の闇を感じた件・・・
屋外、庭、外壁の掃除コンクリート駐車場が汚いのでハイターで漂白してみたけど落ちませんでした(笑)
DIY「低予算」で大きな砂場をDIYで作ろうとしたら大変な事になった
DIY【製作費 900円】ノコギリを一切使わない転圧機タンパーの自作DIY【木材カットも無し】
内窓(インプラス)施工先進的窓リノベ事業の補助金に間に合わない?ので予約を断られました
イベント「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
日常の清掃・メンテナンスリンサークリーナーを買いましたが汚れが落ちない・・・【RNS-P10-W】
日常の清掃・メンテナンス人造大理石シンクの黄ばみ落とし決定戦「薬品から電動工具まで」
浴室・脱衣場ドンキホーテのシャワーヘッドに交換したけど水圧が弱すぎて1週間で捨てました【LIXIL BF-SC6に交換】
電気代と太陽光収入ついに電気代が3万円を超えました・・・妻の省エネ対策がおかしい(笑)
設備・オプションシステムキッチンでオプション費用が28万円かかってしまう…
3年目のweb内覧会住んで3年経ったトイレの感想と後悔と劣化・・・
知育・子供向けアプリ・オモチャ「トドさんすう」と「RISUさんすう」を両方使ったので、どちらがいいか比較してみます
退院後、最初の通院日でした。3つ目の免疫抑制剤も効かず・・・

ネフローゼ症候群の記事も
そろそろ40記事なんですが・・・
正直な所
最初は「難病?」って感じで
痛いとか無いですから実感も無く
「このままだと人工透析」とか
「治療の副作用で感染症に掛かる」とか言われても
「ふーん・・・すぐに治るでしょう」って思っていましたが
また悪化したので
この先どうしましょう(笑)
目次
・退院後5日目の通院でまた悪化しました
年末に再入院という 仕事的にかなり迷惑を掛けたのですが・・・ まだ仕事納め前ですけど 血液と尿検査が必要で 本日も有給休暇と取って病院に行きましたが

いつもの 尿たんぱく/クレアチニン比が また悪くなっちゃいました
・効く免疫抑制剤が無くなりました・・・
過去2種類の免疫抑制剤
・エンドキサン(シクロホスファミド)
・ブレディニン(ミゾリビン)
こちらの効果が無くなったので

今回は
ネオーラル(シクロスポリン)という
新しい免疫抑制剤になりましたが
今回も効果が無さそうというか

入院してすぐに ガツーンと尿蛋白が下がった量だと 今度は副作用で肝臓が耐えれないので 量が150mgから80mgまで 減ったので 効果も余り出ないみたいです・・・ ・今回は尿たんぱくも良くないし ・肝臓の数値も改善されてないし 余り良くはないのですが まだ免疫抑制剤を変更して 1ヶ月経ってないので 今回はそのままで 当然ステロイドの プレドニゾロンも15mgのまま減る事も無く また3週間後に通院です
・今後の治療方針
次回の通院も 良くならないようだと とりあえずは ステロイドを増やすしか無いって事で 他の方の闘病記とか見ると 寛解しない人でも だいたい7~8mg前後から ステロイドを減らせないで停滞って ブログとか多いんですけど 現在15mgで悪化してるので 20mgに増やすって感じですが ・これだと副作用はキツイし ・ムーンフェイスも当然治らないし かなり嫌なんですけど 他に治療もなければ仕方ないですねぇ・・・ 一度また良くなれば 再度減るかもしれませんが ただ、ステロイド増やすと 本当に副作用がキツイので 正月休みはゆっくりして ストレスも溜めないで ちょっとは良くなればいいなと思います 個人的には ステロイド増やす位なら

リツキサンを使って頂くのもアリって位に ステロイドは増量したくありません・・・
・医療費と薬代が無料に
ちょっと良かった事もあって
こんな領収書初めて貰いましたが

指定難病の助成で 毎月の上限額が10,000円なので 12日間入院した時も 支払いが6,410円でしたが 今月は上限に達しているので 医療費は0円 薬代も3割負担なら 本来6,000円程掛かるのが0円でした
あわせて読みたい


ネフローゼ症候群で指定難病に認定されました ~通院日でしたが数値が退院後一番悪くなりました~
最近は通院も月1回のペースですが 今回は夏に申請を出して 県の保健所から「3ヶ月位かかるよ」と 言われてた 指定難病申請が通ったよという 通知が来ました 主なメリッ…
・ブログを分けた方がいいかも?
最初はすぐ治ると思って
雑記みたいにブログに書いてたのですが
思った以上に治らず(笑)
記事数も結構な数になったし
レシピ記事などは
ネフローゼ症候群以外の方でも
塩分制限が必要な病気は多いのですが
家づくり&子育てブログが目当ての人だと
余り意味のない記事だし
別のブログを新規に始めて
分けようかなって思いますが
あわせて読みたい
膜性腎症でネフローゼ症候群になった入院、治療日記「レオハウスで建てた家と子育ての話」別館
レオハウスで建てた家と子育ての話さんのブログです。最近の記事は「ステロイドが5mgに減薬してから初の通院でした(画像あり)」です。
アメブロも闘病記として 書いてますけど というか ここのブログにリンクするだけですが(笑) 悪化したり再入院すると PVが増えるという 良いんだか悪いんだか 分かりませんが(笑) 出来る事なら 闘病記なんてのは 「治ったので書く事なくなりました」で 終るのが一番いいんですけどね
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

ローコスト住宅ランキング

コメント