コロナの影響で
全然お泊り旅行に行けず
あわせて読みたい


5歳、3歳の子連れでお泊り旅行「稲取東海ホテル湯苑」~伊豆・稲取旅行①~コロナ禍でのお泊り
旅行が好きな我が家ですが コロナウイルスの影響で 昨年8月から お泊り旅行には行っていません 私は前職が旅館の支配人ですから 地元の旅館や周辺の宿の金額は だいたい…
1年振りの 旅館でお泊り旅行です キャンプなら コロナの影響が少ないと
あわせて読みたい


冬キャンプにノースランドキャンパーズビレッジに行きました
前回記事の妻への誕生日プレゼント休日が合ったのでプレゼントは旅行にしようとしたら「キャンプがいい」というので標高1,200メートルのこちらのキャンプ場は既に冬の気…
キャンプは2回行きましたが
ホテルでお泊りの方が
個人的には好きです
今回は冬旅行で
スキー場にも連れていきたいので

白樺湖の 池の平ホテルに行きました かなり有名な 子連れ家族に特化した 旅館です 後で詳細書きますが 池の平ホテルは 東館とアネックス館があるのですが 絶対に東館の方がオススメです
目次
・雪の中ホテルに付いて早速スキー場へ
宿泊したのは2月15日 長野県は雪が降っていました スキー場に ソリ遊びに行くので 雪でもいいのですが チェックイン前から 遊びたいので

11時頃には ホテルに付きましたが 結構雪がありますね 途中までは そこまでの雪は無かったですが 白樺湖は標高1,400メートルの場所にあるので 途中から完全な雪になりました 駐車場も スタッフが雪かきしてますが

それでもこの状態です チェックインは15時からですが

荷物は朝から預ける事が出来て
今回はプランに
併設しているスキー場の
チケットが付いていたので

ホテル目の前の
池の平スノーパークに
行きました
ホテルから徒歩3分ほどで
付くので非常に楽です
・池の平スノーパークのポタスノーランドへ
池の平ホテルにある
スキー場は

・小さい子供用の
ポタスノーランドと
・後は300~500メートル程度の
なだらかなスキーコースなので
大人だけだと
正直物足りないと思いますが
子供ならこれで
充分だと思います
大人だけって客がいない分
安全ですし
6歳と4歳なので
「そろそろソリじゃなくて
スノボかスキーデビュー」を
勧めたのですが
「怖い、まだ無理」と

結局 いつものソリ遊びです チェックインまで 2時間程あって スキーかボードをするなら 全然時間が少ないですが ソリだけだと すぐに飽きちゃうので

普通のソリは 無料でレンタル出来ますが これは1時間800円で レンタルしたソリです 親子2人で乗れて ハンドルもある奴で 結構スリルがありました 他には 冬の動物広場ってのがあり

ソリだけだと
コースは1つだけだし
動物広場を見ても
1~2時間で飽きちゃいますね
スキーかスノボをする子供なら
半日は遊べると思いますが
・チェックインして部屋に行きます
15時を過ぎたので
雪遊びは終わりにして
チェックインします
今回宿泊したのは
東館の3階

東館は全室2019年に リニューアルして 和モダンルームという事ですが

写真と同じで まだまだ綺麗でした 結構広くて 15畳はあります 和洋室でベッドは2つですが 寝具が足りなければ布団を 敷いてもらえます 外の景色は

完全に雪景色で
綺麗ですね
・チェックイン後はすぐにプールに行きました
雪遊びと
もう一つのメイン

池の平ホテルには 冬でも遊べるプールがあります 子供たちは 早くプールに行こうと すぐに支度をして

ノリノリで プールまで行きました こちらが水深50cmの 小さい子供用プール

ここ以外に 水深90~110cmある 大きなプールもあります 後は長さ40メートルもある

ウォータースライダーもあって
6歳のお兄ちゃんは一人で行けました
妹は私と一緒に
滑りましたが
2人とも何度も何度も
するくらい気に入ったようです
・家族で入れる混浴露天風呂
スキーとプールで疲れたので
温泉に行きますが
池の平ホテルは
ちょっと変わっていて

何とこの大露天風呂は混浴です!! ・男女別の 普通の大浴場のエリアと ・水着を着用して入る 混浴エリアに分かれていて プールもあるので 水着は持って行ってるし 家族全員で混浴に入れました 家族で行っても お風呂は別々になってしまうので 子供も喜ぶし混浴はいいですね
・食事は普通ですが満足です
子連れ向けのホテルと言ったら
食事はバイキングですね

