MENU
カテゴリー
新着記事
PV数ランキング(全期間)
PV数ランキング(30日間)

固定資産税の調査員が来ました。金額はいくら?

  • URLをコピーしました!
先日、今年度の
固定資産税通知書が
やってきました
住宅ローン減税の
プチボーナスが消えました

 

・調査員が来ます
引越して1ヶ月~2ヶ月位
固定資産税の
調査員がやってきます
もちろん抜き打ちって訳では無く

 

ちゃんと電話があって来ます
その時に
設計図や契約書を
用意しといてとの事でした

 

・一応固定資産税のおさらいです
簡単に言うと
家とか土地持ってるなら
税金払ってという事ですが
土地や家の広さだけではなく
家の作りによっても金額が変わります
・スレート屋根より瓦屋根のが高くなるし

 

・グラスウールより吹き付け断熱のが高くなるし

 

・サイディングよりタイルのが高くなって

 

・軒の長くなれば長いほど金額も上がったり
要は

 

家の金額が高い=税金も高い
というのが固定資産税です

 


 

・計算式です
固定資産税が決まる式が
割と複雑ですが
どこのブログよりも分かりやすく
なるべく簡単に言うと
建物の建設費×0.7=公示額
公示額×0.5~0.7=課税額
課税額×1.4%=税金の金額です

固定資産a

我が家の場合は
17,383,610円なので

 

17,383,610円×0.7=12,168,527円

 

この12,166,000円公示額なので
ここから0.5~0.7を掛けます

 

12,168,527円×0.5だと=6,084,264円

 

12,168,527円×0.7だと=8,517,969円
最終的な固定資産税は1.4%掛けるので
6,084,264円×1.4%=85,180円から

 

8,517,969円×1.4%=119,252円まで
この間が建物の目安となります

 

・この0.5~0.7がポイントです
この0.5から0.7の
数値を決めるのが
家を見に来る調査員なので

この調査員が

「この建設費の割りには」


ショボイ!って思う家は0.5を掛けますし

 

豪華!って思えば0.7になります

 

こちらに土地の評価額を

加えた物が

 

固定資産税になります

 

尚、調査に協力しないで
家に入れなかったりすると
一番高い税額になるので
優しく迎え入れましょう

 

・3年間は半額になります
家建てて最初の固定資産税から
3年間は半額になりますので

 

上記の例だと

 

42,590円から59,626円の間になります
(土地の評価を抜いた金額です)
税金の見直しも3年に1度あるので
3年後は若干金額は安くなりますが

 

半額が無くなるので

 

4年目が一番税金が上がります




・調査員さん物凄く見てます

 

ほとんどの方が
自分で気に入って設計した
新築ですから

 

私もそうですけど
瓦だし、吹き付け断熱だし
スキップフロアあるし
太陽光もあるし
などなどで
ローコスト住宅とは思えないほど
税金高くなるかもって思ったのですが
建築金額なりの
普通の税金でした
まあ0.5~0.7までしか
調査員決めれませんが

・我が家の固定資産税

固定資産b

我が家は

 

建物が延床で34,56坪

 

土地は64坪です

固定資産c

土地評価が
1,040,969円
建物評価が
8,012,230円
0.5~0.7の数値を決める

調査員の評価は

 

0.658なので
割と良い家と思ってくれたみたいです
悪く見られた方が
税金は下がりますが
それも悲しいし難しいですね

 

・最終的な固定資産税は
先程書いた
3年間半額は
建物のみ有効なので
土地の方は半額になりません

 

なので

 

固定資産d

土地評価
1,040,969円の1.4%=14,570円
建物評価
8,012,230円の1.4%=112,172円

 

合計
126,742円から

 

建物の112,172円のみ半額なので
3年間の固定資産税は

 

70,600円になります

 


・謎の都市計画税
3年間は半額ですから
70,600円が固定資産税ですが
その隣に
都市計画税というのがあって
こちらももちろん支払います

固定資産e

「甲府市は都市か?」

という疑問が

 

 

1年過ぎても
解決しませんが
ちなみに甲府市

 

全国の都道府県で
一番人口が少ない
県庁所在地らしいです

 

家を建てる場所によっては
こちらも支払います
こちらは半額制度はないので
30,200円が追加で

 

固定資産f

 

総合計で
100,800円が一年にかかる税金です
3年間はこの金額で
4年目はもっと上がりますので

計画的に貯金しておきましょう

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村


ローコスト住宅ランキング

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 土地の評価価格は、建物あるので6分1になってるから、そんなに安くなってしまうのですかね?

  • そうですね、土地評価額は
    課税標準額=評価額×6分の1で逆算出来ますから
    ブログにも購入金額書いていますが600万円ですので
    ほぼ価格通りですね

コメントする

CAPTCHA


目次