腎臓病、心臓病、高血圧など
減塩生活をしている人には
是非とも知って欲しい
パン屋さんがあって
山梨県甲府市の中心部に
昔からある
丸十パンです
私が中学生の時の購買とかも
ここのパンだったと思いますが
オシャレって訳じゃないですが
普通の美味しいパン屋さんです
そして
ここのパンが
減塩や健康にめちゃくちゃ
いいので
山梨県なら
オギノなどのスーパーにも
ありますし
通販もしていますので
「減塩生活したいので
無塩パンや減塩パンが食べたい」とか
「健康のために
なるべく塩分は控えたいけど
普通に美味しいパンが食べたい」って人には
オススメです
・まずは塩分ゼロの無塩パン
丸十パンは
普通のパンでも
塩分が凄い少ない物があるのですが
最初は塩分ゼロの
無塩パンの紹介です
無塩パンの紹介です
先日私が入院した
病院でも
丸十パンが出ましたが
病院食用の無塩パンを
販売もしています
要予約で3日前までに
注文が必要ですが
無塩パンが買えます
しかも1斤で税込み360円と
かなりリーズナブルです
通販などで同じような
無塩パンを買うと
1斤2,000円以上と
結構割高なので

この値段は助かります
早速、無塩パンを買って
無塩パンに無塩バターでしたら
塩分ゼロですから
白米と同じ感覚で食べれます
この減塩ハムを3枚全部載せても
塩分0.5gの
超減塩ハムサンドが出来上がります
超減塩ハムサンドが出来上がります
・普通のパンなのに減塩な商品が多い
無塩パンって
塩分制限が厳しい人には
大変助かるのですが
パンの味って考えると
普通のより風味がないというか
パサパサで味気ないんですよね

もちろん仕方ないですが
そして地元のオギノという
スーパーには
丸十パンコーナーがあって
塩分量を見てみると
・100周年記念の
ビーフカレーパンが食塩使用量0.7g
・一番人気のレモンパンは0.15g
二つ合わせて0.85gですから
これなら普通に朝食で食べれます
ちなみに山崎パンの
かなりの違いがあります
もちろん山崎パンの製品も
否定はしません
こっちは全国配送で
賞味期限もちょっと長いので
仕方ないですね
塩分が多いほど賞味期限は
伸びますし
・・・・
・・・
・・
・
という事で
丸十パンコーナーを見ながら
「これなら
色々と食べれるなぁ」と
翌日、違うスーパーも
チェックしてみると
・普通のカレーパンは
食塩使用量が0.56g
・そして
塩ワッサンという商品は
塩なのに0.29gです
普通のしょっぱい総菜パンが2つで
塩分1g以下ってのはいいですね
・減塩でも満足出来るパン食が普通に可能
塩分制限を1食で
2g以下とした場合に
2g以下とした場合に
組み合わせによっては
5個食べても平気な
丸十パンですけど
さすがに
カロリー多すぎというか
バランス悪いので(笑)
一例として
・100周年記念カレーパン
・食パン(無塩じゃない食パン)
・減塩ハム
・サラダ
・減塩ドレッシング大サジ1
これだけ食べて
塩分が1.8gです
このメニューなら
普通の人の朝食と
普通の人の朝食と
変わりませんし
当然、パンだって
味が薄いとかありませんから
これは
かなり満足出来ました
かなり満足出来ました
なんというか
カレーパンという
割とジャンクフード的な
食べ物を久々に食べれたので
めちゃくちゃ美味しかったですね(笑)
翌週、また見てみると
・コーンパンが 0.51g
・チーズフォンデュパンは0.35g
どれも塩分が少なくて
嬉しいですね
こちらも早速買って
パンが2つで塩分0.9gしかないので
減塩ゴマドレッシングを
大サジ2杯分0.6g使っても
全然余裕でした
|
・丸十パンを調べたら凄い人だった
丸十パンをネットで
色々と見ていたら
色々と見ていたら
何故か東京とか神奈川にも
店舗があって
調べてみたら
日本で初めて
イースト菌でパンを作ったのが
創業者の田辺玄平って方で
その後、弟子などが暖簾分けや
今で言うフランチャイズ化して
今で言うフランチャイズ化して
何店舗もあるそうです
山梨県出身で
東京の大学に行って
アメリカにパン作りの留学をして
日本にパン食を広めた
偉人さんみたいで
漫画までありました(笑)
・元々胃腸が弱くて
当時の日本製のパンではなく
・体に優しいパンを作るって
意思があったので
今も健康にいいパンが
多いのかもしれません
お店によって
商品が違うので
山梨県以外の店舗に
無塩パンや
塩分が少ないパンが
あるわけではないですが
あるわけではないですが
甲府市内なら
宅配してくれますし
スーパーにも売っていますし
県外でも
着払いの宅急便で
販売してくれます
ここのパンを知ってから
かなり減塩生活が楽になって
レパートリーも増えたので
かなり減塩生活が楽になって
レパートリーも増えたので
オススメです

|
◆参加ランキング◆
コメント