ステーキ、天ぷら、お寿司 ローストビーフなどは 係の人がその場で作っていました 注文すると

ローストビーフはその場で
切ってくれて

お寿司はその場で 握ってくれました 子供はマグロとブリが好きなので

刺身はたくさん取っていました
相変わらず
バイキングの画像を載せると
盛り付けのセンスが無くて
美味しく見えないのですが

カニ、マグロ、ブリなどは 長野なので期待はしていませんが 普通に美味しかったです ソフトドリンクは 無料で飲み放題ですが 今回は地ビール飲み比べセット グラス3つで1,000円ってのを 注文しました こちらがおかわりした バイキングの2順目

たまたまでしょうけど
明らかに
ブリとマグロの質が上がりました(笑)
後はデザートも
色々ありましたが

バイキングだと
どこにでもある普通の感じですけど
どれも満足出来る美味しさでした
・食後はゲームコーナーへ
ゲームコーナーは めちゃくちゃ広くて というか 普通のゲームセンター並です ただ・・・旅館なので

値段が高いのもあります・・・ メダルゲームは たくさん出しても困りますから やっていませんが 他にも色々とゲームもしました

普段の お泊り旅行だと この後は またお風呂に入って 夜中まで飲んでとかありますが ・慣れない雪道の運転して ・スキーにプールと 疲れ切ってしまったので 夜10時には 寝ちゃいました(笑) 子供は丸一日遊んでも 充分すぎるほど色々ありますが 大人は疲れますね・・・
・朝風呂&朝食へ
妻と妹は 12時位まで起きてみたいですが 私とお兄ちゃんは 22時には寝たので 朝は5時前に起きたので

・大浴場は
夜は12時まで
・朝は6時からなので
お風呂に入って
朝食もバイキングです

お蕎麦があるのが 長野県っぽいですが 後は普通ですね 本当はもっと色々ありますが 普段から朝食は食べないので これだけで充分です ただ、夕食も朝食も 家族連れ向けのホテルで 値段もそこまで高くないし 正直期待してなかったのですが どちらも期待以上には 美味しかったです 色々と旅行記書いてますが 海沿いの旅館でも これよりダメなバイキングもありましたし 何しろ子供向け施設が 充実しているので 普通に満足出来る食事だったら 「また来よう」って思えます
・絶対に東館のがいいと思います
池の平ホテルは ・本館 ・東館 ・アネックス館 この3棟があって 今回宿泊した東館は 2019年に改修工事が終わって 今は本館が 2023年4月まで

リニューアル工事中の為に 東館とアネックス館のみの 営業になっていますが

・チェックイン ・夕食、朝食 ・プール ・ゲームコーナー ・大浴場 これが全部東館にあるので アネックス館に宿泊する場合は バスで何度も東館まで 行く必要があるんです 巡回バスで3分程で 着く距離らしいのですが 「歩くのは坂道が急なので オススメしない」と言われて 迷わず東館に予約を入れました 実際に行ってみたら

この雪ですから バス移動するだけでも 大変です しかも東館の方が リニューアルされていて綺麗だし もちろん、その分 アネックス館は料金がお得で

プランによっては
一人あたり4,000円程
アネックス館の方が安いから
体力に自信があるというか
若い夫婦なら
こっちもお得でアリかもしれません
・翌日はスキー場を変えました
今回予約したプランが

色々と子供向け特典が付くプランで 併設のスキー場は 2日間無料なので 翌日も雪遊びをしようと チェックアウト後に また荷物を預けて 行きましたが

ポタスノーランドは ソリ遊び位しか出来ないので 割と飽きて来たし 天気予報は晴れだったのですが 標高が高いからなのか ずっと雪で ちょっと早めに 帰らないと

雪で帰れない可能性もあって すぐに池の平ホテルを後にしました スキーかスノーボードが出来れば ここで2日間でも 充分なんですけどね・・・ 雪に慣れてない私には

これだけの雪の中運転は
大変でした・・・
しかし標高1,400メートルの白樺湖から
高速道路のインターまで
降りてきたら
雪も全然無くなったので
せっかく長野まで来たので
「もっと雪遊びしないともったいない」と

富士見パノラマリゾートで 遊んで帰りましたが 子供向けの施設が充実していて かなり喜びました こちらは次回に続きます
あわせて読みたい


6歳と4歳の子連れで「富士見パノラマリゾート」に雪遊びに行きました【キッズパーク】
1泊2日で長野県に スキー旅行に行って 前日は 白樺湖の池の平ホテルに宿泊して チェックアウト後も 池の平で雪遊びをしていましたが 普通のソリしかなく スキーもボード…
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年4月~16年3月生ランキング

マイホーム(計画中)ランキング

コメント